表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

リンの言葉

301-305

作者: リン

301ねずみっぽい


れは流れる様な文字

川の流れのうねりに似ている

ねは動物の形に似ている

ねずみっぽい

わは膨らんだ線形が

どこか満腹感があって

幸せそうだ

んはなんだろうか

小文字のhが崩れたような

人が崩れたような

形をしているが

特に意味などない記号で信号機

んの点滅するとき

ひとは渡るべきか留まるべきか

選択を迫られる

二択のうち

三択目の回転するを

選んで

くるくる回る

青い空をなぞるんの軌道

空が凹んで

夜の星空が溢れ出す




302訓練された象


動物園で

訓練された象が

絵画を創作し

それが人気となっている

博物館で

骨となった恐竜が

訓練されて

彫刻を造り

それが展示されている

お題は

白亜いしゅぎ




303ぬらりひょんの行く末


月明かりに提灯

江戸時代

ちょんまげ姿の

ぬらりひょんが

ひとりさびしく

濡れている

月明かりに電灯

現代

シャギーカットの

ぬらりひょんが

繁華街でひとり

ホストをしている

時代が変われば

することも変わる

変わらないのは

それを見守る

月のぼんやりした光

ぬらりひょんの行く末は

まだ

定まらない




304分替わり定食


日替わり定食とは

日で変わる定食だが

定食である以上

料理が変わってはいけないのではないか

と考える

分刻みで変わる

分替わり定食が未だに

ないのは

定食はさだまっていなければならないからだ

決して店の都合ではない

決して店の都合ではない




305数字は人である


食料品やらなにやらの高騰で

圧迫される家計

家計簿をつけても

意味のない高騰ぶりである

お給料は上がったところもあれば

そのままのところもある

政府は前者を見て政治・経済を判断しているが

ふつうは後者を見て判断する

なぜそうしないかは

知る由もないが

知ったところで

政治は変わらない

変わらないことへの変革に

意味があるのだろうか

人は数字ではない

数字は人である

二律背反の本当と嘘が

声を大にしながら

ダンスする

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ