表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/311

1-7 強盗劇の続き! 反撃のプレイヤーたち!!! 結果は!?


「金庫があくまで、しっかり耐えろ! 俺も、援護する! おりゃァァあ!!!


『アックス・ブーメラン』!!!」


 ――ズババババッッッ!!! 斬! ドっシャァァあ!!!


「「「「「!!! ぐわあああ!!!」」」」」」


「「「「「ぎゃあああ!!!」」」」」


 倒される衛兵たちに、冒険者! 


 崩れ落ちる、始まりの街の建物たち!!!


『『『『『うおおお!!! すっげえええ!!!』』』』』


「「「「「キャプテン・ビリーに続けぇぇえ!!!」」」」


『『『『『『「「「「「!!! わあああ!!!」」」」」』』』』』


 それを見て、士気を上げるPKたちも、ドンドンと攻撃を繰り出し!!!


「「「「「なにくそ! 負けるかァァあ!!!」」」」」


『『『『『光のスキルを発動! 魔法! 技! ビームをぶち撒けぇぇえ!!!』』』』』


「「「「「『『『『『!!! うおおお!!!』』』』』」」」」」


 プレイヤーたちも、負けるか! っと、反撃開始!!!


 戦いは、さらに過激で、ド派手になっていく!!!


 うむ! 


「っしゃ! 火縄銃、ラッパ銃の2丁撃ちでぇい!!! イエーーー!!! BAN! BAN! BAN!!!」


「……そこ! ――ターン! ターン! ターン! HIT! HIT! HIT! 

タンクに当てた! 当てた! 攻めろ! 攻めろ!!!」


「っしゃ! ショットガンの連射を食らぇぇえ!!! オラァァあ!!!」


「はい! 爆弾なげぇぇえ!!! ――ドッガァァァンンン!!! よし!!」


 強盗団であるPKたちは、ピエロの仮面と、狙撃で! 


 ダメージとカルマ・ポイントを稼ぎながら!


「よし、出るぞ!! カルマ・スキル! 『追尾の魔法』! 『同士討ち』! ヒャッホーーー!!!」


 要塞から出て、『追尾の魔法』で魔法や射撃を、プレイヤーに当てるようにし!


 同士討ちも発動で、プレイヤー同士を殺させ!


 確実に、殺していく!!!


「俺もいくぞ! カルマ! 『騙し討ち』 NPCに変化! これで近づいて……今! ――斬! ザシュ! 斬! そして、ワープで帰還! おたっしゃでー!!!」


 NPCや冒険者に変化できる『騙し討ち』で、プレイヤーに近づき!


 斬斬斬!! っと暗殺!!!


 そのまま『ワープ』で帰る、うざい戦法! 決めまくり!!!


「ああ、うぜぇ騙し討ちしてるな! じゃ、俺も『透明魔法』! 消えて、プレイヤーの密集地帯まで走り! それ!!『爆弾投げ』! 『麻痺魔法』! 『電撃スパーク・フルスイング』!!!」


「ビリビリ! ドッガァァァンンン!!! イエーーー!!! へへへ!!!」


 透明魔法で、姿を消して近づき! プレイヤーたちに、爆弾投げ、麻痺を投げ! 


 仕上げは、電撃を帯びた金棒を! 大回転・フルスイングしまくる!!!

 

 害悪・スパーク戦法! 爆誕!!!


「バーサーク!!! うおおおお!!!」


 ――ガンガンガン!!! バキ! ボコ! バキィィい!!!


 魔法を一切使えなくなるが、めっちゃ強くなる『バーサーク』で、殴りまくる!


 一番シンプルで、プレイヤーも大歓迎な! 


 でも、めっちゃ強いストロング・スタイル!!!


「はい! コインゲット! 『スリ攻撃』! そのまま、永久ダメージ(小)! 『自爆』! 『呪い』!! ウイーーー!!!」


 相手の資金を奪う『スリ攻撃』! それで、ダメージを与えつつ!


 一番の狙いである、カルマ値を稼ぎまくり!!!


 っで、それを使って、『永久ダメージ』! 『自爆』! 


 自分の受けたダメージに応じて、周りの敵にダメージを与える!『呪い』で、殺す!!


 そんな、自爆・呪殺戦法! 大流行!!!


「氷付け! 『アイス・アタック』!! そのまま、『人食い鬼召喚』! っで、『落とし穴』! ――!? うわあああ!!! アディオス!!」 


 『人食い鬼』で敵を倒し、近づいてくる敵を、『落とし穴』で、堕とす!


 シンプル! 故に、強固な悪ガキ戦法!


「へいへいへい! 放火! 放火ァァあ!!! 燃えろ! 燃えろぉぉお!!! HHHHHUUUUU!!!」


 全てを燃やす! 放火魔スタイルで、炎上!!!


 っと、様々な戦術を編み出し!


 大暴れぇぇえ!!! ヒューーー!!!


 ああ、冒険者や、始まりの街の衛兵だけでなく!


 街そのものにダメージを与えて、破壊し! 近づけなくする! 


 そういった、時間を稼ぐ戦法を、しまくっているのだ!!!


 それに対し!


「くそ! かなりやられた! 『回復』!!」


「無理はするな! ダメージを負ったら回復だ! 時間経過で使えるから、回復しろ!」


「俺、NPC評価高いから、回復めっちゃ使えるぞ!」


「俺もだ! 回復薬は任せろ!!」


「これで攻めながら回復できるぜ! ヒューーー!!!」


 冒険者たちは、光スキル・回復で、全体を回復しながら!


「はい! 魔法ガード! 跳ね返し! 唯!」


「わかってる! 茜! 乱れ斬り! ――斬! 桃!」


「お任せぇ! 『聖なるビーム』!!! っはあああ!!! ドッカァァァンンン!!!」


 連携で隙を作り、高威力の『聖なるビーム』を叩き込む!!!


「っく! バーサークか! なら!」


「こっちは、『聖なる強化』だあああ!!!」


『『『『『「「「「「はァァあ!!!」」」」」』』』』』


 ――ドガガガガ!!! バキィィィ!!!


 ある時は、『聖なる強化』っで、殴り合い!!!


「押し込め!! 光スキル・『仲間呼び』!!」


『『『『『「「「「「うおおお!!!」」」」」』』』』』


「いまだ! 衛兵とともに突撃! 螺旋突きィィィ!!!」


「突撃槍・フラッツペール!! おりゃあああ!!!」


「うおおお!!! 筋力アップ! スピードアップ! ガードアップ!」


「ファイア・ウォール! サンダー・ランス! ウインド・ハンマー! リーフ・カッター!!!」


 ある時は、『仲間呼び』で、衛兵を呼び!


 一緒に攻め!


「うお!? すげぇ! 呪いや、ワープ襲撃! 防いでくれるぞ! 『守護霊の魔法』!」


「カルマ・スキルをはじいたぞ!!」


「これは強い!」


「掲示板にかけ! PK戦で必須だ!」


「メールしろ!」


「守護霊最強!」


「うおおおお!!!」


 呪いやワープ、透明化に対応できる! 『守護霊の魔法』で!


 PKのスキルを防ぎながら!!


「うお! 番犬! すげぇ!!」


「消えてるPKを見つけて噛んだ!」


「これは、有能!!」


「一気に楽になるぞ!!」


「全員番犬必須だ!」


「いけるぞ! これ!!」


『『『『『「「「「「!!! うおおお!!!」」」」」」』』』』』


 消えてる奴を見つけて、攻撃できる! 『番犬』とともに戦場を駆ける!!!


 そんな、光スキルを用いた、様々な戦術で対応し!!!


「「「「「『『『『『オラァァあ!!!』』』』』」」」」」


『『『『『「「「「「どりゃあああ!!!」」」」」』』』』』


 激しい戦いとなったのでる!!!!


「守護霊を使わせろ! 魔法でも攻撃でも、めっちゃ攻めて使わせるんだ! その後で、スキル使え!」


『人数で押せ! 人食い鬼召喚で、押し込め!! 銃で滅多撃ちにしろ!!』


「バーサークで押し込む! 守護霊で弾かれても、そのまんま、ぶん殴る!!!」


『武術で攻めろ! 魔法・攻撃・武術! なんでも使って、押せ押せ! 押せぇ!!!』


 そうして、PK側は、スキルよりも攻撃や魔法を、守護霊に弾かせ! 


 カルマ・スキル発動を狙い! 


 プレイヤー側は!


「こっちも、魔法・攻撃・武術で押せ! 追いやれば、絶対スキルを使ってくる! それを弾くんだ!」


「守護霊使って、特攻もいいぞ!!!」


「ダメージくらっても回復はある! ガンガン使っていけ!!」


「援軍呼んで、数で押せ!! 囲んで叩けば行ける!!!」


「向こうも攻めてくるから、カンター狙えば?」


「いや、待ってたら不利だ! 相手は時間稼ぎしてるんだから! 打って出て倒した方がい!!」


「ビーム放ちまーす!」


「魔法もいいけど、向こうには銃があるからな! 距離詰めて、インファイトの方が、結局はいい!」


「つっこめぇぇえ!!! イエーーー!!!」


 カルマ・スキル弾きを狙い!


 魔法・攻撃の、怒涛の攻めをする!!


 そんな、まさに総力戦!!!


 カルマ・スキルや、光・スキルをだけを使うのではなく!


 魔法・攻撃・スキル・今までの経験! 


 すべてを駆使して、相手を倒し! 打破していく!!!


 ガチの闘争が、そこにはあったのだ!!!


 そして!!


 そんな全力の戦いで、有利となったのは!!!


「!!! よっしゃあああ!!! PK狩ったァァあ!!!」


「こっちもだ! 右翼を突破した! 人海戦術、効くぞ!」


『っく! 冒険者ども、強いな!』


「強いというより、数が多い!」


『殺しきれなくて、ジリ貧だ!』


「こりゃあ、ヤバいぞ! ええ!!」


 プレイヤーたち!!!


 うむ! 光スキルによる、回復と人数呼びで、更に戦力を増やし! 


 守護霊と番犬の力も借りて、ぶっ叩く!!!


 そんな、戦いは数戦法で! ピエロなPK達を、押しつぶしていったのだ!!!


 なので!!

 

「よっしゃあああ!!! 押せ押せぇ!!」


「銀行まで突破しよう!」


「ここで、PKを終わらせるぜ! ええ!!」


 このまま、押せ押せ! 銀行突破!!!


 PKたちを、完全に倒す!!!


 そう、冒険者全体が息巻いた。


 その時!!!


「おっしゃあああ!! 金庫を破壊した! 宝を手に入れたぞぉぉお!!!」


『『『『『「「「「「!!! うおおお!!!」」」」」』』』』』


 ピエロ強盗団が、やっと金庫を開けて金をGET!!!


 そして!!


「聞けぇ! お前ら! 今すぐ逃げろ!! 

宝は手に入れた! アジトに集合だァ! それぇぇえ!!!」


 キャプテン・ビリーの大号令で! 全員のパワー! スピードをアップさせ!


 ――勝利条件変更!!! 30人のピエロが、街から逃げればPKの勝ち! 逃がせば、プレイヤーの負け!!!


 っと、勝利条件が変更に!!!


 そして!


『『『『『「「「「「アイアイ・キャプテン! ヒューーー!!!」」」」」』』』』


 逃げるように命じられたPK達は、一斉に散会!!!


 一目散に、逃げだしたのだァァあ!!!


「っく! 待て!」


「逃げるな! 卑怯者ぉぉお!!!」


 そんな彼らを、プレイヤーは! 必死に追いかけるも!!!


「はい、『ホワイトアウト』で逃げまーす! あと、『大放火』で炎の壁だ!」


 ――ブワァァァ!!! ボォォォオオオ!!!

 

「!? く!!」


「この! 守護霊! ――ブオン!!」


「! だめだ! 炎は消せるが、ホワイトアウトは消えない! 直接攻撃以外には、守護霊の効果がないんだ!!」


 ホワイトアウトで、視界を奪い!


 放火で足止めで、逃げるPKたち!!


『へー。いい発見! つまり、攻撃じゃない技なら払えないのか!


じゃ、『暗闇』! んで、『万雷地獄』!! ヒューーー!!!』


 ――真っ暗! ビリビリビリィィい!!


「!? うわ、視界が真っ暗!」


「どこに逃げた!?」


「番犬が追ってる! まだやれ――バチィィい!!! カッキーーーンンン!!! 


!? わ!」


「!! 地面に仕掛けた、雷魔法か! 守護霊が守ってくれたが、これは動きにくいぞ!!」


「くそ! 卑怯者め!」


「姿を見せろぉ!!!」


 視界を奪い、電撃地雷をセット!!


 プレイヤーは、電撃地雷の攻撃を守護霊で防げるが、その間! 守護霊が使えなくなり! 追撃を恐れて、進めなくなる!


 番犬も追えるが、PKの方が足が速く! 追いつけない! 


 途中で主人の元に帰るので、悠々帰還! 成功!!!


「やばいぞ! 結構逃げられてる!」


「魔法ブッパしろ!! 追いつけないなら、遠距離で倒せ!!」


「ビーム放ちます! オラァァあ!!!」


 ――ズバァ! ドッガァ! ズガァァァンンン!!!


「うお! 何振り構わなくなってきたな! じゃ、カルマ・スキル!『氷の世界』! 『幽霊化』!」


『俺も逃げよ! カルマ・スキル『分身』!』


「先に行くぜ! カルマ・スキル 『韋駄天』!!」


 追いつくことよりも、遠距離からの攻撃で! PK達を倒す方法に出た、プレイヤーたち!!


 そこから逃れるべく! 氷の世界で、一定の空間を凍らせて! 魔法や弓矢の攻撃を遅らせ! そのまま、透明になって物をすり抜け走れる! 幽霊魔法で、遁走!


 分身で、別々に逃げて、攻撃の的をばらつかせて逃げたり!


 韋駄天で、ものすごいスピードで逃げる!!


 そんな、戦っているときよりも、生き生きとした逃げっぷりを! 


 多くのPK達が、発揮した!!!


『『『『『!?!? あ、くそ! ああああ!!!』』』』』


「「「「「逃げるなァァあ!!! ピエロぉぉお!!! ああああ!!!」」」」」


 逃げるPK達を仕留めるため! 冒険者たちも、駆け出す!!


 そこに!


「逃げるより、戦う方が面白そうだ!」


『勝手に殿するぜぇ! ウイーーー!!!』


 そう、勝手に殿バトルをする! 


 バトルジャンキーなピエロたちが、立ちふさがる!!!


「おらおらおらァァあ!!! ヒーハー!!!」


 ――BAN! BAN! BAN!!! ドンドンドンッッッ!!!


「ぐは!」


「っか!」


「こいつ、至近距離でショットガンを! っぐ!」


「ぐえ!」


「きゃ! ライフル! いった!」


「嘘だろ!? 片手で、ショットガンとライフル! 振り回して撃ってくるぞ!!」


「どんな腕力してるんだ! こいつ!!(ドン引き)」


 ショットガンとライフルの二刀流で、プレイヤーを阻む!


 怪力・ガンマン!!!


『うおおお!!! ファイアウォール! アイス・ランス! サンダー・ウイップ! グラビティ・ハンマー! ウインド・カッター!!!』


「うわ! なんて魔法の数!」


「これは魔術師だな! 間違いない!」


「確かにヤバイな! 何人かぶっ飛ばされた! でも!」


「ああ、ここまで魔法使ってたら、魔力が尽きる! 魔力が尽きたら、何もできんぜ!!」


『ダーク・ファイァァあ!!! ――プスン! む!?』


「魔力が尽きた!」


「いまだ!」


「うおおおお!!!」


『魔力切れか! ならば、『バーサーク』! うおおおお!!!』


「「「「「!? え!?」」」」」


「こ、ここで肉弾戦!? 杖捨てて、殴ってき、がっはあああ!!!」


「「「「「ぐわあああ!!!」」」」」


 魔法を撃ち終わったら、即・バーサーク!!!


 全部捨てても、戦う! 


 殿・ファイター!!!


「くそ! なんて強さだ!」


「ああいう奴らは、捨てとけ! 逃げてる奴を負った方が良――ドス! ぐえ!?」


「悪いな。『騙し討ち』だ」 


「「「「「!? お前!!」」」」」


「煙玉!」


 ――ボフン!!!


「「「「「!! っく!!」」」」」


「連続・ドスアタック! ワープ斬り!」


 ――ドスドスドスドス!!! 斬斬斬斬斬斬!!!


「「「「「!!! ぐわあああ!!!」」」」」


 追っているプレイヤーに、冒険者に化けて合流し! 


 そのまま、騙し討ち! からの、煙玉!


 連続ドス・アタックと、ワープ斬りで、斬りまくる!


 ドスアタック・マン!!!


「ぐ! あああ!!」


「ヤバイ! こいつヤバイ!」


「なんだ、どうした!?」


「こいつの攻撃! 一撃必殺だ! 当たれば、死ぬ!!」


「!? まじ!?」


「マジだ! あの左手の刀だ! 守護霊が身代わりにやられて! 一定時間、使えなくなる!!」


「それに、あのでかい鎌もヤバいぞ! 右に持ってる鎌で切られると呪われる!!」


「呪いは、多分ダメージの授与! あいつ自身に与えたダメージが、攻めれば攻めるほどくる!」


「マジかよ!」


「やっかいだな!」


「どうやって攻める!?」


「攻めるだけ無駄だ! 他へ行――ザシュ!! !? ぐわあああ」


『させるわけねぇんだわなァ! お前ら、ここで足止めだァ!!!』


 左に、一撃必殺の闇の刀! 右に、相手を呪う、死神の鎌! 


 自傷ダメージを与える呪殺! を得手とする!


 死神マン!!!


 そして!


「ここから先は、通さねぇぜ!」


 仲間を逃がす、キャプテン・ビリー! 


 うむ!


 その2丁拳銃で、プレイヤーを撃ち! 


 鞭で、魔法を跳ね返し!


 接近戦を挑んだら! 片手に持った、ナイフで切られ! 


 ビームを放てば、大型の両斧で、一刀両断される!!


 怪物的な強さを、見せつけッッッ!!!


 そんな、殿として戦うピエロ&ビリーに! 苦戦する冒険者たち!!


 すると!!


「只今戻りました! 皆さん! さァ!」


「全員・パワーアップ!!! っはあああ!!!」


 出張から帰ってきた! チャリン・スキーからの援護魔法! 


 それを受けて!


 ――パワー! スピード! オール能力UP!!!


 パワー・アップの冒険者たち!!! 


「うおおお!!! チャリンさーーーんんん!!!」


「すげぇ! 全能力UPだ!」


「これならいけるぜ!!」


『『『『『「「「「「フーーー!!!」」」」」』』』』』


 っで! 喜んだ彼らは!!!


「「「「「!? ぐっはあああ!!!」」」」」


「っが! 銃でカウンター取られたか! ぐえ!」


「バーサークが切れた! 無念! がっはァ!!!」


「あ、捕まっちゃったって、ごっへえええ!!!」


「まだだ! まだやれる! もっと俺を痛み付けろぉぉお!!! おっほおおお~~~♡♡♡!!!」


 ピエロの殿たちを、ぶっ飛ばし!


 *一名、倒せずに捕縛!


 そして!


 ――斧と拳で! ガッキィィィンンン!!!


「おうおう、チャリン・スキー! てめぇの金をもらいに来たぜ!!」


「留守の間に、良くもやってくれましたね。キャプテン・ビリー! 国王は、お前に賞金を懸けた! 今度こそ、殺してやる!!」


「っは! やってみな!!! オラァァあ!!!」


「っはあああ!!!」


 キャプテン・ビリーVSチャリン・スキー!!!


 すごいバトルが、勃発!!!


「!?!? うおおおお!!! すっげえええ!!!」


「なんてバトルだ!」


「っはあああ~~~!!!(大興奮!!)」


「動くたびに、家が、建物が、ぶっ飛んでる!?」


「空が揺れてるぞ! おい!!!」


「やっべええええ!!!」


「すっげええええ!!!」


 キャプテン・ビリーと、チャリン・スキーの戦いは、始まりの街が耐えられない程に、すさまじいものだった!!!


 ビリーの2丁拳銃は、チャリン・スキーの頭と心臓をロック・オンし! 確実に狙撃!!


 それをチャリン・スキーの、作った! 全自動の盾が、防ぐ!!


 お返しに、チャリン・スキーは、錬金術で、壊された街を材料に!!


 巨大な刃物・大砲・銃の建物を作成!!!


 それらが、キャプテン・ビリーに襲い掛かりながら! 斬撃! 砲撃! 銃撃を降らせ! 


 ビリーを、爆殺するが!!


「カルマ・スキル。変わり身の術」


「!!」


 変わり身の術で、ワープ!


 チャリン・スキーの後ろに回り、ナイフで刺突!!


 それを避けるチャリン・スキー! っが!


「!? が!」


 錬成した建物を、跳弾した! キャプテン・ビリーの銃弾が! チャリン・スキーの足を抉る!


 バランスを崩したチャリン・スキーに、襲い掛かる! ナイフと銃のキャプテン・ビリー!!


 それを、空間に剣! 盾! 槍! 銃を作り! 対処するチャリン・スキーであるが!


「!!! ぐはァ!!!」


 錬成した、刃の建物が、チャリン・スキーに突撃し!


 彼をぶっ飛ばして、大ダメージを与える!!!


「カルマ・スキル。窃盗の極。お前の作品、もらったぞ」


 チャリン・スキーの作品である、刃の建物、大砲の建物、銃の建物!


 そして、対ビリーようにつくっていた。空中を漂う、剣、盾、銃の数々!


 それらの所有権を、奪ったキャプテン・ビリーにより!


 空を埋め尽くす刃! 砲撃! 銃弾の嵐が!


 チャリン・スキーを襲った!!!

 

「ヤバくないか!? チャリン・スキー!」


「助けたほうが!」


「無理だ! この戦い、レベルが高すぎる! 俺達じゃ、割り込めない!」


「ってか、キャプテン・ビリー! あの窃盗の極ってのが、ヤバすぎる! 下手したら、俺らの武器も奪われるぞ!!」


「でも……あ!」


「お!」


「え!?」


『錬成・大爆発!!!』


『!?!? ぐわあああ!!!』


 ――ドッガァァァ!!!


「うお!! 建物や、武器が壊れた!!」


「! チャリン・スキーが爆破させたんだ! 作ったんだから、壊せるって!」


「なるほどぉ!!」


「すげぇ!!」


「これでイーブンか?」


「ダメージは同じくらいか、チャリン・スキーが勝ってるな。でも、デカい錬成もできないと考えると、割とヤバいぞ!!」


「ええ!?」


「どうにかできんのか?」


「できるぞ! さっさとピエロ捕まえるんだよ!!!」


「え?」


「チャリン・スキーに集中しすぎるな! 勝敗条件は、ピエロの逃亡! あいつらを捕まえた方が勝ちなんだから、さっさと捕まえれば! チャリン・スキーを助けられるだろ!!」


『『『『『「「「「「ああ!」」」」」』』』』』』


 それに気づいたプレイヤーたちは、急いでピエロを追った!


 その結果は!!


「ぐは!」


「がは!」


「ごえ!」


「ピエロ! 倒せた!」


「こっちも! 捕まえた!」


「あと何人だ!?」


「分からねぇ!」


「でも、10人以上は捕まえたよ!!」


 いくつか、ピエロたちを倒した! プレイヤーたち!


 しかし!


 ――そこまで!


 ――33人のピエロが、逃げ切りました。


 ――勝敗条件により、PKたちの勝利となります!!!


「「「「「『『『『『!?!? ああああ!!!』』』』』」」」」」


『『『『『「「「「「ぎゃあああ!!!」」」」」』』』』』


 逃げ切った、PKたちの判定勝利!! 


 冒険者の、負けとなったのであった!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ