表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/487

第18話「竜脈の中。全能の疑い」

我が家転生…「我は無限の竜脈使い?」…が眷属育成計画中なのですw


第18話「竜脈の中。全能の疑い」


とにかく状況が状況だけに、ヴァースキちゃんを問い詰めてみたいと思う。



あの後、キッチンで大人しくしていたエビちゃんとイカちゃんだが、俺が店舗フロアにボォルごと移動して、大きめの水槽へと移した。

この時ばかりは元魚屋で水槽があったことに大助かりだな。水の中に放置してあった貝類の殻…ホタテやハマグリの殻は取り出して一纏めに置いておく。


海水が無くてもエビちゃんやイカちゃんは元気そうなので、水道水をホースで足しておいたのだが、大丈夫だろうか?最悪、食塩を投入するかな。



そんな俺の様子を興味深げに九官鳥のホチョさんと金魚の金さんが見詰めている。亀の花子さんは相変わらずのマイペースだが。


「新しい仲間だよ。みんな、よろしくね〜。」


『『ペコリ…。』』


上手に挨拶できました。


そして、エビちゃんとイカちゃんは水槽の中っで追いかけっこを再開。

よく見ると、普通の海老や烏賊に比べてデフォルメされてるっぽい見た目。正直、可愛く見えてきたぞ、コレ。


ちなみに、「冷凍エビちゃんイカちゃん」も12時間経過で物質再構成マテリアライズされると思われるが、冷蔵庫の中で補充された「冷凍エビちゃんイカちゃん」は中身が半減していた。

これが何を意味するかと言えば、食べた分は補充されるものの、アクシデント(生き返る?)があった場合は消失してしまう!?と言うことだ。恐ろしい。



いや、エビちゃんやイカちゃんを食材に戻せよと言う意見は却下。

もはやエビちゃんとイカちゃんは大事な仲間となってしまったのだ…。

決して、俺が生き物を捌けないってのが理由じゃない(嘘)。


ともあれ、こんなことを繰り返していたら、そのうち食材が全て消滅してしまうだろう。とても危険である。



と言うことで、冒頭に戻ります。


俺はテレビ前で正座して砂嵐待機。その左右にミミちゃんとルル君が鎮座する。

準備完了、電源ボタンをポチッとな。



ザザザッ…☆〜(ゝ。∂)あら、蓮人さん、おはようございますの…ザザザッ



「おい、ヴァースキちゃん。こりゃ一体全体どう言うことだ!?」



ザザザッ…あらΣ(゜д゜lll)藪から棒になんですの?蓮人さんのフォローをする為に(^_−)−☆自我構築プログラム「version1.4」を送ったのでザザザッ…((o(^∇^)o))何かあればそちらでサポートをしてもらってくださいなの…ザザザッ



あの自我構築プログラム「version1.4」とやらは、やはりヴァースキちゃんの仕業か。


「うるせぇ〜。E5(エコ)さん、ポンコツすぎて使えんのだよ!」



_________________________________


御主人様、ヒドイです(;_;)(涙)


________________________________



いや、事実だしな。現状、エビちゃんイカちゃんの件も推測するだけで、事実確認には至っていないわけだし。基本情報のインストール不足すぎるだろ。



ザザザッ…そんな:(;゛゜'ω゜'):私が一生懸命に帝釈天インドラ様にお願いして作ってもらった「version1.4」がっ…ザザザッ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)…



おいおい、恵比寿エビス様情報、ドンぴっしゃかよ。

最後の顔絵がよく分からんな。


「ともかく、冷凍食品の筈のイカちゃんとエビちゃんが生き返るっちゅうのはどう言うことだ?物質再構成マテリアライズが意味不明すぎるぞ。」



ザザザッ…Σ( ̄。 ̄ノ)ノえ…だから言ったじゃありませんか?食べ物は食べ物として認識して下さいってヽ(*´∀`)…ザザザッ



「…え?言ったっけ?そんなこと。」


聞いたような聞いてないような。



ザザザッ…(´⊙ω⊙`)言いました。私言いましたのザザザッ…(*≧∀≦*)そもそも物質再構成マテリアライズは残存記憶を竜脈の力で再生していますけど、現在、竜脈の吸収比率は「家:蓮人さん」では「4:6」で蓮人さんの方が多いんですの( ̄^ ̄)ゞ…



…?この子、何を言っちゃってんの?俺が竜脈を吸収してるみたいに言ってるけども、虚弱体質の俺にそんな事できるわけがないでしょ。



_________________________________


(*´꒳`*)現竜脈の吸収推移を報告します。


田崎家〈0.00040%〉


田崎 蓮人〈0.00062%〉


残り竜脈指数〈99.99898%〉


田崎 蓮人を竜脈の〈主格〉と確定しますヽ(*´∀`)


________________________________



E5(エコ)さんのやつ、急に仕事し始めやがった。


「…と言うか、竜脈多すぎだろ。これ吸収しきったらどうなんだ?」



ザザザッ…(●´ω`●)それはまあ、日本列島沈没レベルの暴走竜脈ですの…ザザザッ…吸収出来るかどうかは神のみぞ知るですの(๑>◡<๑)…ザザザッ



アンタ、神様ちゃうんかい?



ザザザッ…(●´ω`●)ともあれ、蓮人さんが主格である以上、蓮人さんの思念が影響を与える確立が一番高いんですの…ザザザッ\(^o^)/身に覚えはありませんか?…ザザザッ



「ふむ。…と言われてもな。」


ただ俺は「海鮮のスープパスタ」を作る為に解凍したわけで、流し台に放置したのは今日の昼食に使う為だ。海鮮ピラフとか良かったよな。

まして海産物が大好きなんで、養殖できたらって子供の頃から夢想していたっけ。それこそ海産物の舞い踊り…あっ(汗)。



ザザザッ…ε-(´∀`; )その顔は思い当たる事があったんですね?ザザザッ…



見えてるの?ねえ、見えてるのぉ!?


「そんな事より…無意識に考えただけで生き返るとかヤバい。え?それって神の領域じゃないか?」



ザザザッ…(^_^)☆だから気を付けて下さいねって言ったんですの\(^o^)/…その竜脈の中で主格と言うことは、その中では蓮人さんは全能って事ですから((o(^∇^)o))…ザザザッ



説明足りねぇえええ。


この竜脈の中だけ全能神を認定されたようなものだが、ヴァースキちゃんからすれば大したもんじゃないと思ってるぽい。



ザザザッ…(*゜▽゜*)と言う事なので、自我構築プログラム「version1.4」の機能を色々と試すことをお勧めしますの…ザザザッ…頑張って竜脈の吸収をして欲しいですの…☆〜(ゝ。∂)ザザザッ



「竜脈吸収って…残り99.99898%、何十年かかるんやーーーい!!!」



電源OFF…ブチッとな!



ふぅ。ヤバい事実が判明しやがった。


そして、もはや竜脈全吸収まで逃がれようが無い事実。

いや、そもそも竜脈を全部吸収とか出来るのか?と言う疑問もある。


『フニャ?』


俺は傍らのルル君を抱き上げ、頰にスリスリした。


「それでも、俺はお前達と共に生きていく!お前達がいる限り、俺も生きて行ってやる!!」


決意も新たに立ち上がる俺。



_________________________________


(*´ω`*)御主人様、頑張りましょう。


_________________________________



うるさい。黙れ、ポンコツめ。


そんな言葉をグッと飲み込む俺であった…。


◆ ◆ ◆


田崎 蓮人

種族〈人間?〉

階級〈一般市民?〉

所属国〈日本〉


カテゴリー〈1.1+〉

戦闘力 6

防御力 8

生命力 20+2

回避値 16+2

知能値 26

器用値 25

魔力値 16+2


無属性ウーデニア14+2


固有能力パーソナルスキル

竜脈適性「中位」

幸運の加護


能力スキル

打撃 調理 計算 博識 精密操作 努力


召喚系インウォーカティオ術式

契約

契約破棄


眷属ファミリア

E5(エコ)さん


称号

一小市民?


装備

中炭素鋼バール(中)〈打撃武器〉

属性:中炭素鋼カーボンスティールLV60〈特殊兵装ユニーク級〉

付与効果:物理強靭化・打撃強化

耐久値:100


E5(エコ)

種族〈電子の妖精〉

階級〈緑の蝶妖精フェアリ?〉

属性:電子属性エレクトロン20

カテゴリー〈1.5+〉

耐久値:500


下スウェット〈服〉

属性:化学繊維レーヨンLV15〈通常ノーマル級〉

付与効果:物理抵抗

保温

耐久値:40


Tシャツ〈服〉

属性:化学繊維レーヨンLV10〈通常ノーマル級〉

付与効果:物理抵抗

防塵

耐久値:30


◆ ◆ ◆


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ