表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
313/362

第52小節目:箒星

「お前が叩くドラムは、機械が叩く打ち込みのドラムとどう違うんだ?」


「はい……?」


 きょをつくような質問に、たじろぐ。


 同時に脳内を疑問が駆け巡っていた。


 神野さんにレッスンをつけてもらうようになってから、日々、上手くなっている実感があった。


 これまで出来なかったことが出来るようになり、一歩一歩『完璧』に近づいていく感覚があった。


 それはやっぱり爽快で、やっぱり気持ちよかった。


 でも、その究極体が、行き着く先が、もし機械と同じなのだとしたら。


「機械ができることなら、お前が叩く必要なんかないだろ?」


 ……神野さんの言う通りだ。


「いや、でも、じゃあ、なんのためにあんな練習を……」


 そんなの自分で考えるべきことだ、と左脳が反駁はんばくする前に、情けない質問がおれの口をつく。


 それでも、時間がないのを察してくれて、


「あのな、メトロノームに合わせて叩いていたのは、テンポ通りに叩けるようになるためじゃない」


 神野さんは真剣な顔でおれの肩に手を置く。


「自分が鳴らしたいタイミングぴったりで音を鳴らすためだ」


「……!」


 同じに聞こえるそのふたつが実は違うと言うことは、おれにも分かった。


『機械と同じように叩ける』のではなく、『自分が望むタイミングで音を鳴らせる』。




「なあ、タクト。アタシは、お前のドラムはすげー良いと思ってる。聞いてれば、感情的で、お前が本当はめちゃくちゃ熱いやつなんだってことがよく分かるよ」


「ありがとう、ございます……?」


 突然褒めてくれる師匠に戸惑いながらその真意を知りたくて見つめ返した。


「お前のドラムを感情的に……エモくしてるのは、音量だけか?」


「それ、は……!」


あとノリ』とか、『まえノリ』とかいう言葉がある。『グルーヴ』という言葉もある。


 これは、メトロノームと0.数ミリ秒ズレたタイミングで音を鳴らすことで、もったりした感じや逆に疾走感を生み出すことを指すことが多い。『グルーヴとは何か?』という議論は答えが出ていない、永遠のテーマみたいなものでもあるのだけど……。


 でも、そのタイミングが自分で操ることが出来ると言うことは、つまり、これまで偶発的に生まれていた『エモさ』を、自ら狙って作ることが出来る、ということだ。


「なあ、タクト。アタシはお前にドラムを教えていて分かったことがあるんだけど、」


 そこまで言って神野さんは、優しく口角をあげた。





「……お前は、なぜか、0.数ミリの違いの重要性がよく分かってて、そこによく気づけるんだよな」





「……ありがとうございます」


 ……もう、2分は経ってしまっただろうか。


 おれはすぐさまスタジオに戻って、作戦を伝える。


 本当は、それ(・・)が出来ないために、別々で録音する練習をしていたはずだが、それでもおれの中には、今ならそれ(・・)が出来るという確固たる自信が生まれていた。




「……沙子さこ、おれと一緒に演奏してくれないか」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2021年10月1日、角川スニーカー文庫より
『宅録ぼっちのおれが、あの天才美少女のゴーストライターになるなんて。』が発売中です!

購入はこちら!(amazon)
作中曲『わたしのうた』MV
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ