表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
312/362

第51小節目:Watch Yourself

 物語の中で『情けないけど、こうするしかなかった』『カッコ悪いけど、こうするしかなかった』なんて文章やセリフがあったら、どんな行動を取ったと想像するだろうか。


 きっと、『自分を犠牲にする方法しか選べなかった』とか『土下座をして会社の危機を救った』みたいな、一周回ってかっこいいとも言えるような行動がその後には続くものだと思う。


 だから、『本当に情けないけど、こう言うしかなかった』なんていうと、本当は情けなくない何かを期待されるものかもしれない。


 だが、「2分だけ、時間をください」と言ったおれが取った行動は、本当の本当に情けないもので。


 それは、つまり、


「神野さん! ピンチです!」


 フロントに立っているドラムの先生に泣きつくことだった。


「は? どーした?」


「いや、それが……」


 おれはかくかくしかじかと今レコーディングブースで発覚した問題を説明する。


「あー、アタシとしたことが大事なことを教え忘れたな」


 説明を聞き終えた神野さんは、あっけらかんと言った。


「うっ……!?」


 無料で教わっている手前、「まじですか勘弁してくださいよ」的なツッコミを入れるなんて恩知らずなことは出来ない。だけど、それでもやっぱりそれは事前に教わっておくべき項目だったんだ、ということを知り、そっと歯噛みする。


 その表情から責めるような感情が滲んでしまっていたらしく、


「おーおー、そんな顔すんなよ、悪かったって」


 と神野さんはバツが悪そうに目をそらした。


 そして、


「でもな、」


 いつもの勝気な表情になり、おれに向き直る。


「今のタクトならそれが出来るはずだ」


「そうなんですか……?」


「ああ」


 真剣な表情に戻った神野さんは人差し指で天井を指す。


「タクトはずっと、メトロノームに正確に叩く練習をしてただろ? 機械の鳴らす音にピッタリ合わせて叩く練習」


「え? はい、それは……」


 してたというか、そういう指示を受けていた。


 どの手とどの足を組み合わせてどんなリズムを刻もうと、とにかく正確に、ブレなく、休符までもテンポ通りに叩く。


 それが、神野さんから教わった練習の行き着く場所だと認識している。


「そんで、それがかなり出来るようになったよな?」


「おかげさまで……?」


 これで満足して良いという水準ではないだろうが、数週間前とは雲泥うんでいの差だと自分でも思う。


「じゃあ、それが完璧に出来るようになった時に、だ」


 そこまで話して、その口元は、全てをひっくり返すようなことを告げた。




「お前が叩くドラムは、機械が叩く打ち込みのドラムとどう違うんだ?」




「はい……?」


<著者コメント>

大変ありがたいことに立て込んできており、文字数が少なめの更新が続くかと思います!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2021年10月1日、角川スニーカー文庫より
『宅録ぼっちのおれが、あの天才美少女のゴーストライターになるなんて。』が発売中です!

購入はこちら!(amazon)
作中曲『わたしのうた』MV
― 新着の感想 ―
[一言] そうそこそれ。 機械のように正確なドラムを、機械じゃなく人が叩く意味ってナニ?はドラマーが1番にぶつかる壁だと思う。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ