表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/239

明日こそ本物の聖女に

いつもは私がジョイの部屋の窓にへばりつき、彼が起きるまでノックを続けるのだけれど、今日は逆だった。ジョイはいつもの場所、夜は無人の村役場の屋上に私を連れ出す。


しばらくは、星空の下でお互い黙り込んでいたが、先にジョイが口を開いた。


「逃げ出すなんて、スイは卑怯だよ」


怒っているのだろうか。ジョイはいつもより声が小さい。


「卑怯って……。私に何も言わずドラクラの試練を受けていた、あんたの方が卑怯でしょ」


「……悪かった」


また無言の時間に戻ってしまう。だけど、それが何だか気持ち悪くて、今度は私の方から会話を振った。


「だけど、なんでドラクラに立候補したのよ。あんた、昔から戦うのは怖いって、言ってたじゃない。どういう心変わり?」


「……」


あれ、無視?

ジョイのくせに私を無視とは、なかなかの度胸じゃないの。一発、ぶん殴ってやろうかな……


と思ったが、ジョイが口を開いた。


「何も変わってなんかない」


「え?」


「僕の心は何も変わっていないよ。戦うのも怖いし、それに……」


ジョイは何を躊躇うのか、再び黙ってしまう。また無言の時間に戻るのか?と思ったが、ジョイは続けた。


「だけど、スイの夢を叶えたいって思っていたんだ。ずっとね」


「私の夢?」


「スイはずっと言っていたじゃないか。聖女として活躍したい、って」


「そうだけど……なんであんたが」


別にドラクラの候補は、村の外からだってやってくる。それがいつなのかは分からないけど、あえてジョイが手を挙げる必要はないはずだ。ジョイは言う。


「友達の夢を叶えたいって思うのは……当然だろ?」


ずっと村を見下ろしていたジョイだけど、この夜初めて私に笑顔を見せた。いつもの穏やかで優し気なジョイの笑顔。


だけど、それを見た私は、思わず吹き出す。


「な、なんで笑うんだよ」


不満げなジョイだが、私はなかなか笑いが止まらない。


「スイ、やめろよ。大人たちに気付かれるだろ」


「ごめんごめん」


私は何とか笑いを抑え込む。


「なんで笑うわけ?」


「わかんない。だけど、ジョイって……本当に変わらないよね」


私がこの村にやってきたのは、確か十五年前。四歳のときだった、と思う。


同い年だったジョイと私は、当時から村の大人たちからセットのように扱われて育った。


いつも、無鉄砲な私を宥めながら、最後は笑ってくれる。そんなジョイのこと、私は……。


「うん、そうだよ。言ったじゃないか、僕は昔から少しも変ってなんかないって。でも、今回は頑張ったんだよ?」


ジョイは言った。


「スイの夢、叶えるためにつらい修行も耐えた。ドラクラになる試練もマジで苦しかったけど、スイのこと思ったら耐えれたんだ。それで、ドラクラの資格を得た。だから、明日は……」


「うん、ありがと。明日、一緒に頑張ろうね」


ジョイは少し驚いたように私の顔を眺めた。


「なにさ?」


というとジョイは穏やかな笑顔に戻る。


「なんでもない」


すると、タイミングを見計らっていたかのように朝日が昇り始める。それは十五年の間、何度も繰り返し見た、変わり映えのない夜明けのはずなのに、いつもと違って見えた。


そんな朝日に見守られながら、ジョイは言う。


「ねぇ、スイ」


「なに?」


「明日……いや、今日僕たちがフォグ・スイーパになったら、君に伝えたいことがあるんだ」


朝がきた。

今日こそ私は……本物の聖女になるんだ。

「面白かった!」「続きが気になる、読みたい!」と思ったら

下にある☆☆☆☆☆から、作品の応援お願いいたします。


「ブックマーク」「いいね」のボタンを押していただけることも嬉しいです。よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
そんな顛末があったのですね。幼馴染同士のほのかな感情が伝わってきます。ジョイの思いをスイはどこまで理解出来るのか。受け入れられるのか。注目ですね。今回もとても面白かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ