36/1866
黒豆とお多福豆
「真っ黒日に焼けるほど健康にまめに暮らす、という意味もあったんだな。」
「そうですね。」
「あのお、オタフクマメって言いませんか?」
「あら、拓臣さんのお宅はお多福豆?」
「あ、いや…。」
うちはなんだったっけか?そもそもお節なんて滅多に食べなかったよな。
「お多福豆を入れる家庭もあるみたいだけど、うちのは黒豆ね。お多福豆はほら、もう少し大きいソラメメなのよね。オカメさんて言えば分かるかしら、おたふくのお面に形が似ているでしょう?」
「はぁ。」
そっか、オタフクマメと黒豆は違うのか。で、うちのお節って、どんなんだったっけ?