表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

幽霊の友達との思い出

 僕は近所の公園に来た。お母さんから「家にばっかりいないで、外で遊びなさい」と言われて追い出されたからだ。


 最近、休みの日はいつも追い出される。でも、僕には一緒に遊ぶような友達がいなかった。


 せっかくの休みだから、ずっと家で漫画を読んでいたいのに、お母さんはそれを許してくれない。きっと、僕に友達をつくってほしいんだと思う。僕は漫画さえあればそれでいいのに。


 仕方が無いので、僕は公園のベンチに座って、お昼になるのを待つことにした。


 お昼ごはんを食べるために帰った後は、家にいても怒られなかったから。


 それまでやることがないので、他の小学生がサッカーをしているのを、ただ黙って眺めていた。


 サッカーなんかに興味はない。どうしてあいつらはあんなに楽しそうなんだろう。ただボールを蹴るだけなのに。


 そう思っていると、誰かが僕に声をかけてきた。それは高校生か大学生くらいのお兄さんだった。


「君、いつもここに一人でいるね。他の子達と遊ばないの?」


 僕はお兄さんに言った。


「サッカーなんかに興味ないもん」


「あはは、オレと一緒だな。君、小学生でしょ? 何年生?」


「三年生。お兄さんは何歳? 高校生?」


「ううん、大学二年生。ちょうど二十歳。これからずーっと、ずーっとね」


「ずっとってどういうこと?」


「もう歳を取らないんだよ。いや、取れないって言った方が正しいかな。オレもう死んでるから」


 お兄さんはなんてことない感じで、おかしなことを言った。


「何それ? 冗談?」


「違うよ。証拠を見せてあげるけど、怖がらないでね」


 そう言ってお兄さんは僕の顔に触れた。


 でも手の感触がしなくて、お兄さんの手は僕の顔をすり抜けてしまった。


「ね、本当でしょ。オレは幽霊なんだ」


 僕はびっくりしたけど、不思議と怖くなかった。まだ朝で明るかったし、サッカーをしている他の子が近くにいたし、何よりお兄さんが優しそうだったから。


 僕は興奮しながら言った。


「すごい。幽霊なんて初めて見たよ」


「オレが初めてとは光栄だな」と、お兄さんは笑って言った。


「ねえ、お兄さんはどうして死んじゃったの?」


「……交通事故だよ。で、一ヶ月くらい前に死んじゃった。二十年も生きたけど、最後は呆気なかったね。君も気をつけるんだよ。そういえば、君の名前は何?」


「佐藤蓮。お兄さんは?」


「オレは内藤浩介。佐藤君はどうしてこの公園に来るの?」


「お母さんに家を追い出されたんだ。だから仕方なく」


「……もしかして、お母さんにひどいことされてるの? だったらオレに相談して」


 お兄さんがあまりにも心配そうに言うので、僕はつい噴き出した。


「ぷっ、別に虐待とかされてないから大丈夫だよ。ていうか、お兄さんに相談してなんになるの? もう死んでるのに」


「死んでてもできることはあるさ。佐藤君にひどいことしたら許さないぞって、お母さんを脅すくらいのことはできる」


「お兄さん全然怖くないから無理だよ」


「心配してるのに、ひどいこと言うなあ。ま、実際そうだけどね。今のオレは物を触ることすらできないから」


「ねえ、お兄さんはどうしてこの公園にいるの?」


「ここが一番居心地がいいからだよ。オレは生きてた頃、よくこのベンチで本を読んでたんだ。佐藤君は本とか読む?」


「難しいそうだから読まない。でも、漫画は読むよ」


「漫画が好きなんだ。気が合うね。じゃあ、魔人大戦は知ってる?」


 魔人大戦は、僕が大好きな漫画の一つだった。


「知ってるよ。あれめちゃくちゃ面白いよね」


「おっ、嬉しいね。あれ青年向け漫画だけど、佐藤君、読めるんだね」


「うん。お父さんが週刊ブレイブを買ってるから知ったんだ。だから毎週楽しみにしてる」


「じゃあ、桜田清司郎がどうなったのか教えてくれない? 黒蛇丸と戦ったところでオレ死んだから、続きが気になってしょうがないんだ」


「えっと、桜田は黒蛇丸を封印できたけど、その後死んじゃったよ」


 お兄さんは頭を抱えて言った。


「うわーマジかよ。オレ、桜田が一番好きだったのに。でも嫌な予感してたんだよなあ。黒蛇丸の方が絶対に強いし。封印できただけで良かったか」


「そうそうそう。あのシーン、僕感動して泣いちゃったもん」


「うらやましいな。やっぱり生きてるって幸せだよ。オレはもう魔人大戦読めないもん」


「あっ、そうだ。家から持ってきてあげよっか。週刊ブレイブ」


「えっ、いいの?」


「うん、待ってて」


 僕は公園を出て家に帰った。


 それからリュックに週刊ブレイブを四冊選んで入れると、また公園のベンチに戻った。


 お兄さんはベンチに座って待っていた。


「持ってきたよ」


 僕はベンチに座り、お兄さんの代わりにブレイブのページをめくってあげた。


 最後の四冊目、黒蛇丸を封印し、桜田が死ぬのシーンでは、お兄さんは涙を流していた。


「そうだよな。黒蛇丸を倒すために生きてきたんだもんな。これでいいんだよな」


 そう言って隣で泣くお兄さんに釣られて、僕まで目から涙が溢れてきた。


 読み終わると、お兄さんが言った。


「ありがとう佐藤君。君のおかげで死んだ後もこんなに感動できたよ」


「僕もお兄さんと漫画が読めて楽しかったよ。ねえ、お兄さん、僕の友達になってよ。もっと漫画持ってくるから、一緒に読もうよ」


「いいよ。今日からオレと佐藤君は友達だ。これからはオレのことを浩介って呼んでよ」


「うん。じゃあ、浩介は僕のことを蓮って呼んでね。嬉しいな。僕、初めて友達ができたよ」


「オレが初めてなの? それは光栄だな」


「こんなに誰かと漫画を読むのが楽しいなんて知らなかった。他の漫画も読もうよ。何がいい?」


「そうだな、じゃあ――」


 こうして、僕と浩介は友達になった。


 その日は夕方になるまで浩介と漫画を読んだり、好きな漫画について語り合った。


 僕はもっと一緒にいたかったけど、もう遅いから帰った方がいいと浩介に言われたので、仕方なく家に帰った。


 その日から、僕は学校が終わるとすぐに公園に行くようになり、休みの日は一日中公園のベンチにいた。


 それでも、浩介との漫画話は尽きなかった。


* * * * *


 浩介と友達になってから二週間が経った頃。


 今日は日曜日で学校が休みなので、僕は朝から公園に行った。ベンチには浩介が座っている。


 僕は隣に座ってリュックから今週のブレイブを出した。


 その時、浩介が言った。


「あのさ蓮、今日は漫画を読む前に、言っておきたいことがあるんだ」


 浩介の様子がいつもと違って暗かったので、僕は心配になって尋ねた。


「どうしたの? なんでも言ってよ」


「ありがとう。あのね、前にオレが交通事故で死んだって言ったの覚えてる?」


「うん、覚えてるよ」


「実はあれ、嘘なんだ。本当はオレ、悪い奴に殺されたんだよ」


 僕は一瞬驚いたけど、すぐに犯人に対する激しい怒りが湧いてきた。


「誰に殺されたの?」


 僕の気持ちを察して、浩介はにこりと微笑んだ。


「怒ってくれるの? 蓮は本当に優しいね。でも大丈夫。そいつはオレを殺した後に、すぐ逮捕されたからしいから」


「どうして今まで隠してたの? 言ってくれれば良かったのに」


「言ったら怖がらせちゃうかと思って」


「だったら幽霊ってことの方がよっぽど隠さないとダメじゃん」


「あはは、言われてみればそうだね。でも、オレが幽霊ってことはすぐにバレるし、それなら最初から言っておいた方が怖くないでしょ」


「たしかにそうかもしれないけど……」


「それでね、なんで今日こんなことを言ったかっていうと、蓮に頼み事があるんだ」


 浩介は僕の目をじっと見た。


「蓮は、オレの友達だよね」


 僕は胸を張って言った。


「もちろん。たった一人の大事な友達だよ」


「ありがとう。じゃあ、友達としてお願いがあるんだ。オレはある男に殺されたんだけど、そいつはオレの死体をある場所に隠したんだ。そして、死体は未だに警察が見つけてくれなくて、そこに放置してあるんだよ。だから死体をそこから出して、できればどこかに埋めてほしいんだ」


「警察には言わなくていいの?」


「いや、そしたら蓮に変な疑いがかかっちゃうだろ? だから警察にもオレの家族にも内緒でいいよ」


「うん、分かった。僕が浩介のお墓をつくってあげる」


「ありがとう。じゃあ、さっそく今日その場所に案内したいんだけど、いいかな」


「いいけど、でも……」


「でも、何?」


「もしお墓をつくったら、浩介、成仏していなくなっちゃうんじゃないの?」


「……」


 浩介は少し黙った後、目を細めて言った。


「絶対に成仏しないよ。蓮に新しい友達ができるまではね」


 そう言って僕の頭を撫でてくれた。手の感触はしなかったけど、すごく嬉しかった。


「だったら、お墓をつくるよ。家に帰ってスコップを持ってこなきゃ」


「それから自転車も用意してね。ここからけっこう遠い場所にあるから」


「分かった。よし行こう」


 僕は公園を出て家に帰った。


 この日は浩介も公園の外に出た。ぷかぷか宙に浮きながら僕の後についてくる。まるで漫画のキャラクターみたいでうらやましい。その気持ちを伝えると、浩介はにっこり笑った。


 家に着くと、僕は物置から雪かきに使うスコップを持ち出し、リュックの中に入れた。リュックの口からはスコップの長い柄が飛び出している。


 僕はそれを背負い、自転車に乗って出発した。道を進むと、頭上から空飛ぶ浩介の声が聞こえた。


「左に曲がって」


 僕は言われた通り左に曲がった。その後も浩介の言う通りに道を選び、自転車を漕ぎ続けた。目的地は遠く、30分してもまだ着かない。


 僕は疲れてきて、上空をすいすいと飛ぶ浩介に尋ねた。


「まだ着かないの?」


「まだ半分の所だよ。目的地は山の中にあるんだ。頑張って」


 僕は浩介に励まされながら自転車を漕ぎ、ようやく町外れの山までやってきた。


 もう出発してから一時間は経っている。


「この山道を進んだ先だよ」と、浩介の声が降りそそぐ。


 僕は自転車を降り、コンクリートで舗装された山道を登った。まだ昼だったけど、木の枝が空を覆っていて薄暗かった。車はほとんど通らなくて、一応側に浩介はいるけど、心細さを感じながら先に進んだ。


 5分ほど歩くと、浩介が言った。


「この脇道に行って」


 僕の右手には脇道が伸びていた。でも、その入り口には看板が取り付けられたバリケードが並んでいる。看板には『立ち入り禁止』と書かれていた。


 心配になって浩介に尋ねる。


「入ってもいいの?」


「大丈夫。この先には誰もいないから怒られたりしないよ。危ない場所もないし」


「そっか」


 僕はバリケードの間を通り、脇道に入った。


 その道を少し歩くと、白くて大きな建物が見えた。周りには広い駐車場があるけど、車は一台も停まっていない。


「ここは製薬会社だったんだよ。もう倒産して廃墟になってるけどね」


 後ろから声がしたので振り向くと、そこには浩介が立っていた。もう空を飛んでいない。


「やっと着いたんだね」と僕。


「うん。よく頑張ったね。さあ、中に入ろう。入り口のドアは鍵が閉まってるけど、ここから入れるんだ」


 前を歩く浩介についていくと、割れたガラスの引戸があった。僕は自転車をその前に止め、引戸を開けて浩介と建物に入った。


 中は病院のようで、白くて長い廊下が続いている。両脇には開きっぱなしになった部屋のドアがいくつも並んでいた。


 歩きながら部屋を覗くと、床にばらまかれた大量の書類や薬品の容器が見えた。


 廊下の突き当たりまで来て、浩介が言った。


「この部屋だよ」


 僕たちは右側にあった部屋に入った。


 その部屋は学校の教室の半分くらいの広さで、他の部屋に比べて何も置かれておらず、綺麗だった。


 ただ、部屋の奥にぽつんと金庫だけが置かれている。高さが1メートルくらいある大きな金庫だ。


 浩介がそれを指して言う。


「この中に、犯人はオレの死体を隠したんだ」


 僕は金庫に近づき、ごくんと唾を飲んだ。正直、死体を見るのは怖いけど、これも浩介のためだ。勇気を出して開けないと。


 そう決心して、金庫のドアに手をかけて引っ張る。でも、ドアは鍵がかかっていて開かなかった。


「鍵がかかってるよ」


「そこにダイアルがあるでしょ? 今から番号を言うから、その通りにダイアルを回して」


「番号が分かるの?」


「うん。幽霊になって犯人が鍵を開けるのを見てたからね」


 僕はダイアルを摘まんだ。


「じゃあ、番号を言うよ。まず、3」


 僕は浩介の言う通りダイアルを回していった。そして、最後の番号を言った時、ガチャッと鍵が開く音がした。


 これでドアを開くようになった。僕は深呼吸をしてから、金庫のドアをゆっくりと開けた。


 その瞬間、ひどい臭いが鼻を突き刺した。吐きそうになって、思わず金庫から離れる。


 開け放たれたドアから、ベチャリと死体が床に倒れた。死体は皮膚が腐って所々が破れ、そこから赤黒い血が漏れ出ている。


 僕はおかしなことに気づいた。死体は髪が長く、スカートをはいている。どう見ても女の人の死体だ。浩介の死体ではない。


「どういうこと?」


 僕は後ろに立っていた浩介に尋ねた。


 浩介は、どこか冷たい声で答えた。


「それはオレの恋人の死体だよ。彼女は恋人だと認めてくれなかったけどね。だから、殺すしかなかったんだ」


 僕は全身が冷たくなるのを感じた。浩介の言葉が信じられなかったし、信じたくなかった。友達が人殺しだなんて思いたくない。


 僕は否定してほしいと願いながら言った。


「浩介が、この人を殺したの?」


 だが、浩介は僕の願いを簡単に壊した。


「そうだよ。オレが殺したんだ。蓮も大人になったら分かるよ。オレの気持ちが」


「全部、嘘だったの?」


「そう。オレは殺されたんじゃない。彼女を殺した後、自殺したんだ。嘘をついてごめん。でも、どうしても彼女にまた会いたかったんだ。どうしてもね。蓮には本当に感謝してる。ありがとう」


「嬉しくないよ、そんなこと言われても」


 僕の目から涙が溢れてきた。


「ねえ、どうしてこの人を殺しちゃったの?」


 浩介は目を伏せて言った。


「蓮には分からないよ。まだ子供だから」


「友達なのに?」


「……そうだよ。友達同士でも、分かり合えないことはある」


「……」


 僕は何を言っていいのか分からなくて、黙るしかなかった。


 怒り、恐怖、悲しみ。


 いろんな感情がぐちゃぐちゃに混ざっていて、それを言葉にする方法が分からない。


 浩介も何も言わなかった。


 しばらく二人とも黙っていたけど、浩介が口を開いた。


「ねえ、蓮。悪いけど、もう家に帰ってくれないかな。しばらく彼女と二人きりになりたいんだ」


 それを聞いた瞬間、僕の感情は怒りだけになった。浩介は僕よりもこの女の人の方が大事なんだ。この人のために、僕は利用されただけなんだ……。


 僕は黙って部屋から出ていこうとした。


 ドアをくぐる際、浩介が言った。


「待って、蓮」


 僕は立ち止まった。


 浩介が僕の背中に言う。


「もし、こんなオレをまだ友達だと思ってくれるなら、またあの公園に来てくれないか。オレはずっと、蓮が来るのを待ってるから」


「……」


 僕は返事をせずに部屋を出た。浩介の言うことなんて何も信じられない。もう、顔も見たくなかった。


 僕はとぼとぼと廊下を歩き、入ってきたガラス戸から外に出た。


 明日からまた一人ぼっちだ。


 そう思って溜息をついた時、廃墟の中から浩介の声がした。


「うああああああああああ」


 それは耳をふさぎたくなるような叫び声だった。


 浩介の身に何かあったのだろうか。僕は中に戻ろうか悩んだが、脚ががたがた震えている。一人で戻るなんて、怖くてとてもできない。


 浩介は幽霊だから、何があってもきっと大丈夫だろう。


 僕はそう自分に言い聞かせ、自転車に飛び乗ってその場から逃げ出した。


* * * * *


 翌日、学校が終わると、僕は昨日と同じように公園に向かった。


 浩介に嘘をつかれたことや、部屋から追い出されたことは未だに腹が立っていたけど、昨日よりは落ち着いてきて、許してあげようという気持ちになった。


 浩介が言っていた通り、大人には大人の事情があるのかもしれない。


 僕は公園の門を通り、ベンチに座った。


 いつもなら、すぐに浩介が声をかけてくれる。でも、この日はいつまで経っても、浩介は現れなかった。


 次の日も、そのまた次の日も同じだった。


 僕は一ヶ月の間、雨の日でも毎日公園に行ったけど、それでも浩介に会えなかった。


 それ以来、僕は公園に行くのを止めてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ