第3話 先輩と並んだ帰り道、少しの沈黙と、少しの会話
研究室の午後は、午前よりも静かだった。
午前中の器具取り扱いの時間を終えた後、個々の作業に集中する雰囲気に包まれた室内。
俺は、白河先輩に教えてもらったメモを頼りに、消毒済みの器具を棚へ戻す作業を任されていた。
ガラス器具の音を立てないように慎重に動きながら、周囲に気を配る。
静かな部屋に響くのは、カチャカチャという器具の音と、時折交わされる小さな会話、そしてパソコンのキーボードを叩く控えめな音。
先輩たちがそれぞれの作業に集中する空気の中、俺はまだ場に馴染み切れていないことを自覚していた。
けれど、そんな自意識過剰も、白河先輩の一言で救われる。
「慣れないうちは慎重すぎるくらいでちょうどいいよ」
ふいにかけられたその声は、昨日と同じく柔らかくて落ち着いていた。
「……あ、ありがとうございます」
振り返ると、彼女はパソコンの手を止めてこちらを見ていた。
「私も最初は同じだったから。緊張してたし、洗浄したつもりで水滴が残ってたりして、先輩に注意されたこともあった」
「え、白河先輩でもそういうことが……」
「うん。今だから言えるけどね」
冗談めかして笑った彼女の表情は、いつもより少し砕けて見えて、俺は安心したような気持ちになった。
自分だけじゃないという事実は、こんなにも心を軽くするものなのか。
(……ちょっとずつ、慣れていけるかもしれない)
心の中でそう呟きながら、俺は再び棚の扉を静かに閉じた。
——
午後も終わりに差し掛かり、研究室内にゆるやかな空気が流れはじめる。
時計を見ると、夕方五時過ぎ。
他の先輩たちも少しずつ帰り支度を始めていた。
「今日はもう、片付けして大丈夫だよ」
白河先輩のその言葉に、俺も器具を片付け、白衣を脱いでロッカーにしまった。
着替えの最中も、なぜか胸の内は妙に落ち着かなくて、鏡の前で髪を手ぐしで整えながら小さく深呼吸をした。
帰る準備をして廊下に出ると、ちょうど先輩と目が合う。
「……帰る方向、一緒?」
「え、あ……駅まで、なら」
「じゃあ、ちょっとだけ一緒に歩こうか」
それだけのやり取りなのに、やけに心臓の鼓動が大きく聞こえた。
——
研究棟を出た外は、春の夕暮れらしい穏やかさに包まれていた。
日が傾き始めた空は薄くオレンジがかかり、キャンパスの影が長く伸びている。
歩道の端には小さなタンポポが風に揺れ、空気は昼間よりも少しだけ冷たい。
並んで歩く。
それだけなのに、どこか非日常のように感じられるのは、俺が普段一人で行動しているからだろう。
「この時間帯の風って、ちょっと冷たいよね」
「そうですね。でも、昼よりは過ごしやすいです」
「うん。私は、この時間帯、わりと好き」
「……どうしてですか?」
「なんとなく、一日が終わったって感じがして。忙しかった日でも、こうして歩いてると、少し気持ちが整うの」
彼女の言葉は、まるで日記の一節のように静かだった。
「蓮くん、意外と真面目だね」
「え……そう、ですか?」
「うん。今日もそうだけど、ちゃんと話聞いてたし、メモも取ってたし」
「いや、もう必死で……分からないことばっかで」
「でも、分からないからって投げ出す人も多いんだよ。ちゃんと向き合ってるの、えらいと思う」
その言葉は、ただの評価じゃなかった。
今まで俺が一人で勝手に抱えてきた不安や焦りを、誰かが見てくれていたということが、何より嬉しかった。
「……ありがとうございます」
「どういたしまして」
沈黙が少し流れる。
でも、気まずさはなかった。
「先輩って、普段からそんなに気配りされるんですか?」
「ん? そうかな。あんまり意識してないけど……昔からそういうの、身についちゃったのかも」
「昔から、って……?」
「うーん、なんだろ。私、兄弟が多くてね。自然と周りを見て動くようになったというか」
「ああ、なるほど……」
「それに、気づいてあげられなかったら後悔するってこと、何度かあったから」
言葉の端に、ほんの少しだけ影が差した。
「……すみません、なんか聞いちゃって」
「ううん、いいよ。もう過去のことだし」
結衣先輩は笑った。
けれどその笑顔は、どこか遠くを見ているようでもあった。
その瞬間、彼女のことをもっと知りたいと思った。
優しさの奥にあるものに、少しだけ触れてみたくなった。
駅が近づいてくる。
通勤帰りの人々が行き交う中、俺たちの歩幅は自然と揃っていた。
「蓮くん、普段はどんな感じなの? 家では」
「……うーん、かなりズボラです」
「なんとなく、そうかなって思ってた」
「ひど……」
「ふふ、ごめん。でも、無理してちゃんとしようとしてるの、分かるから」
気づかれていたことに驚きつつも、なぜか恥ずかしさよりも安心感の方が強かった。
「先輩は、家でもしっかりしてるんですか?」
「まあ……一応は。でも、完璧じゃないよ。朝は弱いし、部屋も散らかってるときはある」
「意外です」
「よく言われる。でもね、ちゃんとしてる人に見えるってのも、案外プレッシャーになるんだよ?」
その言葉に、思わず足を止めそうになった。
(ちゃんとしてる人にも、ちゃんとしてるなりの悩みがあるんだ)
改札が見えてくる。
「じゃあ、また明日」
「はい。また明日」
結衣先輩は手を軽く振って、改札の中へと入っていった。
俺はその背中を目で追いながら、しばらくその場を離れられなかった。
(……また、明日も話せるかな)
そんな風に思ってしまった自分が、少しだけ不思議だった。