表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カラメリゼ・ドロップ

作者: 燐紅



 キャラメルは、あまり好きじゃない。


 甘すぎる優しさを受け付けない、つまらない大人になってしまった。




 私は貴方の真似をする。


 同じお菓子。同じデザート。同じ飲み物。


 貴方と同じ物を手に入れては、貴方を想いながらそれらを楽しむ。


「甘いものばかりだね」なんて、妄想の貴方をからかいながら。




 その日、貴方が選んだのは、キャラメル風味のカフェラテ。


 甘い甘いキャラメル、貴方は好きなのね。


 貴方を真似する、私の密かな楽しみ。


 今日は遠慮しようかな、なんて思ったりもした。


 キャラメルも好む、甘いもの好きな貴方。


 ……やっぱり、同じ物にしようかな。




 少し口に含んで、優しく広がる甘さ。


 思ったより、甘すぎなかった。


 ほろ苦いカフェラテと混ざりあって、優しすぎないキャラメルの味。


 ……どうしてだろう。


 貴方も同じものを選んだと思うと、その想いは余計に――







 ――どうして、こんなに泣けてくるの。







 控えめな甘さの、キャラメル風味のカフェラテ。


 その優しい味に、貴方は何を想うだろう。


 ふとした時に、また飲みたいと思った。


 もう一度貴方が、これを選ばなかった日でも。


 貴方に会えなかった日でも。


 貴方を近くに感じられる、そんな気がするから。




 キャラメル味の涙は、貴方が教えてくれた。


 いつでも貴方に会える、仮初めの喜びとともに。



「貴方」って一体誰のことやねん、と思った方は、不定期更新の当方のエッセイ「ツナギとメガネとカレーパン」をご覧ください。後々その呼称が「ツナメさん」で定着することになる男性が今作の「貴方」であり、存分にストーカー気質を発揮する「私」が筆者です。

別に本当に泣いたわけじゃないんだから。そんな強がりに「ツンデレ乙」とツッコんでくれるのは、ツナメさんに似ているあの人だけで十分です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 直接ではなくキャラメルを通して心理を描写しているところが良いと思いました。 大人な雰囲気が好みの詩でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ