表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
362/362

outro:あとがき

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

そして、大変長らくお待たせしてすみません。


ちょうど最後の更新で100万文字を超えたようです。

100万文字って、文庫本10冊分ですよ。なんてこった。


初回掲載日が2019年2月2日で、

第3曲目最終話掲載日が2020年7月26日。


それから5年近く経って、やっと完結するなんて、

もう本当に何やってんだって感じです。


その間に、書籍版が2巻分出たりなどして、その続刊が出なかったりなどして。

叶ったと思った夢が空中分解して墜落していく様を他人事みたいに見たりなどしていました。


創作意欲がなくなったという感覚はあまりなかったのですが、(現に割とすぐ別作品を出したりもしたので)

今思えば静かにしぼんでしまったものはあったのだと思います。


何が書きたかったのか。

何で書きたかったのか。

どこで書きたかったのか。

誰のために書きたかったのか。

何のために書きたかったのか。

考えれば考えるほどわからなくなってしまって。


でも、ある時。


この物語を読んで、作家を目指すと決めた方からの手紙を読みました。

この物語を読んで、青春時代を思い出して初恋みたいな気持ちになったという80代の方からの手紙を読みました。

この物語を読んで、歌詞やリリックを書いてくれた方がいました。

この物語を読んで、曲を作ってくれた方がいました。

この物語を読んで、イラストを描いてくれた方がいました。

この物語を読んで、軽音部に入ってドラムを始めたという方のポストを見ました。

この物語を読んで、折った筆をもう一度取ったという方がコメントをくださいました。

なによりも、この物語が好きだと言ってくれるあなたがいました。


夢が叶わなかっただなんて、大嘘でした。

こんなにもたくさんの勲章と誇りをもらっているのに、悲劇の主人公ぶって、自分は大馬鹿者です。


改めていろいろなことを咀嚼して、やっと結論が出たのが去年の今頃。

ちょうど色々なことがめちゃくちゃ忙しくなってしまった時期と重なり、

沢山の方に心配と面倒をかけて、どうにかここまで来ることが出来ました。


どうしてこんなにもいい物語がアニメにならないんだ!という気持ちはまだあるので、

今回はアニメでは難しいであろう、かつ、この作品だからこその表現を使ってみました。

ふはは、かっこいいだろう。

まあ、かっこいいかはともかく、

媒体も知名度も関係なく、100万文字も(!)読んでくださったあなたへの恩返しになっていればいいなと思います。

なろうの『宅録ぼっち歌詞集』の方に『ラスト!』『Last!』それぞれの歌詞を載せておきますので、

2画面とかにして読んでみてください。それもwebだからこそ出来ることなので。

それにしても、読み返すと、頑張ったな吾妻って感じです。


それと、ご感想やコメントにお返事出来ておらずすみません。

お返事どころか、読めていないものがほとんどです。

元々は、ご感想を読むのが楽しみで書いてるような感じなのですが、今回に限っては、いただいた言葉で結末がブレたりすると良くないと思った次第です。

これから楽しみに拝読します!(怒られてないと良いなあ!)


さて。

『つづく』という言葉で巻末がしめくくられました。

また中途半端にずるずるやっていくのもよくないので、

今度こそ、ひとまとまり書き切ってからにしましょうね。

その時には、またあの頃みたいな、もっと明るくてたまに切ない宅録ぼっちを連載できたらいいなと思います。

タイトルに拝借したい大切な曲がまだ沢山残ってるんです。



最後にもう一度、お礼を言わせてください。


あなたのおかげでここまで来られました。

こんなにも深い愛情を持ってここまで読んでくれた人なんて、あなたの他にいないです。本当です。

心の底から感謝しています。

ありがとうございます。


では、またどこかでお会いしましょう!

少なくともWeb上ではすぐに会える予定です。

ここから、ここから。

石田灯葉もまだまだ続きます。


2025.05.23 石田灯葉


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2021年10月1日、角川スニーカー文庫より
『宅録ぼっちのおれが、あの天才美少女のゴーストライターになるなんて。』が発売中です!

購入はこちら!(amazon)
作中曲『わたしのうた』MV
― 新着の感想 ―
とても素敵な物語を生み出してくださり本当にありがとうございます。夢中になって2日で全話読んでしまいました。登場人物それぞれが青春、音楽に対して強い信条を持っており、各々の願いの為に全力で奔走する姿がと…
まずは一旦ここまでの一区切りお疲れ様でした。そして素敵な話を本当にありがとうございました。 数日前に「Live 2018.12.15」の怒涛の更新があって「完結済」になっていた事には気づいていたのです…
完結おめでとうございます。 終盤のいままでの楽曲&作曲エピソード振り返りにめちゃくちゃ胸を打たれました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ