表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖家族  作者: 門戸明子
7/32

余白 その2

 埃は一体どこからやってくるのか?


 主婦の永遠の疑問だわ。


 まったくもう、とつぶやきながら、みずほは掃除機のスイッチを「強」に押し上げた。

 グ……ン……!

 微細な埃が次々に吸い込まれ、室内が清められていくのを見るのは楽しかった。昔は家事なんて苦手だったはずなのに、人間やればできるものだ。掃除機のリズムに合わせて、次第に鼻歌まで飛び出してしまう。


――遷延性意識障害というのは……


 切れ切れに聞こえた単語に、みずほは掃除機を止めた。つけっぱなしにしていたリビングのテレビ画面に、見知った顔が映っている。


「さっちゃん?」


 パート先のパン屋の常連客で、大学病院の准教授を勤めている女性に間違いなかった。

新聞で確認すると、番組は「奇跡のカムバック」というタイトルで、植物状態から生還を果たした患者を紹介しているらしい。


――早期に、適切な、その、治療とリハビリを……することで、社会復帰をされてる方もいます。あの、つまり大事なのは、あきらめないことです。家族の存在ってとても重要に……なって、きますので、理解して、サポートすることが欠かせません。


 気が付くと、指が白くしびれるほど掃除機を握りしめていた。


「明日……可燃ゴミだっけ」


 つぶやいてみずほはテレビを消した。



 キッチンとリビングのゴミ箱の中身を袋に集めてまわる。玄関先で花瓶から枯れた花を抜き、ゴミ袋に捨てた。さらに、靴箱の下に押し込まれていた箱を引っ張り出して、ふたを開ける。中に入っていたのは、まだ新しい真っ赤なハイヒールだ。もう履くことはないだろう。それも袋に突っ込んだ。



 2階へ上がると、手前のドアを開けた。拓巳の部屋だ。ゴミ箱の中身を袋にあけながら、室内をぐるりと見回した。

 モノトーンのシンプルな家具でまとめられた室内は、高校生男子の部屋とは思えないほどすっきり片付いて、大人っぽい雰囲気だった。

 いつもと同じ……いや違う。

 みずほの目はそれを見逃さなかった。

 デスクの上、ノートの下から雑誌が数冊はみ出している。手に取ってみると、『ホスト刺殺! 背後の組織とは?』『サングラス&長髪男はここにいる! 本誌スクープ』等、どれも歌舞伎町の刺殺事件をトップ記事にした週刊誌だった。


「……」


 みずほは、それらをまとめてゴミ袋に放り込んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ