表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
371/1866

干物いろいろ

う〜んっと、まず「煮干し」っつーのは、魚介類を一旦煮て乾燥したものだと。

んでもって、「生干し」は…、十分に干し上げない…。しかも、「一夜干し」も「天日干し」も出てきたよ…。おいおい。しかもアジだのイカだのウルメだの…。


ふん。


気を取り直して。

「煮干し」は、魚介類を一旦煮て乾燥したもの。

「生干し」は、陽射しと強い風で短時間で半生の干し加減にする。

「一夜干し」は、夜間に屋外または軒下で一晩干す。

「天日干し」は、日光に直接当てて干す。一二時から一三時。

ちなみに一三時から一五時だと「陰干し」。もちろん陽の光に当てない。

さらに「素干し」、「塩干し」、「調味干し」、「みりん干し」、「焼干し」などなど、話は燻製にまで及ぶのか…。しかも切り方によって「丸干し」だの「開き干し」だの…。

干し方によって保存期間が違ったり、旨味が変わったり…。

こりゃ嵌ったら大変だな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ