表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄昏からの目覚め  作者: 鯉々
2/6

第2話:日の下に生きる小さな私

 夜を抜けた私は住宅街を歩いていた。

 夜だった先程とは違い太陽が昇っており、町全体を照らしていた。

「この時間もか……」

 私は夜にも感じていた違和感を覚えた。

 辺りでは蝉が鳴いている。夏なのだ。夏だと言うのに、微塵たりとも暑くない。汗の一粒も出てこない。

 住宅街を進んでいくと、途中で子連れの女性を見かけた。

 子供は女性と手を繋ぎ、少し後ろに隠れるようにして歩いていた。

 ここで私はあることに気付く。あの人はあの病室の様な所で見た女性ではないか?あの子供はその時抱えられていた赤ん坊ではないか?

 私の推測に過ぎなかったが、付いて行かずにはいられなかった。

 もし、もしも親子があの時の親子と同一人物なら、あの二人は私の母親と私自身という事になる。

 私は二人を追って、公園へと入っていった。


「不思議だな……」

 その公園は何故か懐かしい気持ちになる場所だった。砂場も、ブランコも、滑り台も全てが懐かしく感じる代物だった。

「懐かしい?」

 私の後ろからタカマガハラが突然出てきた。心臓に悪すぎる……。

「……びっくりさせないでよ」

「ごめんごめん。で、どう?懐かしい?」

「ん、そうだね。何か懐かしいかな」

「そう。その気持ち忘れないで。絶対に捨てちゃ駄目よ?」

「私の記憶に関係してるから……?」

「それもあるけど、一人の人間として忘れちゃいけない感情だと思うの」

「……そうだね。確かに、大事かも」

 タカマガハラはいつの間にか姿を消していた。やっぱりあいつは幽霊なんじゃなかろうか?

 そんな事を考えながら、私は私と思しき子供を見る。

 あまり表情が変わらない、無愛想な子だ。他にも子供がいるのに、その輪に入ろうともしない。一人で砂場で遊んでいる。一体何が楽しいのか分からない。砂を弄るのってそんなに楽しいか?

 すると、そんな小さい私の下に子供が何人か寄ってきていた。一体何を話しているんだろうか。ここからではよく聞こえない。

 近付いて声を聞こうと立ち上がると、突然公園が消え、私は住宅街の真ん中に立っていた。

 まただ。せっかく近くで確認しようとしたのに……これじゃあ確認出来ない。


 私は壁にもたれ掛かり、ポケットに手を突っ込んだ。もう一度あの手紙を確認したかったからだ。

 私は手紙を取り出すと、開いて目を通した。すると意外な事に文面が変わっていた。


「お元気ですか?

 今なにやってるの?皆心配してるんだけど?

 別に怒ったりはしてないからさ。戻ってきなよ。

 特別にあんたが見たがってた特製マジック見せてあげるからさ。

 とにかく、待ってるから。

                          黄昏街住人 伏木直子より 愛を込めて」


 何だ?何で文面が変わってるんだ?

 私は他に入っていた可能性を考え、ポケットの中を探ったが、これ以外には入っている様子はなかった。気味が悪いな……。

 捨ててしまいたい気持ちもあったが、手紙に書いてある「黄昏街」というのがどうにも気になる。前の手紙にも書かれていた名前だ。この感じだと、私はこの街に住んでいたのか?

 もう一つ気になったのが送り主の名前だ。前回の手紙と変わっている。苗字も違うし、完全に別人だろう。ただ、何故揃いも揃って最後に「愛を込めて」なんて書くのか。こんなクサイ台詞、よく手紙に書けるな……。


 私は手紙をポケットに突っ込むと、再び歩き始めた。

 場所は分からないが、幼稚園とかを探してみようか。見た感じ、あの小さい私はその位だったな。

 私は影を避けながら、町を彷徨い始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ