表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Lost Film  作者: ぬペペ
9/17

Film№9 振り回す謎とクロース・ド・グラント



「『パンドラの箱』?」


「そう、弟がもらってきちゃったんだけどね。」


そう言って彼女は、箱を手の上でコロコロ転がす。


「私は今まで…与える仕事をしていたんだよ。」


「与える仕事?」


(あれ、パンドラの箱の話は?)


そして、それからの話の内容もコロコロ変わるらしかった。


「そう、私は人助けが好きなの。いろんな人に色んなものを与えてきたわ。貧乏な人には職を、ご老人には杖を、弟には能力を…ね。」


「………!?」


彼女が過に能力を与えた?


どういう事だ?


全く話が掴めない。

彼女の発言は、一つ一つの問題を一撫(ひとな)でするだけで、俺の中の疑問だけが増えていく。

だが、とりあえず今は慌てて問いただすことはせず、落ち着いて、彼女が話しやすいように促す。


「なんでまた…そんなことを?」


「『何か』が必要な人には、その『何か』を自力で揃えられる力をあげること。それこそが一番の人助けだと思っているの。ただ単純にその『何か』を与えるのではなくてね。」


「はぁ。」


ダメだ。

一つ一つ整理していかないと話が全く掴めない。

今のは「その人のことを本当に思っているのなら、必要とする物をただ単に与えるだけはダメだ。これからもその人が必要としているものを自力で揃えられる自主性を養うべきだ。」という事だろう。


(なんだいきなり深い話だな。)


「で、私は弟に能力を与えたわ。困っている弟を助けるのは、姉の一番の仕事じゃない?」


ああ確かそう言ってたな。

でも何故なんだろうか。


すると突然、彼女の顔から笑顔が消える。


「でも、それはしてはいけない事だったの。世界のルールに反していたわ。」


「世界の…ルール?」


彼女は深く息を吸い、話を続けた。


「能力って言うのはね、唯一、世界の物理法則だったりなんだりに反することが出来るんだよ。だからね、この世界では罪なんだよ、それを持つこと自体。」


「はぁ。」


「それなのに、そんなものを一般人に与えるなんて、罪深いことだと思わない?だって、罪人を増やすことと同じでしょ?」


そうなのか。


過の能力:第三者経験掌握(パスト・グラスプ)は確かに一般法則では説明ができない。

だが、世界を恐怖に貶めるようなレベルのことは出来ないだろう。

というか、俺の時間軸移動(タイム・リーピング)の方は、もっと罪深い、物理法則なんかはガン無視レベルなんじゃないか?


というか、彼女は何故、能力についてそんなに知っているんだ?


「では、一般人のあなたがどうしてそんな能力を与えるなんて、世界のルールに反するようなことが出来るんですか?」


「そんなの決まってるじゃない。それが私の能力、第三者恩恵供与(クロース・ド・グラント)だもの。」


「……!」


なるほどと思った。


「ふふっ。驚いた?」


「……え、ええ、まぁ。」


そう、予想できなかった訳でもなかった。

弟が能力を持っているなら、姉も能力を持っているというのは物語では有り得なくもない展開である。

そしてそれならば彼女の話も理屈が通る。

だから全く不思議なことではなかった。


だが、ここまでの話だと、過が『何か』を必要としていて、それを彼が自力で得るために美來さんが彼に第三者経験掌握(パスト・グラスプ)を与えたということになる。

じゃあ一体、彼は一体何を望んでいるのだろうか。


「彼、過は何を望んでいたのですか?」


「過はね…」


と、言いかけた彼女ははっと我に帰ったようにこう言った。


「いや、なんでもない。」


「……?」


「そんなことより!私を止めに来たんでしょ?失踪!」


「あー。そーだった、そーだっ…て、ええ!」


彼女の口から出た言葉に驚きを隠せなかった。


「やっぱり失踪する気なんですか!?」


「え、ええ、まぁ、そ、そーよ?」


さっき彼女が玄関前で何やら失踪だの弟だの言っていたことを思い出す。


「いや、やめてくだいよ、そんなこと!」


俺は彼女がてっきりふざけているのだと、その時はそう思った。

何せ自分から失踪するなんて言うからだ。

だが、俺の悪ノリのような対応に急に彼女は真顔になった。


「どうして?事情も知らないあなたがなんでそんなこと、簡単に言えるの?」


と、彼女は真剣にそう言った。


ヒヤリとした。

俺は彼女の家に入る前に、彼女の失踪の理由を考えていた。

だが、もしかしたら何らかの精神的ストレスが原因にある典型的タイプかもしれない。

そんなことも一応考慮していた。


しかし、今の俺の発言は、そのようなことを全く配慮していなかった。


「す…すみません。」


寸鉄殺人。

うっかりしたことで彼女を傷つけてしまったと後悔する。


「え?なんのこと?」


「い、いやぁ…失踪するくらいだから、もしかしたら精神的ストレスとかでこの世からいなくなりたい…とか思ってたら困るなぁ…ていうか…その…なんて言うか…。」


必死に自分を弁明する。


すると突然、彼女は大爆笑し始めた。


「はっはははははは、そ、そんなわけないじゃない!ちょっと、笑わせないでよ!」


(え、えー!)


「ち、違うんですか?なんかいきなり真剣になったから、もしかしたらと思ったんですけど…」


「そんなわけないじゃない、この箱だよ〜!弟が持ってきちゃったから、私は逃げなきゃならなくなったの!」


そう言って彼女は涙目を手で擦る。


「あー。なんだ、そんなことです…か?」


(…あ?)


逃げなきゃならなくなった?

今、サラッととんでもないことを聞いたんだが?

それに、その箱のせいで?

どういうことなんだ?


折角理解出来たと思ったら、また彼女が分からなくなった。

まだまだ彼女の話は真相にはたどり着きそうにない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ