表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深淵少女シマモモコ  作者: 雨宮ヤスミ
[零]そして鱶ヶ渕は砂の中へ
37/46

「忘れるな。深淵をのぞくものは等しく深淵に見返されているのだ」

 

 

 その日出現したのは、大きな蛇のような「ディスト」だった。


 灰色の町を長細い体をくねらせて這いずっている。


「蛇型……いえ、頭に角があるわね」


 ならば龍型とでも呼びましょうか。トウコはその「ディスト」の姿を高いビルの上から見つめてそう呟いた。


 遠くではあの腕の長い巨人型が突っ立っているのが見える。あちらは新人とアキナがあたるらしい。


 もう一頭、この龍型が出現しているが、そちらはオリエと新人三人でやるのだとか。


 やれやれ。まるで祭りじゃないか。トウコの見立てでは、この龍型は巨大さに反して大した力は持っていないようだった。「プログレスフォーム」をとる必要もない。


 トウコは右目を金色に輝かせた。誘導弾の照準を龍型の長細い体のそこかしこに貼り付ける。


『そちらは大丈夫かい?』


 パサラから通信が入る。


「すぐに終わる」


 端的に応じると、『おや』とパサラは意外そうな声を上げる。


『アキナと新人に、こっちに向かうよう指示してしまったんだけど、オリエ達の方にいかせればよかったかな?』

「この程度の相手、群れて挑むほどではない」


 トウコは構えた「エクリプス」の引き金を引き、ビルの側面を滑り降りる。十八発の光の弾丸が降り注ぎ、辺りを一瞬白く染めた。




「何だ、片付く直前だったとはな」


 気楽そうに話すアキナの声が聞こえてきて、トウコは彼女のいるビルの上に向かった。


「遅い」


 不機嫌に言うと、アキナは呆れたように笑い、その後ろにいた緑の髪の少女はその身をびくりと震わせた。


 トウコには彼女の顔に見覚えがあった。葉山ミリカだ。こいつが次の「エメラルド」か。


「わたし一人で倒してしまったわ」


 後ろ髪をかき上げて、トウコはアキナを見やる。


「よく一人であんなでかい蛇を倒せたな」

「龍よ。角があった」


 訂正して、トウコは「エクリプス」を腰のホルスターにしまう。そして左手の人差し指をアキナに向けた。


「あなたとは年季が違う」

「年季って、三日しか違わないじゃないか」


 アキナは首を横に振って苦笑うと、「ああ、そうだ」と「エメラルド」――葉山ミリカの方を向いた。


「こいつが『パール』の成田トウコだ」


 トウコが一瞥すると、ミリカはびくりとして頭を下げた。何だか謝られているようで、いたたまれない気持ちになる。


「新人の『エメラルド』の……」

「葉山ミリカでしょ? 知っているわ」


 ミリカが自分から名乗らないので、トウコは先回りして応じた。


「パサラに……」

「聞く前から」


 トウコはミリカに近付き、その姿をじろじろと見回す。なるほど、補助型か。いかにも葉山らしい。ミリカが怯んだ様子で後ずさるので、つい追いかけてしまう。すると、ますます怯えた目を泳がせる。


 こんな反応をしていたら、相手をつけ上がらせるだけなのに。トウコは内心で呆れた。


「あなたのような人畜無害なタイプが『ディストキーパー』になるとはね」

「知り合いだったのか?」

「去年隣のクラスで、体育が同じだった。マラソンで最下位だったから、よく覚えてる。葉山さんが来るまで待ちましょう、って言っていたから」


 我ながら酷い覚え方だが、とトウコはミリカをまたじろじろと見やる。絶対に視線を合わせず、少し蒼い顔をしている様は、去年の体育の時とちっとも変っていない。


 「ディストキーパー」になったというのに、ずっとこんな逃げ腰でいるつもりなのだろうか。おどおどびくびく、この調子で務まるのだろうか、と不安になる。


 同時に、トウコは少し懐かしいものを感じていた。そうだ、わたしも――志摩モモコもそうだったじゃないか。


『そちらも終わったみたいだね。「アンバー」たちの方も終わったよ』


 そこで、パサラの通信が割って入ってくる。


『どうする? このまま合流して残りのメンバーと面通しするかい?』


 アキナがこちらを見てくるので、トウコは首を横に振った。


「必要ない。いつか必ず会う相手なんだから。それに慣れ合ってもいいことないし」

「だそうだ」


 ため息まじりに、アキナはパサラに伝えた。


『了解。じゃあ、今日は解散ということで。お疲れ様』

「ああ、お疲れ。じゃ、帰るわ。あたしここ近くだし」


 ミリカも、また頼りにさせてもらうよ。そう声を掛けられて、ミリカは少し嬉しそうに見えた。


 こんな箸にも棒にもかかりそうもないのをつかまえて、「頼りにする」とはアキナも後輩の扱いがうまい。体育会系だからか、とトウコは妙な感想を抱く。自信なさげなタイプだし、そうやって励ますのはいいことだろう。


「葉山」


 トウコはミリカの苗字を呼んだ。ならば、こちらは少し心構えを伝えておくことにするか。ミリカは身を固くし、目を伏せる。そんな調子でどうする? 「過剰に不幸」な状態は脱し、一つ世界を思う通りに変えたというのに。


 それとも、思う通りにしても「不幸」のままなのか? ならば、その「最初の改変」はお前の真に望むことではなかったのだろう。せっかく心の奥底をのぞいたのに、湧き出てくるものから目を背けたのだ。


「忘れるな」


 だとするならば、いつかお前の深淵から、それは滲み出てくるだろう。

 だから、わたしは願う。それがお前の身を「怪物」に変えてしまわないことを。


 例え「怪物」となってしまったとしても、一緒に背負ってくれる誰かがいることを。


 そしていつか、心のままに自分が決めたように生きられる日が来ることを。


「深淵をのぞくものは等しく深淵に見返されているのだ」


 意味が分からなかったのだろう、ぽかんとするミリカを置いて、トウコは隣のビルに飛び移る。そこのドアから人間界へと戻った。


 今日は何故だか、こちらから帰りたい気分だった。夜の明かりに彩られる街並みを見下しながら、トウコはビルからビルへ飛び移っていく。


 鱶ヶ渕の街は平穏な夜の中にあった。近く、砂に沈んでしまうことなど今はまだ知る由もなく――。




〈深淵少女シマモモコ 了〉

 →To be continued "EMERALD stray into the Abyss" ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ