表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルピナス  作者: 桜庭かなめ
最終章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

168/302

第38話『唯言』

 午後7時。

 金崎高校の試合を見終えた私は美月ちゃんと一緒になおくんの家に帰る。


「おかえり、美月。美緒ちゃん」

「ただいま、お母さん」

「ただいまです」


 そういえば、食欲をそそられる匂いがする。これは……カレーかな。


「月原高校と金崎高校、両方とも勝ったのよね。直人から聞いたわ」

「そうですか」


 なおくんに電話で金崎高校も初戦突破をしたことを伝えると、なおくんは嬉しそうな声でおめでとうと言っていた。


「なおくんはどんな感じでしたか?」

「香苗ちゃんが意識を取り戻したからね。直人、ほっとした様子だったよ。それで、あの子……香苗ちゃんに試合を観に行ったらどうかって言われたからか、観戦に行こうかどうか迷っているみたい」

「そうだったんですか」


 良かった、御子柴さんだけじゃなくてなおくんも元気になってきて。これなら、近いうちに退院もできるかな。


「外出するときは誰かと同伴していれば、お医者さんからも許可は降りるはずよ。みんなのおかげで直人もだいぶ良くなってきたから」

「そうですか。もし、観戦することになったら、私や美月ちゃんと一緒に行きたいと思います」

「そうね。そのときはお願いしようかな」


 もし、叶えられるなら……月原高校と金崎高校の決勝戦をなおくんと一緒に観に行きたいな。

 ――プルルッ。

 私のスマートフォンが鳴る。確認すると楓ちゃんからの電話だった。彼女には唯ちゃんのことで調べてもらっているから、何か分かったかもしれない。


「はい、椎名です」

『北川です。ごめんね、全然連絡しなくて。藍沢君の様子はどう?』

「色々なことがあったけど、今はだいぶ落ち着いてるよ。きっと、近いうちに退院できるんじゃないかな」


 私がそう言うと、楓ちゃんは安心したのか、電話の向こう側からはあっ、という声が聞こえてくる。


『そう、なら良かった』

「楓ちゃんの方はどう? 何か唯ちゃんのことで分かったことはある?」

『柴崎さんのブログやSNSアカウントがあるか色々と調べたけど、やっぱりなかった。あったのは柴崎さんの友達が乗せていた写真くらい』

「写真?」

『どこかに遊びに行ったときの写真で、楽しそうにピースしているものね。まったく、ネットに自分が映っている写真を晒すなんてどうかしてるわ……』


 インターネットに写真をアップすることは、不特定多数の人に見せることだもんね。なおくんのときのように、剣道の大会で優勝して、ちゃんとした新聞社から取材を受けてネットに公開されるのはいいとして。


『でもまあ、こういうことになったから、その画像は有り難く保存しておいたわ。その写真の柴崎さんの笑顔、とても素敵だから』

「そっか」


 その写真、なおくんに見せたら少しは元気になるかな。でも、下手に見せると色々と思い出しちゃって嫌な思いをさせちゃうかな。


『結局、ネットで見つけられたのはそれくらい。だから、柴崎さんの御両親から仲の良かった友達の名前を教えてもらって。それで、片っ端から話を聞きに行っていたの』

「そうだったんだ。それで、何か分かった?」

『……分かったことと言えば、友達に気付かれるくらいに藍沢君のことが好きだったってことかな』


 確かに、思い返せばなおくんのことが気になっている素振りを見せていたな。私も唯ちゃんと一緒にいることが多かったけど、私の前では好きだと言わなかったのは、私もなおくんが好きなことに気付いていたからかもしれない。


『でも、同時に藍沢君には美緒がいるから無理なんじゃないかって思う子も多かったみたい』

「私となおくん、一緒にいること多かったから……」

『そうね。私もそう思っていたよ。でも、柴崎さんは……藍沢君はまだ誰とも付き合ってないし、振られても絶対に諦めないって言っていたって』

「亡くなる直前に笠間君に言ったことと同じだね」

『うん。だから、亡くなった日に藍沢君にフラれても、柴崎さんの気持ちは全く揺らいでいなかったことになるわね。ショックだったとは思うけど、柴崎さんは決してそのことで死のうとは思っていない』

「うん。唯ちゃんが亡くなったのは不幸な事故だったって、居合わせていた笠間君が証言しているしね。警察にもその事実が伝わって、公式な記録として残ってる」

『ええ。ただ、実際にその気持ちが柴崎さんの声や文字として残っていないから、藍沢君がそれを受け入れてくれるかどうか……』


 唯ちゃんはなおくんに振られてショックを受けていなかったこと。亡くなった原因は腐った木の柵に体重をかけてしまったと笠間君が話していて、なおくんはそれを知っている。それでも、なおくんは苦しんでいる。


「今のなおくんには、唯ちゃんが直接伝えないと受け入れられないのかも」

『でも、柴崎さんは亡くなっているからそれはできない。だから、せめても彼女の気持ちが分かるようなものが、彼女の手によって遺されていればいいんだけど』

「だよね。そういうものが遺っていれば、なおくんを助けられるかもしれないね」

『彼女の家、家族、友達、ネット……色々なところを探したけれど、他に何かない? 柴崎さんの気持ちが遺っていそうな場所や物は……』


 唯ちゃんの気持ちが遺っていそうな場所や物か。思いつきそうなところは既に楓ちゃんが調べてくれているもんね。そうだなぁ……。


「……ありそうだとすれば、剣道かな」

『なるほど、部活繋がりね』

「唯ちゃんも剣道が大好きだったし、部活ではなおくんや笠間君と一緒に練習に励んでいたから。当時の顧問の先生や浅水先生に訊くのもいいかも」

『……分かった。その線で調べてみるわ』

「色々とありがとう。本当なら私も戻って一緒に調べるべきなのに……」

『気にしないで。それに、あなたのすべきことは、藍沢君の側にいることだと思う』

「……うん」


 楓ちゃんのおかげで安心して月原市にいられる。今はインターハイで月原高校と金崎高校の応援に行っているけど。


『そういえば、女バスのインターハイが今日から始まったのよね。咲から話を聞いた』

「うん。今日から土曜日までね。月原高校も金崎高校も勝ったよ」

『そうみね。それも咲から聞いた。早く調べ終わったら、金崎高校の応援をしにそっちに遊びに行くわ』

「楓ちゃんは金崎高校の応援なんだね」

『咲のいる高校だからよ。あなたは違うの?』

「私はどっちも……」

『ふふっ、美緒らしい。てっきり、愛しの藍沢君がいる月原高校の応援だと思ってた』

「もう、からかわないでよ」


 月原高校を応援する理由の一つはそれだけれど。実際に言われると恥ずかしいものだ。


『まあ、実際に行くことになったらまた連絡するから』

「分かった」

『じゃあ、またね。美緒の方も何かあったら連絡してきて』

「うん、ありがとう。じゃあ、またね」


 私の方から通話を切った。

 唯ちゃんの気持ちの強さは分かったけど、それを分かるようなものは見つかっていない。彼女の好きだった剣道から、なおくんへの想いが分かるようなものが形に遺っていればいいんだけど。


「美緒ちゃん、電話?」

「うん。楓ちゃんが頑張って唯ちゃんのことを調べてくれているんだ」

「そっか。何か分かるといいよね」

「唯ちゃんが相当なおくんのことを好きなのは分かったんだけど、その想いが何かに遺っていないかどうか今、探しているの」

「遺っていれば既に見つかっていると思うよ……」


 ううっ、美月ちゃんの言うことは正しい。前に楓ちゃんと話したときはそんなことを言ったし。


「まだ手つかずのところがあって、そこに遺されているって信じるかないよ」


 そういった報告を楓ちゃんから聞けると信じて待つしかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お気に入り登録、評価、感想、レビューなどお待ちしております。よろしくお願いします。
小説家になろう 勝手にランキング ツギクルバナー

最新作『高嶺の花の高嶺さんに好かれまして。』は全編公開中です。学園ラブコメ作品です。宜しくお願いします。
『高嶺の花の高嶺さんに好かれまして。』のURL:https://ncode.syosetu.com/n3283fx/

『アドルフの微笑』は全編公開中です。学園ラブストーリーです。宜しくお願いします。
『アドルフの微笑』のURL:https://ncode.syosetu.com/n1088ft/

『管理人さんといっしょ。』は全編公開中です。同居&学園ラブコメです。是非、読みに来てみてください。よろしくお願いします。
『管理人さんといっしょ。』のURL:https://ncode.syosetu.com/n9156fn/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ