第47小節目:Keep On Growing
そこから二週間ほど、特訓の日々が続いた。
おれは神野さんに、沙子は吾妻に、それぞれ2日に1回ほどのペースでレッスンを受け、レッスンの合間には自分で課題と思ったことを一つ一つ潰していく。
市川は有賀さんとも相談をして、結果的に自力でこれまでのボイストレーニングを続けることになったが、追加で色々な尊敬するシンガーの歌い方を研究して真似る練習をした結果、呼吸の使い方がかなり上手になっていた。
本人曰く、「歌に気持ちを『込める』って思うと、肩に力が入っちゃって、角ばった塊みたいな声になっちゃうって気づいたんだ。でも、声に気持ちを『乗せる』って意識で歌うと、今までよりも遠くまで感情を届けられるようになる気がして。それで、なるべく遠くまで声を届けようと思うと、出すのって『わぁ!』っていう大きな声じゃなくて、もっと、なんていうのかな……その、すぅーっと絹糸みたいに綺麗に紡がれた呼吸の繊維だってことが分かったんだよね」とのこと。なるほどわからん。
わからんものの、市川が熱を持って音楽の話をするのって意外と聞いたことがないので、そう話してくれるのは嬉しかった。「なんでニヤニヤしてるの?」と頬を膨らまされてしまったけど。
レッスンを含む猛烈な個人練習に加えて、もちろんバンドでの練習も重ねた。
レコーディングは一人ずつ行うため、個人練習のウェイトを重くする方が効率的ではあるが、やはり完成した時のイメージを強く持つことも重要だ。
「うわあ、見違えた……!」
バイトで数回バンド練習に来られていなかった吾妻が、久しぶりにおれたちの合奏を聞いて、目を見開き、感激の溜息を漏らす。
「いや、聞き違えた、ってのが正しいのかな? とにかく、本当にすごい。同じバンドとは思えないくらい進化してるけど、でもちゃんとこれはamaneの音楽だって思える。どう考えてもプラスの方向に進化してる……!」
吾妻のベタ褒め自体がすごく珍しいというわけではないが、ここまで手放しに褒めてもらえるのはかなり久しぶりのような気もする。
「よかったー……」
おれはその言葉に、肩の荷が降りたような気になり、吉祥寺のスタジオの天井を見上げる。
実際、かなり手応えはあった。
それにしても、基礎練習を舐めていたなあとも思う。
沙子と答え合わせしてみたが、結局おれも沙子もやっていたのは楽曲の練習よりも基礎練習だった。
ただ、じゃあレッスンを受けなくても済んだかというと、そういうわけではない。
おれの場合は、自分でも気づかなかった基礎の部分が欠けていた。基礎練習もその意味を分かってやるのと、ただ漠然とやるのでは効果が違うということだ。
「それじゃあ、ついにレコーディングは明日だね……!」
5分前行動の市川が時計を見上げて、今日の練習を締めにかかった。
もう一回くらい、と思わなくもないが、市川の喉をなるべく温存しておく意味でも、ここは腹八分目で終わらせておく方が賢明だろう。
各々楽器をしまって、フロントに出ると、おれたちが練習している間にシフトに入ったらしい神野さんがレジカウンターに立っていた。
「おータクト! ユリボウも」
こちらに向かってぶんぶんと手を振る神野さんに、吾妻が「どうしてあたしより先に小沼なわけ……?」とおれを睨んでくる。おれに言われてもな。
「どうだ? タクト、かなり上手くなっただろー?」
「はい、どうも、うちの小沼くんを鍛えていただいてありがとうございます、神野先輩?」
市川が売られてないケンカを買っている……。
「どーいたしまして! つーか、レコーディング明日だろー? アマネさんも、今日は喉休めて寝ろよ? 辛いものとか食うなよー?」
「あ、はい……! ごめんなさい……」
「ん? なにが? もう食ったのか?」
「いえ、そうじゃないんです……」
ケンカを買われたことに気づかず無邪気に返すどころか心配までしてくれた神野さんに、さすがに市川も申し訳なくなったらしい。なんとなく珍しいものを見た。
「そういや、12月ロックオン、惑星系を押さえてるから、そろそろタイムスケジュールとかチケット代とかの打ち合わせもしねーとだな。明日レコーディング終わった後にでも相談させてくれ」
「ありがとうございます、何から何まで……!」
市川部長が深々と頭を下げる。
『惑星系』とは、吉祥寺のライブハウスだ。おれたちがレコーディング権争奪ライブに出たライブハウスでもある。
惑星系とスタジオオクタは吉祥寺にある音楽施設同士ということで付き合いが深いらしく、神野さんが融通を聞かせて予約などの窓口をしてくれている。
「まー別にアタシも武蔵野国際の生徒だし、元ロック部だし。部長バンドがレコーディングだってんなら一肌脱ぐくらい、大したことじゃねーよ。レコーディングはうちのスタジオを使ってもらってるわけだし」
粗暴に見えて実に人間が出来てるなあ……、と感心していると、
「それに、部活のことで後悔すんのは、イヤだろ?」
と八重歯を見せた笑顔でとどめをさす。
何へのとどめかって、それは、
「舞花ぶちょぉ……!」
神野さんに抱きついた吾妻の涙腺の、だ。




