表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
356/1866

魯山人てお人は

っつーわけでタニシはまったく買う気がしなくなってしまった。喰っちゃったし、なんともないんだから…レントゲン撮ってないけど、火が通ってれば大丈夫なんだろうけどな。おいしいのはおいしかったんだけど、なんかこう…、しばらくは食べる気がしないや。ま、いつかまたな。

それにしてもこの北大路魯山人さんてーのは凄い人で、「魯山人」は本名じゃなかった。そりゃまあそうだよな。篆刻家として角印とかの印章作ったり、画家だったり書道家だったり、んでもって美食家高じて料理家だったり…。珍しく駅の本屋で伝記を見かけ、ペラっと捲ってみたら読みたくなってしまって、読み始めたら止まらなくなってしまった。それにしても、いやー、すげー人がいたもんだなーと思った。

けど、料理の話はどれも特別に面白いんだよなあ…。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ