表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
289/1866

昆布はいつ取り出すのか

えーっと、沸騰したな。で、火を止めてと。塩と薄口醤油ねー。で、蓋をすると。

…。

できあがり。だよな。

なんにも忘れてないよな。

じゃ、出汁巻き玉子いってみるか?

その前に、もっかい巻いてみるか、ハムタマローズ?ささっとできなかったら、先に出汁巻き玉子焼いちまおう。

えーと、…。

あれ?昆布取り出さなくていーのか?

書いてねーな、この作り方。んでもポイントが「沸騰したら火を止めないと昆布の臭みが出る」って。ほかのにも書いてねーな、昆布はいつ取り出すんんだよ。っつーか、昆布だのみりんだの料理酒だの…、これと全然違う作り方もあるんだな。

っつーか見当たらねーけど昆布は取り出して冷ますか。出汁パック使ったから濾過はしなくていんだよな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ