152/1866
だし巻きいろいろ
おおっ、全部キレイに巻けて焼き上がった。しかもふんわりしてる…。
こうゆうのはキレイなお皿に盛りつけたいよね。ええっと、ああ、まな板に取り出して粗熱を取るのね。それって待つしかないのか?
あれ、こっちの作り方はていねいに書いてあるな。卵液を入れてすぐに気泡ができるくらいが適温て、ああ、できてたな。それから、半熟くらいで向こう側から手前に、うん、できてた、玉子の縁が固まってきたら手前に巻き込むってーのもできてたな。
へぇ。めんつゆの出汁とか、みりん、薄口醤油、砂糖入れたりもすんのか。さらには柚子だのほうれん草だのしその葉だの、美味しそうだねぇ、ゆかりとかもいけるんじゃね?
あ、巻き簾で形を整えるのかー!あったか?ウチに。あれだよな、巻き寿司んときに使うやつ!