表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ノミナル・ナンバー  作者: 小早川廉
第1章
7/11

5

 

 日が西に傾きだしてしばらく、私は久々に同年代の人と肩を並べて歩いていた。以前は良く、母親と共に出掛けていたが、今ではそれも叶わない。


 でも、今は違う。

 踏み固められた路面に目を落としながらも、時折隣の彼を見る。お互いに喋らないものだから、彼はずっと前方を見ていた。


「町の入り口が見えてきたけど、ここで合ってるのか?」


「――っ!? は、はい! ここです」


「?」


 唐突に、見た途端に話し掛けられたので、心臓が飛び出しそうになるくらいに驚いてしまった。

 すぐさま先を確認して、大分ひらけた場所が見えたのでそう返した。

 私の家もとい村はこの森の中にある。中、と言ってもまた少し山の麓沿いに行けば別の町がある。そこは結構大きい所なのでここはその郊外に当たる。だからドが付く程の田舎ではない、と思う。


「こっちです」


 村に浮わついた気持ちで入ると、彼より少しだけ前を歩いた。

 もう日が黄昏色に染まり、この辺り一面を包み込んでいた。そういった時間帯なので、外を出歩いている人の影は二つしかなかった。


「ここです。さあ、どうぞ」


 村の一角、入ってきた所とは離れた位置にある自宅。家屋は皆画一的で、基本木造で壁には土と稲藁と水を混合させた資材を用いて、屋根は無難に木の板数枚を段々に重ねた造りになっている。

 だが、家の前まで来た時になって彼は口を開いた。


「本当に、ここ?」


「はい、そうです。 今、灯りを点けますね」


 そう返して、私は玄関の戸を開けた。


「ただいま」


 いつものように挨拶をして、慣れた手付きで玄関脇に置いてある蝋燭二つに火をつける。据え置き用と持ち運び用だ。

 内一つの持ち手を握り、居間にある大きめの照明、寝室、廊下、浴室各所にある小さめのランプを巡る。徐々に室内も夕日の色と同様の色調に染まる。すると、心は安らかになっていく。


「そこにどうぞ」


「ん? ああ、悪い……」


 彼が席に腰掛けるのも見ずに、私は台所に立っていた。


「よし」


 前掛けと頭巾を装着して、いよいよ調理に取り掛かろうとするも、あることに気が付く。

 山菜を置いてきてしまった。

 何て愚かなのだろう。彼と一緒にいたいがために、そのことを失念していた。一応、畑で作っているものもあるが、やはり天然ものの美味しさを紹介したかった。

 今回は仕方なく、それらを取り出してある程度の大きさに千切り、軽くオイルで和える。そして豚肉の燻製を程良い厚さに切り分ける。それらの乗った皿と乾パンとを準備し、彼の所に持っていった。


「はい、簡単ではありますが、どうぞ召し上がって下さい」


「ああ、それじゃあ……いただきます」


「いただきます」


 配膳し終えたと同時に彼の対面に座る。

 食事は決して豪勢というものではないが、久々に一人ではない食事にありつけて、自身の心は何処か弾んでいた。


 この感覚は、本当に久し振りだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ