表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

流転8

 最後の重傷者を抱え、そのまま校舎を出る。

 とりあえずは生徒が避難しているグラウンドに向かう。

 グラウンドには救急車が2台程止まっていた。

 俺たちがグラウンドに付くころにはさらに2台の救急車が入れ替わり到着していた。

 怪我人を救急隊員に引渡す。

 というか羽山が何やら救急隊員と話をしている。

 会話の内容から察するに、羽山総合病院つまり自分の家の病院に搬送しろとのことらしい。

 すでに、病院に連絡しており受け入れ準備はできているんだそうだ。

 どこまで準備がいいんだ羽山のヤツ。ホントに頭があがらないわ。

 そんなやりとりの後、近くにいる先生を捕まえて、

 「やることがあるので帰ります。」

 と、羽山は患者と一緒に救急車に乗り込んで帰っていってしまった。


 俺は腰を降ろし一息つく、すると校舎の方から大きな音が上がった。

 渡り廊下が崩落したのだ。

 その日常とはかけ離れた光景、生徒は釘付けになっていた。動揺、ざわめき、信じられないという表情。

 だが現実なのだ。

 「・・・信じられないな」

 俺が驚くのは、渡り廊下が崩れるという出来事のことではない、羽山の判断と行動力。

 ―――5分。

 地震発生から恐らく20分で渡り廊下が崩落したのだ、5分遅ければあの崩落に巻き込まれていた。

 羽山の適切な判断と指示がなければ、何十人という生徒が巻き込まれたかもしれない。

 「・・・あの状況下で、あの対応」

 仮に未来が見えたとしても、俺にここまでの対応ができただろうか?

 「・・・いや、無理だ」

 どうシュミレートしても、20分じゃおそらく全員の命は救えない。

 ましてや未来などわかるはずがないのだ。

 「・・・ありえないやつだな、羽山」

 尊敬の念、そしてそんなヤツが自分の友達なんだという誇らしさ、そんな感情が篭った一言が漏れてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ