表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
167/362

第9小節目:大切な人

拓人たくとさ」


 スタジオでの練習を終えて一夏町ひとなつちょう駅へ向かう電車の中、沙子さこがそっと口を開いた。


「ん?」


「あの、舞花まいかさんって人のこと、どう思ってるの」


「どう思ってるってなんだよ……?」


 突然の質問に戸惑とまどいつつも、それがさっきの受付での不機嫌の理由か、と悟った。でもなんなんだ、この金髪からかもし出されている糾弾きゅうだんムードは……?


「いいから答えて」


 真剣な顔に、一応少しだけ考えてみるものの。


「いや、どうも何もねえよ。今日初めて話した人のことだろ? なんなら今日もほとんど話してないし。『どうも』って言っただけだ。沙子と会話の数一緒だよ」


「ふーん……」


 形のいい猫目ねこめがおれの表情のさらに奥をのぞき込んでくる。


「なにが言いたいんだよ……?」


 居心地いごこちが悪く、目をらしながら真意を聞くと、沙子はコクリとうなずく。


「自覚ないかも知んないけど、拓人、後夜祭こうやさいの時もそうだし今日もそうだし、あの人を見てる時、『あの時』と同じ顔してる」


「あの時って?」


 沙子は、少し息をいて、言った。





「amaneのCDを初めてうちに貸してきた時」





「はあ……」


 なるほど。沙子の言いたいことが少しだけわかってきた。


「つまり、おれが市川いちかわに持ってるみたいな気持ちを神野じんのさんにも持ってるんじゃないかってことを心配してんのか?」


「そうだけど、ちょっと違う」


 すると、沙子が小さく首を振る。


「どっちかっていうと、そこで『市川』って言うところが危ないって話をしてる」


「何だそれ?」


 わけがわからず、眉間みけんにしわを寄せた。


「んん……。うち、あんまり難しいことを口にするの得意じゃないんだけど」


「知ってるけど、沙子が話し始めたんだろ……?」


「知ってるならいい」


 そう言って0.数ミリだけ口角こうかくをあげ、沙子は説明をはじめてくれる。


「つまり。んん……、拓人はamaneに憧れて、その感情がいつの間にか市川さんへの今の感情になってた、じゃん。その境界線のことって覚えてないでしょ」


「まあ……そうだな」


 たしかに、感情が変わった瞬間が明確にあったわけではない。


「だから、有賀ありがさんて人にはああいったけど、拓人自身、本当は『市川天音』と『amane』の区別がどれくらいついてるのか怪しいかもとか、そんな感じ」


 曖昧な語尾に思えるが、これは沙子なりの誠意だ。


 沙子は決して饒舌じょうぜつな方ではない。考えていることはきっと色々あるのだが、それを表現することについて、自信がなく、言い切るよりもおれに考えさせることで答えに導こうとしている。


「んー、あの時、有賀ありがさんに言ったことは嘘じゃないんだけどなあ」


「そんなの、わかってるよ」


「そうかあ……」


 おれは沙子から与えられた課題を、自分で整理する。


 つまり、だ。


 有賀さんには、amaneに対する感情は「憧れ」で、市川天音に対する感情は「恋」であるという説明をした。


 だけど分かっていない部分があるでしょ、ということを沙子は言っている。たしかにそうだ。


 その2つの感情(「憧れ」と「恋」)が存在しているということはたしかだが、それが共存しているまったく別個べっこの感情なのか、一つの繋がった感情を別の側面からそう呼んでいるだけのことなのか、ということがおれにも分かっていない。


 というか今おれが何を言ってるかもよく分からないんですけど。吾妻あずまねえさん助けてえ……。


 とはいえ、だ。それでも分かっていることが一つある。


「ゆくゆくはおれが神野さんに、って話をしてるんだったら、それはねえよ。おれは、別に節操せっそうなしではない」


「それも分かってる。もうちょっと節操なかったら、うちも動きを変えるのに」


「おい……」


 不穏ふおんな物言いをおれは曖昧にいさめようとすると沙子はそれを打ち切るように、さっぱりとした声をあげた。


「別に、なんでもいいんだけど、市川さんと別れてあんなぽっとの先輩に恋するとかまじでやめてね。本当は市川さんだって、うちからしたらぽっとなんだから」


「ぽっとって……」


 答えづらくなった話題になってしまい、ふと無言が降りてくる。


 なんだかいたたまれなくなり、


「あのさ、おれが聞いていけないことだったら無視して欲しいんだけど、こないだのってどんな話だったんだ?」


 と話を変えてみる。


「こないだのって何」


はざまとの話」


「ああ……」


 沙子は逡巡しゅんじゅんするそぶりを見せてから、


「まあ、一番は市川さんに聞かせたくなかった話だから……拓人ならいいけど」


 おれの目をまっすぐ見てくる。


「でも、本当に聞きたいの」


 質問をしてきた。


「んん、まあ……」


 その瞳にうなずきを返した。


「ふーん、じゃ、いいけど」


 沙子はふうーと長い息を吐いてから、一口ひとくちに告げる。




「あのね、『うちは健次けんじと付き合う気はない』って、改めて伝えたんだよ」




「まじ、か……」


 それは想像以上に硬度を持った話だった。


「うん。『だから、英里奈えりなのこと、ちゃんと考えて』って」


 沙子はそれで良かったのか? と疑問がよぎるが、そんなことおれが質問できるはずもない。


 それでもこの幼馴染はなんとなく察したのだろう。


「うちも、そんなに簡単に切り替えられるわけでもないからね」


 と続ける。


 ここにきて、先ほどの『本当に聞きたいの』という質問の意図いとが、強く身に染みていた。こうなることまで、沙子にはよく分かっていたんだ。


「つっても別に、当たり前だけど、今さら拓人とどうこうなろうとかってことじゃなくて」


 それでも沙子は話を続け、それでも、口角こうかくを0.数ミリ上げた。




「拓人のこと好きだった自分のことを、今はまだ大切にしてあげたい」




「そう、か」


 ここで『ありがとう』も『ごめん』も言えず、だからといって他にふさわしい言葉も浮かばないが、せめて、その力強いセリフを受け止めることだけはしようと思った。これが正しいのかも、よく分からないけれど。



「それを市川に伝えたくないってのは、どうしてだ?」


 おれに言う方がよっぽど大変だと思うんだけど。


 すると、


「あの人は、天才のくせに結構気をつかうから」


 と言った。




「amaneは、うちにとってすごく大切な場所だから」



 沙子は口を引き結んでから、そっと告げる。



「もう、大切な場所は壊したくないんだよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2021年10月1日、角川スニーカー文庫より
『宅録ぼっちのおれが、あの天才美少女のゴーストライターになるなんて。』が発売中です!

購入はこちら!(amazon)
作中曲『わたしのうた』MV
― 新着の感想 ―
[一言] さこっしゅも色々複雑な立場でamaneにいて本当に色々あったんですが、無くしたい大切な場所としてバンドamaneを捉えているっていうのがなんだかグッときますね。
[良い点] さこっしゅすこ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ