表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

第三話  私の残念な先輩

今度は先輩です。

雛子です。

みねみねだけ登下校が一緒はズルいとルールーが言うので、ルールーも一緒に登校しています。


「姫様、お口に食べかすが」


そう言って、ルールーは雛子の顔へ手を伸ばす。

そしてそれを口に運んだ。


「ルールーなにすんの。食べかすくらい、自分で取るよ」

「姫さまったら、照れちゃって。昔もよくやってたじゃないですか」

「むかし?」

「そう、昔です」


みねみねは、その様子を憮然とした顔で見ている。

ニタリ

そして、みねみねの様子を見てルールーは、勝ち誇っている。

ざまあみろ、チビ騎士が。

くそっ、あの垂れ目女が。

もっと、くやしがればいいのです。

チビ騎士。

お前がホントに騎士だったのかはわかりませんが、今の世の中では、こんなことも許されるのです。


「ひめさま~」


ルールーは、甘えた言葉で雛子の腕にしがみついた。

こ、このやろう。

もう許さん、ゆるさんぞ。


「おい、おまえ。姫から離れろ。離れなければ、斬る」

「なんですか~きこえません~?!」


ルールーが後ろを振り向くと、剣を振りかざしたみねみねがいた。

それを見たルールーは、さらに強く雛子にしがみついた。


「なにしてんの、あんたたち。みねみねは、剣を納めなさい。ルールーも、わたしにしがみつくのはやめなさい」

「「はい」」

「はい、よろしい」


おい、よろしいのか?

剣を見て、何も思わないのか。

おまえ、だんだんそいつらに染まってきてんじゃないのか。

そんなことを小次郎が思っていると、ふらふらと歩く男子生徒が目に入った。

ま、またかよ。

しかし、今度は雛子も小次郎もよく知る人物であった。

背丈は180cm、スラッとした体格で、小顔で鼻筋も通っていて、北欧人の血が混じっていて、髪の毛は白銀色である。

そしてなにより、好青年の学校の人気者で生徒会長。

こちらがみじめに思えるほどの人物が、ふらふらしている。

小次郎は走って行き、生徒会長に肩を貸した。


「大丈夫ですか?」

「あ、ありがとう。急に目眩がしてしまってな。大丈夫だ。すまなかったな」

「いえ」


そこへ、雛子たちが追い付いてきた。


「生徒会長だよね。だいじょうぶなの?」

「ああ、目眩がちょっとしただけだそうだ」

「そっか。また、あれかと思った。よかった」


小次郎に肩を貸してもらっていた生徒会長が、みんなに礼を言うために顔を上げた。


「しんぱいしてくれて、ありがとうをっ!!」


そして、生徒会長は気を失った。


「ジロ先輩。この人誰です」

「生徒会長だよ。始業式の時挨拶してただろ」

「へえ~そうなんですか。チッ、邪魔ものが増えたみたいね」

「なんだって?」

「いえ、なんでもありませんよ~せんぱい」


あ~、気が重いな~。

やっぱり、来ちゃうのかな~生徒会長。

あのひと、もてるからなあ。

なんでモテるか分からないけど。

昼休みが来た。

雛子が頭を抱えていると、


「ひめさま、おきてください」

「あっ、ルールー、どうしたの?」

「逃げます。はやく」

「ど、どういうこと~?」


そのあと、3分ほどして生徒会長、剣崎けんざき たけしが、2年4組にやってきた。


「すまない。松本 雛子くんはどこにいるのかな?」


剣崎が来たことで、女子たちはざわついていた。

ステキよね~かっこいいよね~などなど。

男子も、別の意味でざわついていた。

くそっ、あいつばっかり、俺もモテてえ、などなど。

そこへ、一人の生徒の声が割って入った。

誰あろう、小次郎であった。


「雛子なら、1年生と出て行きましたよ」

「それは、ほんとか」

「はい」

「一つ聞くが、それは男か?」

「いいえ。女の子ですよ」

「そうか。それはよかった。行先に心当たりはないか?」

「う~ん・・・屋上かな」


朴念仁の小次郎は、指を1本立てて答えてしまった。


「さんきゅーな」


親指を立てる剣崎に、小次郎も親指を立てて答えるのだった。

そのころ屋上の二人は、ルールーの持ってきた弁当を食べていた。

何も知らずに。

カツカツカツ

足音が近づいてくる。


「美味しいですか姫様」

「うん。おいしいよ、ルールー」

「そうですか、それはよかったです」

「でも、自分で食べられるから」

「そうですか~でも、あ~んです」


心ならずもこうなってしまった雛子と、思い通りの展開のルールーがイチャついていると、

カツカツカツ

ルールーの耳に足音が聞こえた。


「姫様こちらです」


ルールーと雛子は、物陰に隠れた。


「どうしたのルールー?」

「しずかに。たぶん、奴です」

「奴って?」

「ぼけ生徒会長です」

「なっ!」


思わず出そうになった声を、雛子は口を押えて止めた。

重い鉄の扉が開く音がする。

カツカツカツ


「いるのは分かっています。出てきてください」


隠れていた雛子は、腹を括って立ち上がった。


「まっ、まってひめさま」


だが、雛子は立ち上がり、剣崎の前へと歩いて行った。


「出てこいとは、わたしのことでしょうか。生徒会長」

「はい、姫君」

「ひ、ひめぎみ~っ?」

「そうです。愛しの姫君」


ひめぎみで、いとしのと来ちゃったよ~

なんだこれ~。

もういやだ~!

と思いながらも、雛子は聞いてみた。


「あの~、一つ聞いてもいいですか?」

「はい、姫君、わたしで答えられるものなら何でも」

「では、わたしと生徒会長の関係って」

「生徒会長か。今はまだそれでいいでしょう。私とあなたの関係は、婚約・・・コホン、隣国の姫君と王子の関係です」

「いま、こんやくって聞こえた気が」

「空耳でしょう」


いま、婚約者だと意識されるのは不味い。

言わなかった、という事にしよう。


「でも、聞こえた気が」

「空耳ですよ」

「まあ、いいですけど。それより、姫君はやめて貰えませんか」

「わかっています。二人だけの時だけですよ」

「二人きりって、そんなことはあり得ません!」


ルールーの声が、割って入る。


「今も、わたしも入れて3人です。ですから、もうそんな風に姫様を呼ぶのは、やめてもらいます。わかりましたね、バカ王子」

「何を言っているのだ、貴様は。今も、私と姫君二人きりだ。お前など、数に入らん」

「にゃにを~」


言い合いをしていた剣崎が、雛子を見つめた。


「なんですか?」

「姫君。一つ提案があるのです」

「提案ですか?」

「そう、提案です。私はこいつらのように付きまとう気はありません」


その言葉を聞き、雛子は胸をなでおろした。

これ以上、ぞろぞろと登下校はしたくなかった。

それと同時に、提案というのも気になった。


「それで、わたしにどうしろと?」

「簡単です。生徒会に入ってください」

「「んなっ!」」

「ダメですよ、姫様。こんな、淫獣がいる生徒会なんて」

「だれが淫獣か!」

「絶対にそうです。淫獣の巣窟に決まってます」

「おまえ。お前は姫君の何なのだ?」

「私は侍女です。わるいですか!」

「ふむ・・・」


ルールーの言葉を聞き、剣崎は顎に手を置き考え事をし始めた。


「おい、侍女」

「私を侍女と呼ぶな!この馬鹿王子」

「ではなんと?」

「え、えと」


ルールーは、雛子の顔を覗き込んだ。


「普通に、瑠璃ヶ丘でいいんじゃない」


頷くとルールーは、剣崎にに言った。


「私のことは、瑠璃ヶ丘と呼べ」

「はいはい、瑠璃ヶ丘。お前さえよければ、お前も生徒会に来てもいいぞ」


意味が分からず、ルールーは首をかしげる。


「分からないか。生徒会に入れば、姫君と一緒にいられるということだ」

「なるほど。わかった、わたしも入る」

「よし、決まりだな。よろしくな、瑠璃ヶ丘のルーちゃん」

「ルーちゃん言うなバカ王子」


雛子が意見する間もなく、生徒会入りは決まってしまうのだった。

生徒会に入ることになっちゃった。

まあ、それはいいけど。

でも、生徒会長って、全然思ってたのと違っちゃった。

別に興味ないけどね。

雛子に興味がないと思われている、剣崎であった。



王子だったけど、やはり残念かな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ