表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェルトの秘密  作者: 中村文音
1/4

フェルトの秘密


 生徒がだんだん少なくなって、とうとう廃校になった小学校の一室に、オルガンが一台、ぽつんと残されておりました。


 古くなった校舎と同じように、古びたオルガンでした。


 長い間ずっと誰にも弾いてもらえぬままだったので、正しい音が出るかもわかりません。


 その上、ふたを閉めるちょうつがいが壊れているので、いつもあくびをしているかばのように口を開けたままでした。


 その、いつも開けっ放しのオルガンにはうっすらとほこりが積もっていましたが、白と黒の鍵盤の上には、きちんと赤いフェルトが引いてありました。






 その日はよく晴れた秋の日で、教室には窓から温かい日が射し込んでおりました。


 そして、フェルトに上に、小さい黒い生き物がぽっちりとおりました。


 それは一匹の蟻でした。


 この蟻は働き蟻と言って、巣にいるほかの蟻たちのために、えさを集めては持ち帰る役目をしていました。


 けれど、なにしろ大変な食いしん坊で、見つけたえさをちょこちょこつまみ食いしてはお腹いっぱいになって眠くなり、このフェルトの上でうとうとと昼寝をしていたのです。


 少し、さぼるのが好きでもあったのでしょうね。





 そんなわけで、蟻は今日ものんびりと眠りをむさぼっておりました。


 と、あんまり気持ちがよかったのか、それともおいしいものの夢でも見ていたのか、少し笑いかけたその口もとから、よだれがひとすじ、たらりとたれました。


 それで蟻は気がついて眠りから覚めると、あわてて前足で口をぬぐって起き上がり、すたこらとまた、えさ厚めに戻っていきました。






 ところが何日かして、蟻がまたオルガンの上へやってまいりますと、赤いフェルトが一ヶ所、ぽつんと黒くなっておりました。


 穴が開いていたのです。


 蟻は驚きましたが、ふと、しばらく前、寝ている間によだれをたらしたことを思い出しました。





「ははあん、おいらがよだれをこぼしたあとを虫が食ったんだな。


 花みつを食べたあとだったから、よだれも甘くておいしかったんだろう。


 あいつらフェルト食いの虫たちも、やっぱりおいらと同じに甘いもんが好きとみえる。





 …しかし、困ったな。


 廃校とはいえ、小学校の大事なオルガンだ。


 そいつを守るフェルトだ。


 それに穴を開けちまったぞ。


 このままにしておくわけにはいかんな。


 そんなことをしたら、おいらの名がすたる。





 ……そうだ!


 ぶどう園の手前のすずかけの木の陰に、洋服の生地を売る店があったっけ。


 今日のえさ探しはこれで切り上げて、ちょっくらそこへ寄ってみるとするか」





 蟻はその日、帰る道すがら、生地屋へ寄ることにしました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ