第一章 Scene2
修学旅行は無人島!? 第一章 SCENE2 出発
修学旅行当日―午前10時22分 多摩国際空港 国内線旅客ターミナル
「スカイジャパンエアライン432便にご搭乗の方は、お急ぎください」
僕たちが乗る飛行機の出発時間が近づいている。
「よーし、みんないくぞ〜!!!」
吉岡先生の声が響く。
僕は胸を高鳴らせながら、搭乗ゲートへと急ぐ。
5分後。
全員が乗り終わり、一安心。目の前にあるLINUXパソコンの電源を入れる。
起動した。早速ブラウザを起動する。このパソコンにはMozilla Firefox 2が入っているようだ。もうすぐリリースされるMozilla Firefox 3 正式版が待ち遠しいなあと思った。
飛行機が離陸した。無事に離陸した。それにしても、この学校、金もってるなあ、と思った。
保護者には一人5000円しか募集していないから、5000×40×8で…1600000円。いや、大丈夫か。しかし、この便はチャーター機というか、貸切だ。相当な費用がかかったのでは、とも思った。八クラス分あるからなあ。
「おい、京誄、見てみろよ、あれ。」
親友の、大屋 賢治が話しかけてきた。
「何だよ…ん、ああ、あれか。」
どうやら、大屋は窓の外について言っているようだ。しかし、僕は、安月給の父さんが、どこから金がやってきたのか知らないが、旅行するお金だけがなぜかたまっていた。それで、月一回は旅行に行っていた。(そのせいで、一回も皆勤賞を取れなかったが。)
だから、飛行機も何百回と乗っている。なので、窓の風景などは、最初はビックリしたけど、今は慣れてしまっている。
僕は、まだ大騒ぎしている大屋に、言った。
「おい、お前小学校からの親友だろ、だから、僕が飛行機乗るの慣れてるの知ってるだろ…」
「ああ、そういえばそうだったな、悪い悪い(わりいわりい)」
そう、僕と大屋は小学校からの親友だ。しかも、小学一年生から今まで、一回もクラスが別々になったことがない。さらに、中学一年生ごろ、知能指数が急激になぜか高まってきた僕は、難関で有名な緑川に、高校から入ることになった。そのとき、学習能力が普通だった大屋は、悲しんだが、猛勉強して、緑川に2位で入った。(首席は僕だ)しかも、難なく学校の授業についていられることから、すごいな、と思った。
他愛ない話をみんなとしている間に、もう、長崎についた。