表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オミナス・ワールド  作者: ひとやま あてる
第0章 プロローグ+@
1/147

第0話 プロローグ

長い目で面白い作品を目指しております。

良い意見から悪い意見まで、幅広くお聞かせください。

それらが作者の執筆力向上に繋がります。

どうぞよろしくお願いします。

 エーデルグライト王国、地下──。


「王よ、準備が整いましてございます」


 薄暗い地下空間には大規模な魔法陣が描かれ、多数の魔法使いがその周辺を取り囲むように整列していた。


 魔法陣の中心には供物の如く魔石が適切に配置されている。


「では始めよ」


 国王カイゼルの合図を受け、魔法使いたちが魔法陣にマナを注ぎ始めた。


 魔法陣は半刻程掛けて徐々に光を帯び、その間にマナを切らした魔法使いが入れ替わり立ち替わり作業を引き継いでゆく。 それほどまでにマナを必要とする魔法はこの世界には珍しく、発動される機会は数十年に一度と言われるほど。


 勇者召喚──それは、人間が生み出した奇跡。 王の眼前でその奇跡が成就せんとしている。


「まだか?」

「王よ、暫くの辛抱でございます。 マナの注入は滞りなく行なわれておりますゆえ」


 常にカイゼルの側に控えている男──魔法大学の長デノイは、宥めるように言う。


「それは理解しておるが……」

「例の一件があっては、心配になられるのも無理はありませんな。 しかし今回は、魔法陣に強固な呪縛を編み込んでおります。 前回のような失敗を繰り返しはしませぬ」

「だと良いがな……」


 煌々と光を湛えながら完成に近づく魔法に、誰もが唾を飲む。


 それもそのはず。 勇者召喚とは、とある目的に付随した二次的な現象に過ぎない。 あるものを追い求めた過程で、偶然生まれたのが勇者という存在だ。 イレギュラー的存在である以上、不測の事態は常に警戒しなければならない。 例えば、強大な力を持った彼らに謀反を起こされた場合などだ。


 光は限界を迎えんばかりに空間を埋め尽くし、ついにその瞬間が訪れる。


「お前たち、最悪の場合に備えろ……!」


 デノイの悲鳴にも近い叫びの後──。


 轟──、と。 そんな爆発音にも似た光の拡散に誰もが目を覆った。


「は。 何ここ? そんでこいつら誰? フミヤ、分かる?」

「……さぁな。 スワも分かんないって感じか。 少なくとも、あんまり歓迎してくれてる感じはしねぇよな」


 光が明ける。


 召喚魔法陣の中心部。 そこに二名の男女が現れていた。 この世界の住人からすれば面妖な服装の男女は、物珍しそうに周囲を眺めながら言葉を発している。


 フミヤと呼ばれた男の方は前髪を上げた赤い髪にがっしりとした肉付きで、粗暴な印象を受ける。 一方、スワと呼ばれた女の方は銀色ショートで前髪が目元を覆うほどで、目つきは鋭く小柄な体型をしている。


「……これは、成功か?」

「そのようかと」


 カイゼルとデノイはこそりと話す。


 デノイは魔法使いたちに王の警備を視線で促すと、男女の前に進み出た。


「ようこそ、勇者様方」


 その一言に、男女は目を丸くしている。


「あー……なるほど。 ドッキリじゃなけりゃあ、多分これはあれだな?」

「はぁ? 意味わかんないんだけど」


 フミヤの方は理解が速く、すぐに状況を飲み込んだようだ。


 やはり、彼ら日本人の性質が聞いていた通り。 デノイは情報通りだったことに安心して言葉を続ける。


「ここは勇者様方のおられた場所とは異なる、アルスという世界にございます。 この度は、誠に勝手ながらお二方をこちらの世界にお呼びさせていただきました」

「おぉ……! まじか、まじかッ! これってドッキリじゃないよな!? ドッキリじゃないって言ってくれェ!」

「はぁ? なに興奮してんの? 今の説明で全部理解できたってわけ? まさかあんた、こいつらと連んで私をハメてる?」

「んなわけねぇだろ! 異世界だぞ、異世界!」


 フミヤは派手に興奮し、スワはツンと唇を尖らせて苛立ちを隠せない様子だ。


「知らないっての」

「そんじゃあよ、そこのあんた! ここが異世界ってのを証明してくれよ!」

「フミヤが何言ってんのか分かんなくてイライラするんだけど」

「まぁ見てろって。 な? あんた、こいつにも理解できるように何かしてやってくれよ!」


 デノイはフミヤのテンションに気圧されつつ、それでも彼らが悪い人間ではなさそうなことに安堵を覚えた。


「……畏まりました。 私めの魔法で宜しければ」

「魔法!? いいじゃん魔法!」

「うるさ」


 スワは相変わらず不機嫌を隠すことなく警戒した面持ちだ。 しかしデノイがひとたび魔導書を具現化させると、スワは目を細めた。


「なにそれ、マジック?」

「魔導書と呼ばれる魔法発動の媒体にございます。 それでは私めの魔法をご覧に入れましょう……《炎球スフィア》」


 デノイが腕を天高く掲げると、その手のひらの上に数メートル大の火球を出現させてみせた。 それはまるで小さな太陽であり、そこから発せられる熱波がフミヤとスワに魔法の存在を実感させる。


 デノイはそのまま暫く球体を遊ばせ、フッと一瞬で消失させた。


「いかがでしょう? 魔法の種類は多岐に渡り、先ほどのものが代表的なものというわけではございませんが、これで魔法の存在を理解されましたでしょうか?」

「俺は信じるぜ! スワはどうなんだよ?」

「まぁ……ここでゴネても話が進まないだろうし、暫くはそっちの話に合わせてあげる」

「だってよ?」

「ご理解感謝申し上げます」

「つうかさ、大学の講義とかどうするわけ?」


 スワはふと正常な思考を取り戻し、現実的なことを言い始めた。


「どうでもよくね? どうせあのまま進級しても、しょうもない会社に務める未来しかなかったしな。 それならこっちのが楽しいだろ」

「あんた本気で全部鵜呑みにしてんの? 絶対こいつらまともじゃないっての」

「あれ見せられてまだ信じてねぇの?」

「今の時代、あんなもの見せられても別になんてことないわよ。 どうせホログラムとかそっち系でしょ?」


 二人があーだこーだ喧嘩し始めたので、デノイは王に目配せしつつ行動することとした。


「ひとまず、落ち着いて話ができる場所まで移動いたしましょう。 詳しいお話はそちらで」

「あいよ」

「絶対おかしいって……」


 スワはなおもブツブツ言い続けている。


「おっと、自己紹介が遅れました。 私めは、デノイ=カークランドと申します」

「俺は荒牧史哉(あれまき ふみや)ってんだ」

上水流諏訪(かみずる すわ)

「フミヤ様に、スワ様、どうぞよろしくお願い致します。 それではこちらへ──」


 エーデルグライト王国での勇者召喚は滞りなく進み、当初計画していた通り二名の勇者を呼び出すことに成功した。 しかし勇者召喚とは世界を断絶する壁に孔を穿つ行為であり、一時とはいえ世界への影響は計り知れない。


 異界のマナが流入し、ひっそりとアルス世界を侵す。


「……ん」


 ランドヴァルド帝国において、世界の変化を感じ取った人間が一人。


「教皇……?」

「……エーデルグライトがまた禁忌を犯したみたいだ。 まったく、節操の無い連中だよ。 ロウリエッタ、すぐに他の二人を呼ぶんだよ」

「畏まりました」


 ライトロード教会の教皇、オリビア=ライトロードは呆れるように溜息をついた。


 指示を受けたロウリエッタは、すぐさま行動に移る。


「トンプソンは間に合わなかったと見ていいんだろうね。 はてさて、今度の勇者は世界に何を持ち込んだのやら……」


 オリビアは足元まで伸びた流れるような金の髪を手元で遊ばせながら、世界のこの先を憂う。





 魔物が蔓延り、魔人が台頭し、不幸が吹き荒ぶアルス世界。


 世界には、魔法という技術が浸透していた。


 魔法の芽吹きから、すでに数百年が経過している。 しかし魔法使いという存在が希少なため、魔法は未だ完全な解明に至っていない。


 アルスで人間が生存し続けるために魔法は必要不可欠な現象だが、魔法を追い求める過程で世界中のあらゆる場所で争いが勃発し、幸福と不幸は不均等に世界中へ分配され続けている。 それなのに人間たちは過ちを正そうとはしない。 人間たちは魔法を求めた先に何が待ち受けているのかも知らず、貪欲に魔法をしゃぶり、世界をゆっくりと腐らせてゆく。


 アルスには神が存在する。 いや実際には、存在したと言うべきか。 神への信仰の名残が色濃く見られる場所はあるが、失われた場所が大半だ。


 魔法は神から齎された奇跡の一部であり、世界を管理する者として神は、人間の愚行──魔法の濫用を是としなかった。


 勇者召喚なる歪な魔法は、本来人間には与えられるはずもなかった技術だ。 それなのに人間は狡猾に魔法を解明し、あろうことか魔法の先に存在する神にまで触れようとしている。


 神は危険視する。 人間の発想を。


 神は案じる。 人間の──いや、世界の行く末を。


 しかし神は人間の行いに直接の干渉はできない。 だから神は、湖の端にこっそりと一石を投じた。 生じた波紋が生み出す流れを確信できぬままに。

本作を読んで「面白い」「続きが気になる」と思われましたら是非ブックマークをお願いします。

また↓の広告のさらに↓に☆☆☆☆☆があり、タップで作品評価になります。

作者の執筆力に繋がりますので、ギモン・シツモン・イチャモンなど、良いものも悪いものもどうかご意見よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ