表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガラス屋ニーナは瑠璃のなか  作者: コイシ直
第1章 ニーナのはじまりの夢
3/32

(1−3)ハーフォードの卒業試験


 マーサは腕組みをしながら、ハーフォードの全身をじろりと見回す。


「傷の治りが呆れるほど早いところを見ると、内側の魔力は問題なく循環してる。今は外に出せないだけだ。そんなふうに魔力を封じられるなんて、あんた、罪人か、よほどの理由持ちだろ」


「あー、これな。別に隠すような理由もねぇよ」


 横になったまま、ハーフォードは、腕をあげてつぶやいた。さっき食事を取れたせいか、朝より顔つきがしっかりしてきている。その手首には、マーサが「魔力封じ」と呼んだ腕輪がはめられていた。銀色に鈍く光る輪には、複雑に絡まる(つた)と木の実の模様が刻まれている。


「卒業試験なんだと」


「え? なに、その話、長くなるの?」


 マーサは言いながら、手近な椅子をひとつ引き寄せて、ニーナを座らせた。自分もその隣の椅子に腰掛ける。


「わざわざ聞きたいのか? 大した話じゃねぇぜ?」


 苦笑いしながら、ハーフォードは半年前のことを、思い返した。




 ハーフォードの師匠は、とにかく風変わりな魔術師だった。


 その年が明けた初日。しげしげとハーフォードを眺めて、こう言った。


「お前、デカくなったな。そろそろ出てけ」


「は? 出てけって? お前、フィーの世話どうすんだよ。まだ7歳だろ」


 ハーフォードはあきれた。師匠の弟子は2人しかいない。ハーフォードは17歳。フィリアスが7歳になったばかりだ。といっても、親に捨てられたので、誕生日など知らない。年の初めに、そろって歳をとることにしていた。


「ま、どうにかなるだろ。お前だって、3歳から俺ひとりに育てられてきたんだぜ」


 ハーフォードは部屋の隅で、膝を抱える痩せこけたフィリアスを見た。小柄で、とても7歳には見えない子だ。


 こちらには目もくれず、手のひらに青白いトンボを載せている。自分の魔力を糸にして織り上げたトンボだ。その透き通った体が羽ばたき、ひとしきり飛び回ってから宙に溶けていくのを、じっと目で追っている。先日、師匠に教えてもらったばかりの遊びだった。


「それもそうか」


 ハーフォードは、肩をすくめた。つかつかと大股でフィリアスのところまで歩いていくと、しゃがみ込んで、ぽんぽん、と頭を叩く。そこで、ようやく、フィリアスのアイスブルーの瞳がこちらを見た。


「フィー、俺、出てくわ。お前も元気でやれよ」


「……フォード(にい)、どこいくの」


「俺にもわからん」


「……そう」


 フィリアスは、ふいっと目をそらして、手のひらを見た。ハーフォードはその手に、魔力で作った蝶を乗せてやる。


「これ、どうやるの!」


 パッと、フィリアスの瞳がこちらを向いた。


「自分で考えてみろ。トンボと同じ要領だ。お前ならやれるだろ」


 ぽんぽん、と再び頭を叩いてから、ハーフォードは立ち上がった。


「で? なんか餞別(せんべつ)くらいはもらえんの? 身一つで出てけとはさすがに言わないだろ?」


「お前のその切り替えが早くて執着がないところは、俺に似たのかな」


 そう笑いながら言う師匠の手には、銀色の腕輪があった。するり、と、ハーフォードの左腕にはめられる。


 とたんに、体から、何かが抜けた。ハーフォードの芯をなす、一番大切な何かが。


「なんだこれ。魔力封じの魔導具か」


 にらみつけるハーフォードに、しれっと師匠はうなずく。


「そうそう。卒業試験だ。お前はこれから、3人の大魔術師に会いに行け」


「は?」


「会ったら、その腕輪に、魔力を注いでもらえ。全員に会えたら外れる。奴らには、連絡しとくわ」


「は? 居場所知ってんの? なら教えろよ」


「やだね。それじゃ試験にならんだろ。ちなみにその腕輪には、普通の魔術師から分けてもらった魔力も貯められる。いくら注いでも、ありきたりの魔力じゃ外れんがな。だから俺の餞別は、これだ」


 師匠の手から、青く力強い魔力の光があふれる。それはすべて、ハーフォードの腕輪に吸い込まれて消えた。


「満杯に入れといた。少しずつ引き出して、大事に使え。とりあえず、でっかい街に飛ばしてやる。あとは、自分で考えてみろ。お前ならやれるだろ」


 先ほどハーフォードが言ったばかりのセリフをここぞとばかりに使いながら、師匠はニヤリと笑う。


 みるみる間に、ハーフォードの体は、移動魔術の青い光に包まれる。他人だけ移動させて自分は移動しない、という超絶難易度の魔術をやすやすと発動させながら、師匠は歌うように楽しげに言った。


「まーたな」


 そのふざけた言い草に何か返す暇もないうちに、ハーフォードは、どこかの都会の路地裏に立っていた。フードのついたコートと、最低限の金だけ入ったカバンを持って。


「……3人の大魔術師ってなんだよ。聞いたこともねーよ。ま、なんとかするか」


 ガリガリと頭をかきむしって、ハーフォードはぼやく。銀髪をコートのフードで隠して、とにかく歩きだした。


 できるところまで歩いていって、行き倒れたところで、まぁ、かまわない。


 ハーフォードは、空気のように身軽だった。




 その街は、大陸の中央より少し東にある大国、マルタ帝国の第3の都だった。砂漠のへりで、大輪の花をさかせるように栄えていた。空気は乾いていて、寒暖の差が激しい。日中は暑く、日差しは痛い。夜は逆に冷え込みが厳しく、肌寒く感じることすらあった。街を行き交う人々は、日差しよけに、暖取りに、頭までマントをかぶっていることも多い。目立たず気楽に移動したいハーフォードには、まさに好都合だった。


 物心ついたころから、師匠に振り回され、あちこちの国を渡り歩いていた。どこに行こうとたいていの言葉はわかるし、たいていの習慣もわかる。


 適当に宿を取り、ときおり砂が舞い上がる街を、マントに隠れてそぞろ歩いた。


 そうして3日目。迷路のように入り組んだ市場の片隅。入り口に、色とりどりのガラスランプを無数に吊り下げた店があった。ハーフォードはその中に、魔導具を目ざとく見つける。するりと店に入ると、奥のカウンターにそれを置いた。


 はたしてそこは、魔術師の年老いた男が営んでいる古道具屋だった。


 マルタ帝国に、魔術師は少ない。大陸の交易の要でもある帝国には、様々な人々が行き来する。魔術師であるからといって邪険に扱われることもないが、魔術師であるからといって優遇されるわけでもない。そういう土地だった。


 老人は、普通のガラスランプに紛れるように、魔導具を買い取り、修理し、客に売る。手先が器用なハーフォードは、そこで働かせてもらうことにした。師匠から分け与えられた魔力を細々と切り崩して使いながら、魔導具を修理し、小金を稼ぎ、客から情報を聞き込む。


 そのまま1カ月を過ごした。誰も、「大魔術師」という言葉を知っている者はいなかった。ただ、砂漠を渡った先のアンデラ国に、たいそう風変わりで力の強い魔術師がいるという噂を聞いた。依頼は安価で受けるが、引き受けるかどうかは「楽しそうかどうか」だけが基準だという。師匠の顔が脳裏によぎる。


 その話を3回目に聞いたとき、ハーフォードはそこに行ってみることにした。


 砂漠を渡る隊商に頼んで金を払い、一緒に5日かけてラクダで砂の海を渡る。いつもは一瞬で魔術移動してしまう距離だが、あんがい、生き物と自分の足頼みの移動は楽しかった。気さくでこだわりのないハーフォードの性格はキャラバンでも受け、このまま一緒に働かないかと誘いも受ける。このまま魔術師に戻れなかったら、それもいい。再会を約束して、笑顔で別れた。


 たどりついた先で、さらに話を聞き込んだ。魔術師がいるという山に踏み込み、ひたすら登る。しばらくして、ハーフォードは悟った。この先には、師匠と同じくらいの変人がいる。


 目の前に、目くらましの複雑な結界が張ってあった。師匠の隠れ家のいくつかに使われているのと同じ術だ。普通の人はそのまま何事もなく山を進み、何も気づかないまま。中に入っていいと認められた人のみ、別の空間に入ることができる。


 残り少なくなった師匠の魔力を腕輪から取り出して、手にまとわせる。そっと触れると、結界は考え込むように震え、それからしぶしぶ、とでもいうように空間をわずかに開けた。


 結界の気の変わらないうちに、すかさず足をねじこみ、無理やり入り込む。


「昔なじみの気配がすると思ってみたら、来たのはその息子か」


「師匠と血はつながってねぇけどな。ハーフォード・テナント。よろしく」


 結界をすり抜けた先にたどり着いたのは、どこかの家の中だった。ハーフォードは、どっかりと、魔術師の前の椅子に座り込む。机の上に肘をついて、目の前の人をじっくりと見た。


 年齢不詳の女性だった。せいぜい30代くらいに見えるが、昔からの師匠の友人なら、その倍の年齢の可能性もある。緑がかった灰色の髪を三つ編みひとつで背中に垂らし、ハーフォードには見向きもしない。せっせと動き続ける指先には、こんもりと摘んできたばかりの薬草の山があった。


「それ、仕分けてんの? 手伝おうか」


「なんだ。父親より断然気の利くやつだな」


 女はようやく顔をあげ、ハーフォードを見て、軽く笑った。手際よくふたりで薬草を種類ごとにまとめていき、あっという間に作業は終わる。


「で、あいつの気まぐれに付き合ってやってるんだって? そういえば連絡をもらっていたな。あたしはカーラ・テナント」


「テナント」


 同じファミリーネームを名乗られて、ハーフォードは首をかしげた。


「お前の父親とは、血はつながってないよ。師匠が同じだっただけだ」


「なるほど。よろしく、カーラさん。この腕輪を外したくてさ」


 左腕をあげてみせる。


「ああ、それか。懐かしいな。じゃぁ、お前にひとつ、試練を与えてやる。それができたら、協力してやるよ」


「試練?」


「なに、簡単だ。マルタ帝国軍に、魔術師がひとり、捕まっている。それを救い出してこい」


「あんたの血縁かなんかか?」


「いや、全然。ただ、捕まった奴が『鬼火の悪魔』とか、幼稚な名前で呼ばれてるのが気の毒でな。軍のやつらから盗み出してやったら、楽しいだろ」


 そういって、カーラは、師匠そっくりの人を喰ったような笑顔を浮かべた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ