表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/25

その男、ネクトー

 わたしたちの卓の上には、だれもいなくなった酒場の、他の客の卓から集められた料理と酒が、所狭しと並べられている。

 ネクトーの前には、焼きイゼ海老の皿がいくつもならんでいる。

 ネクトーは、断ち割られた、真っ赤なイゼ海老の殻から、身をむしり取った。ぷりぷりした、その白い肉にかぶりつく。


「うん、これは絶品だ。このミソの部分をつかったソースもいい」

「まあ、ここヴィスィエーは港町だからな。たしかに、海産物はどれも新鮮でうまいよ」


 わたしがいうと、ネクトーは顔をあげ、


「ん? つまり、おれがいるここはヴィスィエー、天秤の町なのか……?」


 わたしはあきれた。


「おい、ネクトー、あんた自分がどこにいるのかもわからんのか?」

「うむ」


 ネクトーは、あっけらかんとした顔で言った。


「そうなんだ、いつも、そんなふうだ」

「そんなばかな……」


 と言いかけて、わたしは、ネクトーがここに現れた次第を思い出した。

 そうだ、この男は、いきなり空中に出現したのだった。

 ということは……。


「あんたは、だれかによって、行き先も教えられずに、魔法かなんかで送りこまれたってことか?」


 ネクトーがうなずく。


「するどいな。まあ、そんなもんだ。ただ、あれは魔法じゃないけどな」

「いや、魔法だろう。でなきゃ、そんなことできないだろう」


 わたしが言うと、それまで、串焼きのザンマ魚を、ひたすらかじっていた獣人の子どもが、


「それは神の力です。ネクトー様は、神のしもべであられるのです」


 と言ったのだ。


「神だって?」


 おもわず聞き返した。

 そんなことが、はたしてあるものだろうか。

 どう考えても、このネクトーという男には、聖職者の雰囲気はないのだが。

 

「まさか、ネクトー、あんた、そんななりをしているが、神官かなにかか? 善神パリャードさまのしもべなのか?」

「いや……ちがうよ。それにしてもうまいな、これ」


 ネクトーは、二尾目のイゼ海老に取りかかっている。

 どうもイゼ海老が好物のようだ。

 わたしは、納得していった。


「うん、やっぱり、そうだよな。神のしもべだなんてな……そんなわけないよな」

「ん? おれが、違うと言ったのは、()()()()()のしもべってところだぞ」

「えっ?」

「あんただから正直に言うが、この子のいうことは正しい。おれは、たしかに神のしもべだ。だが、その神はパリャードではなくて」


 とんでもないことを口に出した。


「おれは、実のところ、あいつ、ハーオスのしもべなのさ」

「なにいいいいっ!」


 わたしは思わず立ち上がった。

 剣をにぎりしめる。

 暴虐の邪神、口に出すのもためらわれるハーオス。

 このネクトーは、その邪神ハーオスの手下だというのだ!

 邪神ハーオスのしもべが、邪神の異常な力によって、この町ヴィスィエーに送りこまれた。

 もしそれが本当なら、これこそ王国の秩序を揺るがすような重大事態ではないのか?


「何のためだ、何が目的だネクトー!」


 わたしは口調を強めて詰問した。


「ことと次第によっては、わたしは!」

「おいおい、そんなに興奮するな。まあ、すわりなよ」


 ネクトーはいたって平静だ。

 その表情にはなんの敵意も害意もない。

 そして、獣人の子どもも、ザンマをまたかじりなから、にこにこしてうなずいている。

 獣人の子どもの目には、ネクトーにたいする崇拝の光がある。

 そうだ。

 このネクトーは、虐げられていた獣人の子どもを助けたのだ。

 自らの服を着せてやって。

 そして身体をはって、外に逃がした。

 そんなネクトーが、邪悪な存在なんてことは、ありえるはずがないだろう。


「あ……そうか? そうだな」


 わたしは、座り直した。

 卓の上の、マザン酒のグラスをとりあげ、喉を潤す。

 マザン酒がわたしの喉を通るとき、気泡がプツプツとはじけた。

 

「ふう、うまいな……」


 そして、こころを落ち着けたわたしは、ネクトーの語る言葉に耳を傾けるのだった。

 それは、信じられない話だったのだ。



 ーーおれの名は、ネクトー。

 だが、この名も、おれの本当の名前ではないかもしれん。

 いや、その可能性の方が高いな……。

 おれは、自分がいったい何者なのか、全く記憶がないのだよ。

 どこで生まれ、どうやって生きてきたのか、家族は居るのか、一切が分からない。

 おれに分かるのは、今のおれが、いつからか、混沌の神ハーオスのしもべで、あいつの手の中で操られていると言うことだけだ。

 といっても、あいつから、直接、何々をしろと命令をうけるわけじゃないんだ。

 今日みたいに、ハーオスの力で、いきなりどこかに飛ばされてしまうんだ。

 何の説明もなしだぞ。

 ひどい話じゃないか。

 飛ばされた先では、たいてい、なんだかしらんがたいへんなことになっていてな、それは戦いのさなかだったり、災厄のまっただ中だったり。しょうがないから、おれは、わけのわからないまま、そこで走り回るわけさ。

 よくわからないが、そうやっておれがじたばたすることが、あいつの御心にかなうみたいだ。

 なにが良いのかわからないが、なにしろ向こうは神さまだからな、なにか大きな計画というか、目的があるのかもしれんが、しょせん、人にはわからん。そのへんは、おれは達観しているよ。

 だがなあ、なんでこんなことになってしまったんだろう。

 ハーオスのしもべという、恐ろしい呪いをうけるような、なにかとんでもないことを、過去のおれはしてしまったのだろうか。

 さっぱりわからない。

 でも、おれはまだ、あきらめきってはいないんだ。

 こうして彷徨っているうちに、いつか、おれの記憶をとりもどすことができるかもしれない。

 おれが誰なのか分かるときがくるかもしれない。

 ひょっとしたら、おれに課せられた役割を果たし、ハーオスのしもべという任をとかれ、もとのおれの生活、……それがどんなものかわからないがな……に戻れる日がくるかもしれない。

 その日がくるまで、おれはこうして、この世界を彷徨っているんだーー。


 

 ネクトーの話をきいて、わたしは言葉を失った。


(なんという運命……)


 ネクトーの言葉は重く、この話をしているあいだ、彼の人なつっこい目の奥には、深い悲しみが光っていたのだ。

 わたしが黙りこんでいると、ネクトーは、ふわりと笑い


「ま、おれに関して言えば、そんなわけなんだ。で、どうなんだ、そちらは。武人のあんたと、獣人のお嬢ちゃん、あんたたちも、そうとうな()()()()だと思うんだが?」


 ネクトーは、三皿目のイゼ海老に手を出しながら、


「よかったら、話してみないか?」

 

 と言った。


「まあ、無理にとは言わんが……」


 獣人の子どもをみるその目は、やさしかった。



いつも読んで下さってありがとうございます。今日二話目の投稿です。今後は、基本週末に2日ずつ投稿できたらなあと思っています。


面白いぞ! 先を読みたいぞ! そう思われた方は応援お願いしますね! 

わたしの別のお話「アンバランサー・ユウと世界の均衡」「呪われた仮面 『暁の刃』の冒険」もよろしく。この「彷徨者ネクトー」シリーズとは、別設定のお話です。まだ未読の方は、どうぞ。面白いですよ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ネクトーは、ふわりと笑う・・・この表現いいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ