表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

IF

 今僕は地元の近くのバス停にいた。バスが来るのは1日6往復。おおくはないけど、ここら辺のちゃんとした足だ。これがないとばあちゃんは買い物に行くのが大変だと言っている。お母さんはこの街が嫌いみたいで、夏ぐらいしか僕の住んでいるこの街にはやってこない。街は緑がいっぱいで、僕がすんでいる家の後ろには裏山がある。夏になるとそこにセミを取りに行く。今日はそれをしたいわけではない。町に出たいんだ。

「あっ。来た。」

僕がそう声をあげた。夏の日差しが僕の頭に突き刺さる。しばらくすると古いバスが僕の前にとまった。バスのドアが開いて、僕はその中に乗り込んだ。

 席に座ると僕はおばあちゃんからもらったお金を見た。財布の中には1000円札が入っている。往復これで足りるんだね。そう思った。でも、バスっていうのは確か丁度の金額を払わないといけないって聞いたことがあった。じゃあ、これは・・・。どうすればいいんだろう。動き出したバスの席から立ち、僕は運転手さんのいる隣にやってきた。しばらく走っているとこの街に数少ない信号のある交差点に来た。こっちは赤になっているから、バスは止まる。

「運転手さん。」

と運転手に聞いた。

「なんだい。坊や。」

1000円札を見せると運転手さんは察したらしい。

「坊や。そのお札はこの機械にいれればいいんだよ。」

そう言いながら、運転手さんはそのボックスをたたいた。僕が1000円札をその中に入れると、500円玉1枚、100円玉4枚、50円玉1枚、10円玉4枚、5円玉1枚?。1円玉5枚?出てきた。えっ。これってこんなに細かい金額も出してくれるんだぁ・・・。そう思っていた。あっ。

「運転手さん。僕は○○っていうところで降りたいんだけど・・・。そこまで何円。」

「298円。」

「えっ・・・。」

「298円だよ。坊や。」

運転手さんは笑って見せた。

「えっ。僕が乗ったところからでも。」

「ああ・・・。」

「ふぅん。」

298円かぁ・・・。ってことは100円玉は2枚。50円玉1枚。10円玉4枚。5円玉1枚。1円玉3枚で出せばいいのかぁ・・・。いろいろ面倒くさいなぁ・・・。何でこんなに面倒くさいバスなんだろう・・・。

 僕は言ったところで298円払ってバスを降りた。あのバスはいったいなんなんだろう。そう言えば、僕はあんなバス今まで見たことがない。あの金額で走ってくれたら、お母さんは喜ぶだろうか。

「へへ・・・。」

右を見るとお母さんが来ていた。そっちに走って行った。

感想がございましたら、お書きくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  298円のバス!? バスの運賃箱は1円や5円硬貨を読み取れますが、運賃は通常10円単位ですよねw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ