表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
333/362

第13小節目:キョウモハレ

 翌日になっても、世界は通常運転だった。


 嫌味なほどの晴天に恵まれ、鳩の声に起こされて、電車は決まった時間に駅にやってきて、新宿駅を乗り換える人たちは歩みを止めることなく目的地へ急ぐ。


 どのように気持ちを整理していけばいいのか。


『たくとくん、そこでずっと泣いてたら、足下がぬかるんで、どんどん立ち上がれなくなるよぉ?』

『お願い。無理してでも、立ち上がって』


 どのように無理をすればいいのか。


 無理をして立ち上がれたとして、一歩目はどの方向に踏み出せばいいのか。


 そんなことがさっぱり分からず、おれは、行動の原理をどれだけamaneという存在にもっていかれていたのかということを痛感する。


 あの日から、amaneのために生きていた。


 せめて有終の美を、と思うものの、どうなったら美しく終わることが出来るのか、そんなことも見当すらつかないままだ。


 ぼんやりとしたまま登校すると、しん小金井こがねいの改札を出たところ、おれを見つけてぴょこぴょこと手を振る人物がいた。


小沼おぬま先輩っ! おはようございますっ! こちらです、こちら!」


 飛び跳ねるみたいな動きとは裏腹に、なんだか焦ったような表情の小動物的後輩——平良たいらつばめのもとに寄っていく。


「おはよう、平良ちゃん。なんか、朝会うの珍しいな?」


「ですです、自分は普段ギリのギリまで家で惰眠だみんむさぼっておりますので、先輩たちよりも全然遅い時間に到着するのですよ」


「惰眠ねえ……」


 引きこもり気質だからか、敬語キャラのくせに少し怠惰たいだなところがあるっぽいんだよな、この後輩さん。


「それで、惰眠を押してまでおれを待ってた理由は?」


「……師匠から聞きました。亜衣里あいりさんからお二人の連絡先を教えてくれと言われたので、これ幸いとばかりに師匠にお電話を掛けたのです」


「これ幸い」


 弟子ちゃんはなるべく師匠と連絡を取り合いたいものらしい。


「……そしたら、その……」


 ……ま、その話しかないよな。


「……こっちから行くか」


 おれは、分岐路の右をさす。







「なんですか、この道は……!?」


「リア充御用達(ごようたし)のルートらしい」


 ずいぶん久しぶりに通る気がするが、新小金井から武蔵野国際高校(ムサコク)への登校道には、2つある。


『通常ルート』と、リア充御用達(ごようたし)の『遠回りルート』だ。


「なんで遠回りのルートがリア充御用達なのですか!?」


「遠回りで人通りが激減するから、らしいよ……」


「激減するから……?」


 はい……?みたいな顔でほけーっとしてから、1……2……3秒後、


破廉恥ハレンチですね!?」


 と目を剥く。


「ど、どどどどどうして小沼先輩がこんな道をご存じなのですか!? 誰に教わったのですか!?」


「吾妻」


「師匠かぁー…………!」


 残念そうな顔になる平良ちゃん。別に吾妻と破廉恥なことしたわけじゃないからね?


 ていうか、

「その頃、多分平良ちゃんは吾妻を憎んでたよ? 星影ほしかげさんをいじめてたとかって」


わたし(自分)が愚かだった時の話はやめてください」


「はい……」


 なぜか急に真顔になった平良ちゃん。


「……それで、小沼先輩」


 真顔ついでに、ということでもないだろうが、おれをじっと見つめる平良ちゃん。


「amaneが解散するって……本当なのですか?  冗談……ですよね?」


「冗談で吾妻はそんなこと言わないだろ……」


「です、よね……。……本当、なのですか?」


「だな」


「どうして、ですか……?」


 平良ちゃんは、怪訝けげんな顔をしていた。


「おれたちは、おれたち4人じゃない方が上手くいくんじゃないかって」


「でもでも、ずっと4人でやってきたんじゃないですか。デビューが4人の夢だって言って。それなのに、どうしてここでやめちゃうなんてことになるんですか?」


「……4人揃ったamaneには、才能がなかったんだよ」


 つまるところ、そういうことなのだろう。


 一人一人では輝ける場所があるかもしれないが、バンドamaneには、才能がなかった。一人一人で輝ける場所があるだけ、恵まれていると考えるべきだろう。


「才能……」


「むしろ、この方が自然なんだよ。上手くいかないことの方が多くて、そんな中トライアンドエラーを繰り返して、成功する方に段々寄せてくしかない。4人とも初めて組んだバンドなんだぜ? 初めてのバンドで……いや、成功するバンドなんて、ほんの一握りなんだって。誰だって知ってることだ」


 渇いた笑いと共に吐き出したその言葉に。


「先輩たちが、今さら確率の話をするんですか……?」


 平良ちゃんは、かつて見たことないほど——沙子に怒りをぶつけたあの日の何倍も鋭い目つきでおれを睨む。


「そんなの、大前提じゃないですか!」


 その小さな体から出てるとは思えない咆哮ほうこうがあたりにこだまする。


「それを乗り越えるための努力じゃないですか、それを乗り越えるための奇跡じゃないですか! 先輩は、先輩たちは、それでも、ここまで来たんじゃないんですか!? 天音あまね部長と再会して、師匠と出会って、波須はす先輩と仲直りして、自分からしたらこの4人が揃っただけでも、もう出来過ぎた奇跡です! その上、ロックオンでも、学園祭でも、オーディションライブでも、奇跡みたいなライブをしてきたじゃないですか! 今まであれだけの数の奇跡を起こしてきておいて、今さら確率のせいになんてなんてしないでくださいよ!」


「だけど、もう——」「無理じゃありません!」


 彼女はおれの胸元にすがりついて、うつむいて、絞り出すように、うるんだ声でつぶやいた。


「無責任ですよ……!」


 そして、もう一度顔を上げて、おれの目をまっすぐ見つめる。


 人見知りのはずの彼女が、おれの目をこんなに近くで。


「自分の人生を変えたのは、amaneの音楽なんですよ? 先輩の作った音楽なんですよ?」


「……!」


「……お願いします、先輩。人の人生を変えた責任を、とってください。先輩は、amaneは——」


 そして、おれは、いつの間にか、自分が想像よりも遠く。


 彼女と同じ場所にいたことを、知ることになる。


「——自分の、憧れなんです」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2021年10月1日、角川スニーカー文庫より
『宅録ぼっちのおれが、あの天才美少女のゴーストライターになるなんて。』が発売中です!

購入はこちら!(amazon)
作中曲『わたしのうた』MV
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ