表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソフトテニス  作者: 山西タツキ
6/55

サーブ

2点のリード、幸先良いスタートだ。

次は俺のサーブ。

センターに寄り、相手コートを見る。

エンドラインよりも前で、外寄り。

ラインにつま先を揃え、後ろに体重を置く。

サーブはトスが重要だ。

左腕をヘソの当たりまで振り、そこから真っ直ぐ上へ。

指先から離れた球は、構えた体のかなり前、高めに上がった。

時間が止まったような、集中。

少し球が落ちるタイミング。

自らも、前へ、高く飛び上がる。

ギンッ。

高い位置で捉えた球は、サービスコート内側を削る。

相手は反応できない。

ノータッチエース。

「良しッ!!!」

思わず声を上げた。

調整のための練習をしていたとは言え、一切衰えていない。

衰えぬ才能、山路漱石!

今のサーブで自信を掴んだ。

相手コートから球が送られてくる。

まずは、この試合に勝つ。

サーブはレシーバーのバッグハンド側。

フレームに掠った音が響いたが、何とか後衛へ返っている。

俺はサーブの勢いのまま、ローの位置。

ネットに着くことも出来る。

相手前衛は、まだサービスラインの後ろ側。

状況は優勢だ。

強めの打撃が聞こえ、球が高い位置を横切った。

相手後衛へ伸びた球は、エンドラインを割る。

アウトだ。

組み立てていたパズルが崩れていたような感覚。

というより、それが何の意味も成さなくなったような。

しかし、ここで味方の気を落とすわけにはいかない。

笑顔を見せて、ドンマイドンマイと声掛けする。

次だ。

最初のプレイが活かせる場面だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ