179/1866
お煮しめの由来
ふう、やっと家に着いた。ほんと、食料品って重いなぁ。
まずは全部片付けるか。で、早速調理。の前に、今日はちゃんとレシピのコツを最初に読んでおこう。
なになに、鶏肉とコンニャクは先に別に煮て味をしっかり付けるのか。めんどくさ。それって二回煮込むってことか?
そもそも煮しめっつーのは、煮汁がなくなるまでじっくり「煮しめる」、で、色とりどりの山の幸やら鶏肉やらを1つの鍋で煮ることから、家族が仲良く一つに結ばれるっつーことなのか。ふん。
それでもって、「にんじん」とか「こんにゃく」とか「れんこん」とか「ん」が付く食べ物が多くって、「運」が付く縁起の良い食べ物の上に、飾り切りにした人参は梅の花だとか、蒟蒻は精進料理の行事食だとかおめでたい意味がいろいろあるのか。へええ。