表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後まで、Yes。  作者: 上之下 皐月
3/158

第一章 四月その2

父の気持ちを汲んだわけではないが、いや汲んだ結果もあり、僕はカーリング部へ入部届けを出した。

色々考えては見たのだが、腰に爆弾を抱えた僕は激しく動くスポーツは出来ない。

剣道をやっていた時にも騙し騙し続けようとはした。

だがその度に僕の腰はじくじくと嫌な痛みを発し続け、僕を悩ませた。

カーリングを生涯スポーツと言う父の言葉を全て信じたわけではないが、また痛むなら…その時は辞めればいい。

僕はこの知人もいない土地で、学校が終わったあと何をするのだろう?

そんな事を考えた。

部活にでも入らないとそれはとても空虚で、落ち着きのない時間のように思えた。


部活初日。

カーリング部の部室に集まった僕らはそのままカーリング場へと向かった。

それはいいのだが。

『また雪の中を歩くのか…』

雪は止んでいたが、だからと言って寒さは変わらない。そして雪かきされていない場所の雪は根雪となり、翌日以降足下を滑らせる。


「寒いですねぇ…」

おもむろに話しかけられ、隣を見る。

全体的に線の細い、そして何より目が細い男子。

背は僕より頭半分くらい大きいが、猫背ぎみのせいで目線は同じくらいだった。

「あ、申し遅れました。(わたくし)こういうものでございます」

と、ポケットから名刺を取り出す仕草。

その仕草がやけに慣れており、本当にサラリーマンのようだった。

そしてその手には名刺が……ない。

『名刺を渡すんじゃないのかい』

思わず心の中で呟くと

「次は声に出して突っ込んでくださいね」

細い目を一層細くして笑う。

ふっ、と僕も釣られて笑ってしまった。

これでコイツとの関係は決まった、な。そんな瞬間だった。

「ゆうり、です。長峰友利(ながみねゆうり)。ゆうりという字は“友”を“利”用すると書きます」

『その紹介は…』

「どうなんだって思ったら、声に出して突っ込んでくださいね」

どうも先手を取られている気がする。

森島和平(もりしまかずひら)。かずひらは平和を逆さに書くんだ。和平(わへい)、ね。くれぐれも…」

「わへい君ですね。よろしく」

わへいって呼ばないでくれよ、という言葉は虚しく宙に消えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ