表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パートナー ~竜使いと竜殺し~  作者: MK
第二章 悪食蜘蛛
54/112

2-i 形成








 小学五年に上がったころ、母さんが自殺した。


 自殺現場は見ていない。通いのお手伝いさんが見せてくれなかったから。葬式のときに見た母さんは特に汚れた様子はなく、ただ眠っているようにしか見えなかったが、触れると固くなっており、人形のようだと思った。


 母さんの死と同時に、母さんのパートナーであるシズカの身体は消えた。精霊型パートナーの死はそういうものらしい。彼女の生きた痕跡は、彼女が死んだ後に残った、水のしずくを固めたような宝石だけだった。それは今でもだいじにとってある。もう一人の母さんの遺品だ。


 葬式が終わり母の骨を墓に埋めたあと、じいさまが聞いてきた。これからどうするのかと。


 私はどうでもいいと答えた。もうなんでもよかったからだ。母さんが死んだ実感もなく、記憶がない位日々が薄れていたせいか、ただ茫然としていた。


 母さんの死も、私のそんな態度も、じいさまがどう思ったかは知らない。聞くつもりもない。


 じいさまは、私を特殊な学校に入学させた。そこは一般には貴族の学校として知られていたが、実際は貴族ではない、複雑な事情を抱えた子ども達が集められた場所だった。


 そこでも友だちはできなかった。しかしそれはいじめられたなどではなく、自分のつっけんどんな態度のせいだったように思う。人との接し方もわからず、ただぼうっとしていた自分は、小気味悪かったのだろう。


 それでもしばらくすると、話しかけてくれる人も出てきた。彼等も貴族という慣例に翻弄された人達だ。そう遠い人達ではなかった。少しずつ会話することを思い出していった。母親やじいさまとの、小学校入学前の、歪だが美しかった世界を。


 そのまま過ごしていれば、彼女達と仲良くなれたかもしれない。


 しかし十二歳の誕生日、キヨモリが生まれた。


 それで全てが変わった。


 母のパートナーは精霊型だったが、父は貴族、つまりパートナーは竜。百パーセントというわけではないが、私が竜使いになる確立は低くなかった。私にはその自覚がなかった。だから何も考えていなかった。


 竜。それも直立二足歩行で、腕と翼が二つずつ。その造形は最も格式が高いとされている。


 キヨモリが生まれた次の日から、周りの目が変わった。


友だちになろうとしていた人達は、遠い世界へ行ってしまった。身体の変化、強化はすぐにあったが、私の内面は何も変わっていない。しかし彼女達の目は私を見なくなっていた。彼女達の目に写るのは、尊敬と嫉妬と憎しみで色づいた貴族だった。


 もう友だちにはなれなかった。


そこをそのまま卒業した後、中学では貴族たちのもとに戻った。そこでも私を見る目は生暖かい遠くからのものだったが、直接間接を問わずいじめはなかった。キヨモリの存在はそれほど大きかったのだ。私に媚を売って近付いてきた者もいたが、相手をしないでいると、すぐに消え去った。


 代わりに始まったのは、じいさまからの教育だ。


 貴族としての礼儀作法から始まり、基礎学力、教養。国語や外国語、歴史や科学、数学などの授業は苦にならなかったが、絵や歌、琴などはてこずった覚えがある。


 武芸の鍛錬も始まった。竜に任せ、最小限の自衛と指示だけで済ませる、竜使いの武術はそのときに習ったものだ。


政治や謀略も学ばされた。それで当時置かれていた自分の現状を理解していった。


それらの教育は、じいさまからだけではなく、知己の友人や若い家庭教師も巻き込んで行われた。特に政治や謀略に関しては、じいさまは不得意らしく、講義は専らじいさまの年少の友人が受け持った。竜への愛情と、それに反する現実的な思考の持ち主だった。


最近になってわかったが、それらは私の教育と同時に試験の意味もあったようだ。私が藤原の名を継ぐに足る力量があるかどうかの検査だ。後継者は別の人に決まっていたが、これまで次々と後継者を亡くしていった経験から、予備はいくらでも必要だったのだろう。


 教育が一定水準を越え、後継者候補に足る力があると判断されたのは中学を卒業したとき。


 じいさまは、私に首都の貴族の高校に進むように言った。そこは格が一番上の、貴族でもごく一部の上澄みが通う学校だったようだ。


 しかし私は拒否した。初めての反抗だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ