表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

245/311

22-10  Side・探偵シャドー・ビールズの協力者となった、ルデオ!

「ふー。コーヒー美味いなァ」


 夜が明けたダーカー・シティの喫茶店で飲むコーヒー。


 最近、これにハマっている僕は、その心地よい苦さと、ミルクと砂糖の甘さをビンビンに感じながら!


 先ほど買った新聞に目を通した。


(何々とある金持ちが、刑務所を買収。刑務所デスマッチのためか? ホント物騒な街だなァ)


 買った新聞は、確かに経済紙のはずだったが、中身はタブロイドというか、憶測とデマばかり。


 日付しかあってない……いや、良く見ると月が違うわ。


 うわ、何もあってないぞ。この新聞! っと驚愕し。


 これ、新聞代500ゴールド。なんとかして取り戻せないかな?


 っと、真剣に考えていたら!


「ここにいたのか! ルデオ君! もぐもぐ! こっちだ! ぐずぐずするな! もぐ!!」


「奴らはすでに、もふ! 動きだしたんだ!!! もぐ!!!」


 颯爽と現れた、名探偵! 


 僕の協力者である、シャドー・ビールズが! パンをめっちゃ齧りつつ、走りだした。


 ぶっちゃけ、かなり面白かったが、笑わなかった自分をほめてやりたいWWW!!!


 とはいえ、これは事件の予感だ! すぐにシャドーを追っていこう!!


 そういう訳で!


「警部!」


「そこだ! そこら辺を探せって、ん? おお! ビールズさん! お早いですな」


「ええ、事件と聞いてね。見ても?」


「どうぞどうぞ。おや、彼は?」


「私の助手ですよ」


「ルデオです」


「ああ、どうも! レスター警部です」


 僕たちは、ダーカー・シティの郊外にある公園に行き!


 そこで、既に現場を捜査しているレスター警部さんと。


 眉間に風穴があいた、お爺さんの死体を見たのであった!!!


「ふむ。至近距離で眉間を一発。確実に殺してる。プロの手口だ。無駄がない。彼の名前は?」


「ありませんな。ご丁寧に、指紋まで焼いている。照合できません」


「え、指紋を!?」


「でしょうな。私の推理通りだ」


 え、推理通り?


 名前は分からない。指紋も焼いてる奴が?


「おそらく、こいつは私の追っている大犯罪者! リバティ教授の手下でしょう」


「!? なんと!?」


「その彼が殺された。いいこととは思えない。あの完全犯罪者であり、ダーカー・シティ警察や政治にもつながっている。街の裏の支配者・リバティ教授の手から、物事が離れた。このような気がしてならないんだ」


 へー。そんな敵キャラがいるのか。


 そして、機能の事を考えると、犯人は2丁マシンガンで間違いないだろう。


 なら、問題はどこまでやるか、だ。


 いたずらなのか、戦争なのか。


 それだけで、被害が変わってくるからな。見極めなくては……。


 って、え!? 


「……あー、ビールズさん。その予感はいい線いってますよ」


「でも、事態はもっと悪いです」


 というか、深刻です。


 そう思い、ごくりと喉を鳴らした。


 極度の緊張で、喉が渇く。


 これを見つけてしまったら。おそらく、全ユーザーがそうなるだろう。


 そう!


「なぜそう思う? ルデオ君」


「今、一匹の獣が世に放たれた。通常の人間の思考を逸脱し、強者たちでも滅ぼす事が難しい。最悪の獣が!!」


「!!! これは……!!!」


「銃痕による、絵……???」


 死体から歩いて少し下場所にある銃痕で描かれた、絵!


 二本のマシンガンが交差し! 紅の血液が塗りたくられた! ユーザーなら一度は見たことある! 最悪のマーク!!


 大海賊! ファッキン・マシンガンズのマークにして、集合の合図!


 そこから転じて。


「全部揃えて、戦争をする気か!! 2丁マシンガン!!」


 ファッキン・マシンガンズに、妖怪集団を呼び寄せ! 全力で暴れる!!!


 2丁マシンガンの、宣戦布告マークなのだから!!!


「……ゴクリ!!!」


 鳴ったのは、誰かの喉だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ