表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/35

005「オネエの情報収集力」

「おわっ、たぁ~」


 和泉は、背骨を軋ませながら両腕をグーンと後ろへ反らし、無い胸を張ってコリをほぐす。

 すると、そこへ缶入りのブラックコーヒーとミルクティーを持った課長がやってきて、和泉の手にコーヒーを持たせながら労う。


「ご苦労様。悪いわね、残業に付き合わせちゃって。――はい、ホットコーヒー」

「ありがとうございます。――二人で片付けた方が早く済みますし、ちゃんと手当ても出ますから」

「あら、現金ね。その通りだけど」


 そこで言葉を区切って自席に着き、課長は白く細い指でプルタブを起こして紅茶をひと口飲むと、軽く袖を捲りつつアンティークな腕時計で現在時刻を確かめ、ふと視線を上げて天井の方を見ながら呟く。


「これで残業代を出さないと言ったら、実家から暴れん坊の仔牛を連れて来て、人事部に放してやるわ。丁度、お転婆な仔が一頭いるのよ」

「ハハッ。そういえば、姫宮家は代々、酪農家なんでしたね」

「そうよ。よく覚えてるわね」

「何かとお祝い事の度に石鹸を贈ろうとしていれば、忘れられませんよ」

「ウフッ。それもそうね」

 

 ひと仕事終えた解放感も手伝って冗談を言い合いつつ、二人は卓上端末をシャットダウンさせ、充電ケーブルを抜いて鍵の掛かる引き出しにしまい、空になった缶を片手にめいめいの荷物を持ち、オフィスをあとにした。

 二人が居なくなったあと、ドアにはオートロックが掛かり、照明も誘導灯や非常灯だけを残し、自動的に消えた。


「引き摺ってたら活を入れてあげようと思ってたのよ。でも、良かったわ。吹っ切れたみたいで」

「吹っ切れたというより、それより他の事が出来たからで」

「あらぁ。この土日に、よくよくのことがあったのね。興味深いわ」


 ラッシュアワーを過ぎて着席乗車になっている地下鉄の車内で、和泉と姫宮はロングシートに並んで座り、お喋りに興じている。

 余談だが、ドアの上に備え付けられている液晶画面では、字幕付きの広告動画が無音で垂れ流されている。今春の蟹は、とれとれピチピチで、甘みが強いらしい。


「まぁ、ちょっとした事情がありまして」

「勿体ぶるわね。早く教えなさい」

「実は今、遠縁の親戚を預かってるんです」

「まぁ! その子が、タイプの男の子なんでしょう? ねぇ、そうなんでしょう。図星かしら?」


 この後、和泉は散々質問攻めに遭った挙句、木崎剛志という名前である事まで言わされてしまったのであった。勿論、この事は、剛志本人の預かり知らぬところである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ