表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/107

ノーナのいる村で

魔族との友好を築くことに意味があるとザークが発言する。


「意味がわかんねぇよ!ちゃんとしろよ!村長なんだろ!村の人を第一に考えないでどうするんだ!」

「これが私の思う、村のためだ。魔族にも悪いものも居る、しかし、良いものも居る。それは人間も同じだろう?」

「そんな独裁許されるわけ無いだろ!魔族は殺すべきだ!」

「魔族だからと言って直ぐに殺すだとか、追放だとか、人間に置き換えたならどうなる?君だったらどう思う?」

「うぐっ…、そ、そいつは魔族なんだぞ!魔族に思いやるとか意味わかんねぇよ!」


小さい子供に叱るとき、大抵出てくる言葉、それは「自分が相手の立場に立っていたならどうなんだ?」だ。

子供っぽい叱り方だが、これはこれで効果は高い。

それは相手の立場に立っていたならどうなのか、と問われたら自分のしたことが間違っていると、相手の言葉が正論だと思うからだ。


「ならば、こうしよう。もしもそこの魔族が少しでも悪さをすれば追放する。程度によっては死刑に処そう。しかし期限は一月だ。それまで悪さをしなかったらもうこの件には口を出さないこと、それでいいね?」

「…ッチ、少ない。せめて半年だ。」

「わかった、それでいいね。」

「ふん…精々化けの皮が剥がれるのを待ってるぜ。」


男は渋々という感じで広間から出ていく。

静也とザーク、他使用人から安堵の息が漏れる。


「と、言うわけだ。トーレル、今のやり取り映像化できてるな?」

「はい、勿論です。」

「え?映像化?…どう言うことですか?」


困惑する静也はザークに問いかける。

ザークは静也のその反応に何故か嬉しそうにしていた。


「魔道具だ。どういった原理かは知らないが、これが今までの事柄を保存することができるのだ。これを競り買った額は10年たった今でも未だに覚えているよ。」

「は、はぁ…ところで、その映像はどうするんですか?」

「村に流す。そしてこれを周知の上でノーナをこの村で過ごさせる。」


ザークの言葉には別の意味があるような気もした。


「…そうなれば、しばらくの間はノーナが魔族の仲間と会うための拠点が私の家になりますね。そうなればノーナは安全ですよ。」

「あぁ、一応私からも、安全のために手を貸す。」

「本島ですか?!ありがたいです!」




そうして魔族の一人ノーナ・ヒルデバランが、マルナ村に暫く過ごすことになった。


やはり、魔族を毛嫌いする者も多く、ノーナの命を奪おうとする者もいたが、ノーナが言葉を覚え、会話をする頃には、命までとろうとするものは居なくなっていた。

寧ろ、好意的になっていた。

ある者は、物々のサービスだったり、値引きだったり。

ある者は、求愛、告白に、しかしノーナは告白、求愛を断っていった。

理由は言わずもがな、静也だ。

一番最初に救ってくれたのは静也であり、一番の理解者だと思っているからだ。

信頼という感情はいつしか恋心へと変わる。


ノーナはその気持ちを素直に伝えることが出来ず、村で数十日を過ごしていたある日のことだ。



「シズヤよ、妾も少しでもそなたの力になりたいのだ。な、何でもするぞ!」

「…ノーナのその気持ちだけでも嬉しいよ。」

「うぬぅ…、これはまた手強いのぉ…」

「じゃぁ、食器洗い手伝ってくれる?」

「そういうのでは無いのだが…まぁ、良い。少しでも役に立てるのであれば何でも良い。」


勇気を振り絞って出し、オブラートに包んだ言い方でも、静也には伝わらないというもどかしさを感じていた。

実際は静也は気づいている。しかし、「勘違い」だったら赤っ恥だ、となかなか攻めに入れないのだった。


家を借りるてから、二人の間は徐々に縮まるも、恋仲にまでには至らない。

それは両者共に、自信がないからだ。

静也は自分のことを好きになってもらえるのかという不安から

ノーナは、自分は魔族であるという現実から、告白するに告白できなかったからだ。


その結果、何十日もこの状態で停滞。



ノーナが好意的に村の人に受け入れられてから、顔を晒して村を歩くことが多くなり、静也とクエストを受けにいくことも多くなって、特例で組合から冒険者カードを渡すことになった。



別の日には、ノーナの服を買いに行った。

騒動の発端のクローザはノーナを見るや否や、すぐさま変態的な洞察眼でノーナの身体を測っていく。

以前より制度が上がったとのことで、1センチ以内の誤差にまでとどまるようになったとのこと。


服を見繕ってくれるのはいいのだが、時折クローザから嫌にへばりつくような視線を感じた。

店員の人達は毎日これを感じていて、原因はクローザの洞察から来る衣服の想像、もとい妄想からだという。




ーーーー???sideーーーー


魔族と人間の友好。

とある神の作ったルールに違反する、否、その世界のルールに違反する。

世界の均衡を保っていたが、この切っ掛けで、世界の歯車は徐々にズレ始め、別の未来を作り始める。


森羅万象、すべての事象には、必ず始まりがあり、そして終わりがある。

しかしすべての事象は必ずしも同じ終わり方はしない。



一柱(ひとり)の高次元の存在は、その事象を静かに眺めていた。

その目は、優しく見守るような目でもありながらも、どこか冷たい目をしていた。


「…■■■■の奴が見たなら、どうするのか…」


そして、玩具を眺めるかのような、悪戯な眼をしていた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ