表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

肝心なことはいつも最後

作者: 鳴瀬七瀬

 指で回す電話機が無くなったのは俺が生まれる前と聞く。それでも俺は電話をかけられただろう。あいつの声を聞くのは久し振りだから。


「もしもし」

「もしもし?」

「俺だけど」

「オレオレ詐欺かよ」

「わかるだろ?」

「ああ、悔しいことに一発でわかった」

「さすが幼なじみ」

「今何処からかけてんだ? 名前が出なかったし、えらく遠くに聞こえる」

「瑞穂は元気か?」

「あ? ああ、元気だよ。来月一歳になる」

「そうか……早いもんだな」

「お前も早く所帯を持てよ。落ち着くぞ」

「いや、俺はもう無理だ……」

「何言ってんだ。彼女もいないのか?」

「いるよ。ああ、いた、よ」

「なんだ、別れたのか」 

「別れたって言うか……」

「何なんだ、はっきりしねえな」

「置いていくことになるんだ」

「は? お前転勤でもするのか?」

「そうじゃない……違うんだ」


 ここで涙声になっている自分に気が付いた。驚く。もう受け入れられたと思っていたのに。


「どうしたんだよ、お前」


 親友の気遣わしげな声が聞こえる。


「ああ……大丈夫だ」

「大丈夫じゃないだろ」

「なあ、今から俺が言うことを信じてくれるか」

「……何だよ」


 一呼吸置いてから伝えようとする。もう時間がないのは悟っていた。


「俺、今さっき死んだんだ」


 意識が途絶えそうになる。電話回線に繋げた精神が薄くなっていくのを感じた。


「お前……」


 親友の声が遠くなっていく。さようならも言えなかった。俺は、いつもーー。


「お前は、肝心なことはいつも最後に言う癖変わってねえな」


 ああ、そうだよ。

 それを知っているのは、お前だけだった。

 意識が消え行く。

 さようなら、我が愛しき親友よ。


 






2015.3.5

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ