新・私のエッセイ~ 第213弾 ~ 昭和時代のプロレスリングは・・・マジで面白かった!!
・・・ぼくがまだ小学生のころ。
ちょうど、5年生か6年生あたりの話。
ぼくら3兄弟は、
TVのプロレス中継に夢中だった。
いま、プロレスとひとくちに言っても、実にさまざまな団体がある。
挙げるとキリがないので、あえて記さないが、昭和時代には、
「全日本プロレス」と「新日本プロレス」の2つくらいしか、わが日本にはなかったと記憶している。
前者は、ジャイアント馬場が、後者は、アントニオ猪木が、社長の座におさまっておられた。
いずれも故人ではあるが・・・。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
いい時代になったものだ。
いまは、YouTubeにて、昔のプロレス中継の名勝負が、いとも簡単に視聴できてしまう。
・・・ビデオやDVDにもなってない、超貴重な試合がね。
当時、プロレスは生中継であったし、
家庭用のビデオデッキなんかも、まだそれほど普及していなかった時代。
一度放送された、あの名勝負・・・そして、またあの名勝負。
「もう一度みたい!!」
そう思う、いにしえの(?)プロレス・ファンも、ぼくと同世代には、きっと多かろう。
「プロレスは八百長だから、嫌いだ。」
・・・そんな意見もある。
いやいや、ちがいますって。
「そもそも、プロレスは、『ショー』なのである。」
・・・コレが正しい。
選手の、派手で大げさなリアクションや、妙な「間の悪さ」。
これがサイコーにイイんじゃありませんか♪
「殺し合い」や「果たし合い」じゃないんです。
お客さんと一体になって楽しむ・・・ここに、プロレス固有の愉しみがあるんですって。
よーーくとご覧なさい。
マジでガチのドロップキックやブレーンバスター、ボディスラム、ダイビング・ヘッドバットなんかやってごらんなさいって。
それこそ、試合のたんびに、「重傷者」・・・最悪、「死人」が続出しますよ。
・・・「ほどよい手かげん」。
ここがいいんであります♪♪
お客といっしょに会場を盛り上げ、ボルテージを最高潮にもっていく・・・
コレが、プロレスの真骨頂なのであります。
m(_ _)m
追伸:
ぼくが大好きだったのは・・・スキンヘッドの紳士、ジョー樋口レフェリーかな。
だってね・・・カレ、
場面によって、または試合展開や選手によって、
「スリー・カウント」の長さや間隔が、てんでんバラバラ・いいかげん・適当で、じぇんじぇんちがうんだもの(笑)。
「おいおい、ジョーさんよぉ・・・いまのは、どう見たって、『ファイブ・カウント』じゃねーのwww」
たまーに、選手どうしの殴り合いや大乱闘に巻き込まれて、思いもよらぬ「とばっちり」を喰らい、失神してマットに長々と横たわる、ハゲ頭の、そのお姿・・・
なんとも可愛い、オチャメな子だこと❤️
追伸その2:
本当に、スター選手の宝庫でしたよね、昭和のマット界って。
以下に、そんななつかしい選手のお名前を、謹んで羅列させていただこうか。
(敬称略)
ジャイアント馬場 ~ 世界のジャイアント馬場
アントニオ猪木 ~ 燃える闘魂
ジャンボ鶴田 ~ ジャンピング・ニーパットの名手
天龍源一郎 ~ 延髄ぎりの使い手
阿修羅・原(= あしゅら・はら)
ミスター珍
スタン・ハンセン ~ ブレーキのこわれたダンプカー、首折り魔ハンセン
ブルーザー・ブロディ ~ キングコング・ブロディ
ジミー・スヌーカ ~ ザ・スーパー・フライ
ブルーノ・サンマルチノ ~ 人間発電所
アンドレ・ザ・ジャイアント ~ 大巨人
ハルク・ホーガン:アックス・ボンバーの使い手。実は、1977年8月に覆面レスラーのスーパー・デストロイヤー(The Super Destroyer)として、ブライアン・ブレアーを相手にデビューを果たした。
ヘイスタック・カルホーン ~ お化けカボチャ、人間空母
リッキー・スティムボート ~ 南海の黒豹
リック・フレアー ~ 狂乱の貴公子
トミー・リッチ ~ 野生の炎
ミル・マスカラス ~ 千の顔をもつ男
ザ・ファンクス(= テリー・ファンク&ドリー・ファンクJr) ~ テキサス・ブロンコ(= テリー・ファンク)
アブドーラ・ザ・ブッチャー ~ 黒い呪術師
キラー・トーア・カマタ ~ 流血大王
タイガー・ジェット・シン ~ インドの猛虎
上田馬之助 ~ 「まだら狼」「金狼」
ザ・シーク ~ アラビアの怪人
ダスティ・ローデス ~ 獣戦車
キラー・カーン ~ 蒙古の怪人
ストロング金剛(= ストロング小林)
ザ・グレート・カブキ ~ 東洋の神秘
ハーリー・レイス ~ ハンサム・レイス
鉄人ルー・テーズ
フリッツ・フォン・エリック ~ 鉄の爪
バロン・フォン・ラシク ~ 怪紳士ラシク、妖獣
ケビン・フォン・エリック
ケリー・フォン・エリック ~ ミズーリ州ヘビー級チャンピオン
タイガーマスク
ブラック・タイガー
ザ・ウルトラマン
ザ・ウルトラセブン
噛み付き魔ブラッシー
ザ・デストロイヤー
エル・カネック
エル・サント
ザ・ロード・ウォリアーズ