198/1866
ひと煮立ちとは
っていうか、調べてみりゃいいのか。
なになに、「ひと煮立ち」とは、煮汁を沸騰させて「ひと呼吸」置いたらすぐに火を止めると。目安は煮立ってから約三〇秒って…。
「ひと呼吸」ってなんだよ。なんか余計に分かんなくなったよ。煮立つってなんだよ。また調べんのか。ん?まだ続きがあるな。
合わせ酢や出汁、醤油などを作るときなど、長く煮ると臭みが出たり、風味が飛んでしまったりするときに使われると。そして、煮物の仕上げに三つ葉や莢豌豆を加えてひと煮立ちさせると、適度に火が通って色鮮やかになりますと。って、これ、説明じゃないしなぁ。
まぁ、適当にやれってことか?
っつーか、醤油って作るの?あー、白だしも自分で作ってみるんだったよなぁ…。ふいーっ。