表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/54

第4話-5 さぁ、爆速で行くでー!!!

……また別行動;

 男子部屋のベッドの移動も終えた頃、愛車を運転して春破(しゅんや)達がやってきた。ちなみに春破の車はコロンとした箱形の可愛らしい軽自動車だ。


「やあ、こんにちは。

 霧江春破といいます。今回、皆さんの座学の講師を務める1級術師です。

 ちなみに正冬(まさと)顕秋(けんしゅう)の兄です。弟と仲良くしてくれてありがとう。

 宜しくお願いします」


「えっと、霧江夏邪(かや)です。顕秋とは双子で姉になります。

 一緒にシュンに……じゃなかった、春破兄様の座学を受けます。 

 よろしくお願いします」


 順に自己紹介をし、ぺこりと頭を下げる二人。

 学生達も自己紹介し、顔合わせを終えたのだが……。


「―――蓮くん、ちょっと……」


 と春破が耳打ちする。


「え―――ッ?! 何で?! オレだけ?!」

「いや、卿夜(きょうや)様も任務がアサインされている。

 曰く、二人とも今更座学は受けなくても良いだろうって事らしいぞ」


 その言葉に蓮の表情が一気に顰めっ面になる。


「それ、もしかして(みこ)っちゃんから? それともけーいちろー?」

「―――両方だ」


 ガク―――ッ!!


「せ、折角夏合宿の企画一から立てて頑張ったのに……ッ!!」


 まるで燃え尽きたボクサーのようにorzる蓮。


「な、何かあったのか?」


 タイチがちょっとヒキながらも聞いてみると、げんなりした顔で蓮が地獄の底から響くような声で返事する。


「オレと卿夜はそれぞれ別件でお呼ばれ、いや、これは嫌がらせやろ……;

 卿夜は任務らしいけど、オレは説教なんやし」


「こっちはちゃんと面倒見ておくから、さっさと済ませてこい。

 いいか? 俺はキッチリ伝えたからな?!」


 春破が”伝えたぞ”と念を押す。


「分かったって;

 あー、もー、しゃーない。

 オレと卿夜は一時抜けるけど、その間は春破さんが面倒見てくれるさかい、分からん事とかあったら何でもこき使たって。

 したら、とっとと行って早よ帰ってくるで、卿夜?」


「はいはい。遊びに来てまで任務ってなんだよ……;」


 二人ともがブツクサ言いながら館を出て行く。


「じゃあ、宜しくな~、シュンさん。座学、ビシバシやっといて~」

「ああ。勿論だ。任せておけ」


 手を振って蓮と卿夜を見送る春破のニヤリと笑う顔に、どこか薄ら寒い物を感じたのは気のせいだろうか……。

 しかし次に春破が学生達に向けた笑顔は、()()()()()()()()だった。


「さぁ、早速だけど、始めようか―――」



   * * * * *



「で、足も無いのに本部までどうやって行くつもりなんだ?」


 館から少しだけ下りてきた場所は、車の切り返しも楽に出来る位のちょっとした空き地の奥に、屋根付きの納屋のような駐車場スペースになっている。当然、先程乗ってきたワゴンと春破の愛車が停められているのだが、その奥になにやらシートを被った物体がある。

 蓮がバサッとそのシートを外すと、もうもうと埃が舞う。

 軽く咳き込みながら、中身を見ると少々古びたママチャリ―――勿論電動だなんてイカした物は付いていない―――が。


「うわー……。しゃーないなぁ。―――えーい!」


 さして言葉ほど落胆の色も無い蓮が、いつぞやのようにパチンと指を鳴らす。

 次の瞬間、くたびれたママチャリだった物が大型バイクへと置き換わった。それもピッカピカの。


「―――は?!」


 思わず、間の抜けた声を出してしまった卿夜が、これまた思わず目を擦っている。


本部(お山)までチャリやなんてオレが死ぬわ; せめてバイクやないと……」


 なんて言いつつ、手慣れた様子でバイクを車庫出しし、どこから出したのかヘルメットを被る。


「ん。卿夜もヘルメット被ってや。

 勿論事故る気はないけど、ノーヘルで止められるんも困るし?」


 ともう一つヘルメットを差し出してくる。


「―――え?!

 いや……そもそも蓮、お前バイクの免許なんて……」


 卿夜の問いにも構わず、蓮は颯爽と大型バイクに跨がり、ドルンドルンとふかし始める。

 またそれが妙に様になっているのがムカつきポイントでもあるが。


「ちゃっちゃと本部(お山)の用事済ますで! 卿夜、早よ乗って、しっかり掴まっとりや!」


 慌てて卿夜がヘルメットを被り、後ろに乗って蓮に掴まると……


「さぁ、爆速で行くでー!!!」


 再び卿夜の脳裏に過るのは、東北からの帰りの道中。なんだこのデジャブ?


「うわぁぁぁぁぁぁぁぁ―――!!!!」


 爆音を響かせ、大型バイクは山道を駆け下りていった。




  * * * * *




 山奥には場違いな排気音と、聞いた事のあるような悲鳴? が聞こえたが、座学の会場になった1階の大きな部屋……急遽空いた男子部屋の方……に集合した面々にはピリリとした空気が漂っていた。

 と言うのも講師の春破から、最後にやる復習テストで落第点を出した者には、夜のお楽しみ企画に参加させず、補習すると宣言されてしまったのだ。

 ちなみに今夜の予定はバーベキューだ。

 個人の荷物以外で一番場所を取っていた食材の、半分以上を占めていたのが今夜のバーベキュー用だった。

 それはもう蓮がウキウキと楽しそうに、せっせと館の冷蔵庫へ運び込んでいたのを皆が見ている。


「補習もそうですけれど……蓮会長達、夜までに戻ってこられるのでしょうか?」

「まぁ、用事が説教だっていう蓮だけなら、意地でも戻ってきそうだけどな;

 でも、卿夜は任務って言ってたしなぁ。ヤバいのは卿夜の方じゃないか?」

「こんな出先で任務も珍しいですね? まぁでもこの間も東北に行きましたし?」

「シュン兄、卿夜様の任務内容って知ってるの?」

「内容までは知らないが、相方は蒼眞だと聞いたぞ」


 と術師組が話している傍ら、小学生ズ+ロゼが喋っている。


「うぅ~ん、術師の勉強かぁ……。まだちょっと覚えてないんだよね;」

「何気に細かい上に、広範囲だもんね。

 ボクらは小さい頃からやってるから自然と覚えたけど……。

 ロゼッタさんはヴァチカンでどんな事してたの?」

(わらわ)か? 妾も幼少の頃から……」


 そこで春破の台詞が漏れ聞こえた。


「ソーマ様?! お主、ソーマ様と申したか?!」


 ロゼッタの興味が一瞬にして蒼眞に向かってしまった。


「お主はソーマ様にお会いした事があるのかえ?!

 教えてたもう、ソーマ様とはどのようなお方なのじゃ?!」


 余りの勢いに春破が目を白黒させている様子を眺めながら、小学生ズはある意味感心していた。


「何か、凄いね? ロゼッタさんの蒼眞さんへの思い入れって」

「そうだよね~。大昔の先祖の恩人に対してあんなに……。

 そう言えば、まーくんはそのソーマさんって人に会った事あるの?」

「ううん。ボクはまだ会った事無いんだ。兄さん達はもう会ってるんだけど。

 蓮兄ちゃんに鍛えて貰ってたら、その内会えるかなぁって思ってるんだけどね」

「そっかぁ……。

 蓮さんも凄いって思うけど、そのソーマさんも凄いんだよね?

 私も会ってみたいな~。ねえねえ、その話、私も聞きたい!」


 と小学生ズも術師組の話題へ乱入していく。


 脇に控えていた環樹が、もうすっかり慣れたタローちゃんを撫でていると、いきなり話の矛先が廻ってきた。


「確か、この中で一番先に蒼眞さんに会ったのは、たまちゃんではなかったかしら?」


 雅が話の輪の中へと環樹を入れる。


「え、えぇと、どうなんだろ?

 転校前の学校見学の帰りだったんですけど……助けて貰った? んです」

「ああ、なんだったか……豚顔の化け物だったっけ?」


 タイチも聞いていた話を思い出したようだ。


「そうですそうです。知らない内に結界? の中に入っちゃってたらしくて……」


「へぇ……蒼眞が結界に侵入されるなんて珍しい。

 ん? じゃあ、2回も結界に入ってたというのは君なのかな?」


 きょとんとしている環樹に、高校生組がうんうんと頷く。


「ほら、蒼眞さんが夏邪さんと訓練していたあの時が、2回目でしたものね?」

「ああ、あの時!」


 と夏邪も声を上げる。


「え、じゃあ、僕が一番さ……」

「―――おっと、いつまでも話に花を咲かせている場合じゃ無いな;

 そろそろ座学始めるぞ~!」


 と春破が丸めたプリントで机を叩くと、場が静まる。

 漸く夏合宿講座の一時間目が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ