表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

エルフ、アルバイトを始める(前編)

「なあ大地、あの子……コスプレガチ勢なんだろ?」


 翌日のバイト前、コンビニのバックヤードで、店長・杉山がニヤニヤしながら言った。


「いや、違いますって。あれ、素で耳長いですから」


「ははは! ノリいいなあ~、お前って。リアルで言い切るとは思わなかったわ」


 完全に冗談として受け取られている。まあ、普通はそうなるよな。ファンタジー設定を本気で信じるやつなんて、俺くらいだ。


 ちなみに、昨夜のフィーネ夜勤チャレンジは、店長的に「めっちゃ面白かった」らしく、


『うちのバイト、個性派が足りないと思ってたんだよね〜』


 という謎理論で、なんと正式採用が決まった。


「……本人、まだ何も聞いてないんですけど」


「いいんだよ、ああいう子は勢いで入れるのが一番なんだって。な?」


 そうして話していると、ガチャリとドアが開いた。


「余、参上!」


 制服を着こなしたフィーネが、堂々とレジ前に立っていた。


 ……いや、着こなしてるっていうか、着方が明らかにおかしい。ワイシャツのボタンが上から留めてあって、袖も片方だけまくれている。


「これは……人間界の戦闘服! どうじゃ? 似合っておろう!」


 店長が吹き出す。


「いやー、面白いなあ君。最高だよ。即戦力採用!」


「即戦力じゃねえって!」


 


 ====


 


 こうしてフィーネは、コンビニバイト正式デビューを果たした。


 とはいえ、実務はまだ無理なので、今日は「先輩バイト(俺)について店内を見学&勉強する日」だ。


「まず、品出しからな。日付が古い順に前に出す。これは賞味期限ってやつで――」


「ふむふむ。これは、時の呪縛により腐敗する封印食品じゃな?」


「いや、普通に消費期限だよ」


「ふむ、なるほど。では、このおにぎりなる神器は、握り手によって味が変わる……?」


「コンビニは機械で作ってるからな」


「なにぃっ! それでは魂のこもった呪印が……!?」


 ひとつひとつが大騒ぎで、俺の説明も追いつかない。


 ただ、ちゃんと聞いてるのは偉い。質問も多いし、なんだかんだで真面目なんだよな。


「で、こっちがレジ。バーコードを読み取って、金額を――」


「むむ、これは、印を読み取る古代装置じゃな? 『ピッ』という鳴き声がかわいい」


「鳴き声って言うな」


 そんなやり取りをしていると、またしても小さな事件が起こった。


「ねえ、あのお姉ちゃん、ほんとにエルフなの?」


 やってきたのは、昨日も来た小学二年生くらいの女の子。


「うむ、我は正真正銘のエルフぞ! 耳が長いのが証拠じゃ!」


「ほんとだー! すっごーい!」


 子どもたちは純粋にフィーネを信じている。なんなら「魔法見せてー!」とまで言われて、ちょっと困ってる様子。


「むむ……魔力が枯れておるゆえ、大技は出せぬが……では、この光の呪具を!」


 フィーネはスマホのライトをつけて、高々と掲げた。


「て、てれれれーん☆ ルミナス・ライトニングじゃ!」


 子どもたち「わぁー!」と拍手。


 俺、真顔。


「……うまくごまかしたな」


「ふふん、余を誰だと思っておる。高貴なる王族エルフぞ?」


 いや、魔法的知識はともかく、演技力だけやたら高いの何なんだお前……


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ