表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/362

第19小節目:声

 新小金井しんこがねい駅から電車を乗り継いで、スタジオに到着する。


「マイク何本いりますかー?」

 カウンターで店員に聞かれる。


「あ、1本で……」

「2本ください!」


 おれが答えるのをさえぎって、市川が笑顔で言った。


 2本、という意味で立てているのだろうが、ピースサインをしながら話しかけているみたいでちょっと間抜けだ。


「いや、おれ、歌わないよ?」


「いいからいいから!」


「2本すねー」


 ポニーテールで明るい茶髪のバイトさんがカゴに2本のマイクとマイクシールド(ケーブルのことだ)を入れて渡してくれる。




 スタジオの中に入ると、市川がストレッチをしはじめる。


「んしょ、んしょ……」


 なんだ、その可愛い感じの声……。


 てか地味に個室に二人きりだな……。


 なんだか所在しょざい無くなってしまったおれは、マイクスタンドを立てることにした。


 と、市川は地べたに座って、開脚前屈を始めた。


 ……ええ!?


 スカートから太ももがちらっと出てきて、前かがみになったYシャツの胸元から何かが見えそうになる。


「いや、市川、それ……!」

 

「んえ?」


 無邪気にこちらを見てくる。


「い、いや、なんでもない……」


 おれが見なきゃ良いんだ……。実際別に見えているわけではないんだから……。意識しすぎだ、おれ……。



 念仏ねんぶつとなえながら、目をつぶってマイクスタンドを立てる。


「よし!」


 スカートをパンパンと叩く音がする。


 おれはそろーっと目を開ける。よかった、立ち上がってくれたらしい。


「小沼くんマイクありがとー!」


 そういって、アコギをケースから取り出す。


 マイクの前に立ってアコギを構える市川を見ると、なんだか感慨かんがい深いものがあった。


「どうしたの? じろじろ見て」


「あ、いや......」


 小首をかしげる市川におれはなんでもないと手を振る。


 少しだけ、感動してしまったのだ。


 おれの作曲人生の原点みたいな状況に、こんなにも至近距離で再会出来てしまったことに。


「ふーん? まあいっか、小沼くん、コード教えて!」


「わ、わかった」


 スタジオの中に取り付けてある小さなホワイトボードに、おれはそっとコードを書いていく。


 書き終わって、準備完了。


「よし、じゃあ、歌ってみるね」


 そう言って、ギターを構える。


 おれは丸椅子に座って、ぼけーっとそれを眺めていた。


「歌いまーす……」


「おう」


 市川が咳払いをする。


「うんうん、コード、これね……」


「ん? うん」


「えっと、歌詞は、これか……」


「そうだけど……」


「おっけーおっけー、そんじゃ、いきまーす……」


「おう」


「すぅー、はぁー、呼吸を整えてっと……」


「市川?」


「あ、あ、んー、んー」


「市川さん……?」


 一向に歌いだす気配がない。


「もしかして……」


 おれがそう言うと、眉毛をハの字にして市川が笑う。


「……ちょっと、緊張しちゃって」


 市川の手元がかすかに震えていた。


「……怖いのか?」


「……声、出るのかな、って」


 小さく気弱につぶやいた声が、部屋の隅っこに溶け込んでしまう。


「だけど、これは自分の曲じゃないだろ?」


「そう、だよね」


 何回か頷く。自分に言い聞かせるように。


「そう、なんだけど、自分の曲として歌うから」


「市川……」


 すると、市川は目を閉じて、ふぅーっと息を吐いて、すぅーっと息を吸う。


 これは……。


「インストアライブの時と同じ……」


 曲を始める時の儀式だ。




「よし」




 もう一度目を開いた市川の瞳からは、もう、迷いがなくなっていた。


「小沼くんが頑張ったんだから、次は私がやらなきゃだよね」


 その凛々(りり)しい姿を、おれはぼーっと見上げていた。


 ちらっとこちらをみた市川と目があう。市川の頬がほんのり赤くなる。


「でも小沼くん、そんなに見なくても……」


「あ、ご、ごめん」


 おれもなんだか照れてしまってうつむいてしまう。


 何だ、この妙な雰囲気は……?


「歌ってみるから、ちょっと、むこう、向いてて……」


「お、おう……」


 おれは後ろを向く。


 すると、衣擦きぬずれの音がした気がした。


 実際はギターの肩紐ストラップを調整しただけなのだろうけど、視界の外にある分、妙になまめかしく響く。


「んしょ……じゃ、歌うね?」


 え、今どんな状況? 服着てるよね?


 だけど、そんな悶々(もんもん)とした感情は、そのあと、一瞬で吹き飛ぶことになる。


 だって。




 ギターを爪弾つまびく音がしたのだ。




 あの、amaneのアコギの音で、おれが作ったはずの曲のイントロが鳴っている。


 おれは、その瞬間の幸福感で、心を全部持ってかれてしまった。




『目覚まし時計に追いかけられて家を出た』




 吾妻の書いたその歌詞がそっとamaneの声でつむがれていく。


 背中からぞわぞわっと鳥肌が立つ。


 なんだよ、これ。




 あの声だ。




 おれがずっと探していた、あの声だ。


 あの日、おれの人生を変えてしまった、あの声だ。




 壮絶で濃密な瞬間を重ねて、あっという間に4分が過ぎ、amaneは最後のギターのストロークを終えた。




 おれはただただ震えていた。


「声、出た、良かった……」


 市川がふう、と息を漏らす。


「小沼くん、どうだったかな……?」


「……いいんじゃないか」


 おれはそれだけをなんとか口からこぼすと、そのまま前を向いていた。


「そっか、よかったあー……」


 その時の表情を見られるわけには、いかなかったから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2021年10月1日、角川スニーカー文庫より
『宅録ぼっちのおれが、あの天才美少女のゴーストライターになるなんて。』が発売中です!

購入はこちら!(amazon)
作中曲『わたしのうた』MV
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ