表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パートナー ~竜使いと竜殺し~  作者: MK
第一章 幼竜殺し
15/112

2-7 対竜 後編




「歩!」


 アーサーの声が聞こえてきたのは、歩が弾き飛ばされたのとほぼ同時だった。

 爪の先が腹にめり込み、会場を覆う膜に再び叩きつけられる。衝撃吸収用の膜がところどころ弾け飛び、観客席に座った女子学生に膜の破片が飛んでいくのがわかった。

 腹には相当の鈍痛。骨にヒビでも入っているのではないかという錯覚すら覚えた。いままでの一撃とはまるで違う。


 膜が序々に収縮し、会場内に押し戻されて行き、砂地に滑り落ちていった。鈍痛がやまない腹に手を当てながらどうにか着地した。

 前を向くと、そこには怒り狂ったキヨモリの姿が見えた。

 その目には燃えあがるものが見え、ギラつき、明確な意思を歩に叩きつけてくる。


 ばちん、と音がした。

 その身体を拘束していた黒革が次々と弾かれて行く。バチバチバチバチと加速度的に音は増し、最後の一音が響いた後。

 ばさ、と翼が広がった。会場が狭くなった気がした。

 まさか、飛ぶ気か!?


「キヨモリ! だめ!」


 唯の叫びは、キヨモリの羽音で消された。

 二度、三度はばたくと、足が地を離れ、一気に飛び上がった。


 上空で何度も旋回し、飛び回る。飛ぶ姿は、先程までのどこか鈍重な姿とは似つかわしくないほど、優雅でなめらかだ。膨大な質量を持つ生き物が自由自在に空を飛びまわるその姿は、種族の頂点にふさわしい。

 これが、竜。

『竜は飛んでこそ竜』という、担任の言葉が脳裏をよぎった。


「歩!」


 少しぼうっとしていると、アーサーの声が響いてきた。

 そういえば、アーサーは大丈夫なのか? 勇壮なキヨモリの姿を見て、竜を苦手とするアーサーは気が気でないのではなかろうか。

 そう思い、アーサーを見る。


「馬鹿者! 我でなく、やつを見ろ!」


 むしろ闘志が燃え上がっているようだ。少し安心した。

 だが、考えている暇はない。

 疑問をよそに置きひとまず気を取り直して上空を見やると、近付いてくるキヨモリの姿が見えた。


 咄嗟に身体を転がしその場を離れると、数瞬前に自分がいたところから暴風が巻き起こる。

 二度身体を回転させ、片膝をついて起き上り、自分のいたところを見ると、そこには三本の不快溝が走っていた。溝だけでなく表面の土が削り取られているのは、指が完全に地面をもぐりこみ、手のひらぎりぎりまで抉ったが故だろう。

 背筋が凍る。模擬戦なのに、完全に生死の段階だ。これは最早模擬戦ではない。


 羽音を探る。音は上空からで、キヨモリはふたたび飛びまわっているのだろう。

 先程から唯が叫んでいるが、聞こえていないのかまるで降りてくる気配がない。

 上空で飛びまわるキレたキヨモリに、歩に何ができるのか。


「歩! 唯! アーサー! 退け!」


 突然、雨竜の声が聞こえてきた。同時にキヨモリの身体に何かが巻きつく。


「中止だ! ここは俺にまかせて退け! もうそこに着く!」


 まきついている半透明の綱の先は、観客を守っていた膜。そこから伸びた綱はキヨモリの身体を次々と拘束していき、飛行に支障をきたし始めたキヨモリが墜落し始めた。


 指示に従い歩は逃げようとしたが、その前にパートナーの姿を確認する。幸い逃げ始めるアーサーの姿が確認できたのだが、地面の上に茫然と佇む唯の姿が見えた。


「平さん!」


 声をかけても反応はなく、仕方なく駆け寄った。


「歩!? おい!」


 アーサーの声を無視して、唯の腕を手に取った。唯は完全に無抵抗だ。

 そのまま入口へと引っ張って行こうとしたとき。

 咆哮が鳴り響いた。


「ウォォオオオオオオオオオオオオ!」


 キヨモリが咆哮と共に、全身の筋肉を振動させるのが見えた。翼を展開させようとしているようだ。拘束していたはずの綱は一息で無残に散らばされ、ぼたぼたと砂地に水たまりのようなものを作る。


 キヨモリは、そのまま滑空。進む先は歩の方。


「っ!」

「歩!」


 咄嗟に唯を弾き飛ばし、巻き添えにせずにすんだのだが、歩は遅れてしまう。

 そのとき、ばさっと目の前に何かが降りてきた。

 アーサーだ。


「おい!」


 キヨモリと歩の間に入り込んでいる。歩を庇おうとでもしているのだろうか。このままではキヨモリの牙がアーサーに向くことになるが、アーサーの後ろ姿から逃げる気配はない。どこか超然とした雰囲気さえある。


 反射的に、アーサーに手をかけて退けた。尻尾をつかみ、宙に舞わせる。


 次の瞬間、キヨモリの手が歩の身体を掴んだ。そのまま地面を削りながら、キヨモリは着地。背中で地面を抉りながら、歩はただ耐えるしかできなかった。


完全に歩は磔にされた。地面に縫い付けられている。脇の下からしっかり掴まれており、びくともしない。


 キヨモリの顔を見ると、目が自分に集中していた。口の中ではブレスの気泡。完全に狙いは歩。


 このままブレスが飛んできたら、地面と挟まれる形になる。先程は宙に飛んだ分、衝撃が緩和されたが今度は違う。確実に命を危ぶむ傷を負わされるだろう。だが拘束されたままで逃げることも難しい。

 受けられるはずも、避けられるはずもない。


 あきらめかけた瞬間、唐突に響いたのは、アーサーの声。


「歩! 呆けるな! 我が止める!」


 いまさら何を言うのかと思いつつ、声がした方を向くと、アーサーが唯の顔の辺りで留まっていた。

 唯はなにがなんだかわかっていないようで、眼が虚ろだ。完全に忘我してしまっている。そんな彼女をアーサーは正面から見据えていた。


 何をしようとしているのか。

 目端でもう極大まで大きくなっているキヨモリのブレスが見える。もう時間はない。


 アーサーは、いつものように響く低音の声で、いつになく慈愛のこもった口調で言った。


「平唯。耐えろ」


 思い切りアーサーは息を吸い、背をそらせる。それからすぐに大口を開きながら頭を返し、首を突き出した。

アーサーの口から炎が吹き出した。

 それは一瞬で唯の頭に流れた。小さなアーサーの口から出たそれは、唯の頭を越えてなお勢いを衰えさせず、キヨモリの全長ほどまで伸びていた。アーサーにそれほどの力があったのかと驚いたが、それが唯に向かってのものだとわかると驚愕した。


「きゃあぁ!」


 唯の悲鳴が会場に木霊した。いきなり視界が炎に包まれたらそうなるだろう。彼女の身体は大丈夫なのだろうか。

 唯を心配していると、何故かキヨモリの力が緩んだ。これまでいくら唯が叫ぼうとも、届かなかったキヨモリなのに、何故か。悲鳴が特別大きいわけではない。むしろキヨモリに向かって叫んでいたときのほうが、声量としては大きい。


 そこで気付いた。

 パートナーだ。唯の危機はキヨモリにつながり、キヨモリの危険は唯に繋がる。命が繋がっているからこそ、何よりも優先して届く声なのだ。理屈を越えた絆がある。


 キヨモリの注意が歩から逸れたのがわかる。

 この機を逃してはならない。


 棍棒を両手で握り、不自由な態勢から竜の手に見舞う。人差し指と中指の中間辺りには竜の急所がある。竜使いたる歩はそれを熟知していた。これ位密着して、じっくり狙えるのであれば、そこを正確に突くのは可能だ。


 突いた途端、歩を拘束する力が抜けた。圧縮空気を内包した顎から、短い悲鳴が聞こえた。

 すかさず棍棒を支点に抜けだすと、身体を起こし即座に態勢を立て直す。

 腰を低く構え、両腕で棍棒を持ち、相手との間合いを測る。

 万全の状態。

 狙いは竜の首元。そこもまた急所だ。


「ウェアアアアアァァァァァ!」


 的確に捉えた。

 歩の巨人をも倒す一撃が正確に入った。竜の強固さは巨人を大きく上回るが、どうなるか。


 ぼん、と何かが弾けるような音がした。

 キヨモリの口にあった圧縮空気が抜けた音だった。

 竜は声にならぬ声を上げ、倒れた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ