表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

私の手の中で星が死んだ

作者: 真朱



残るはこの押し入れのみだった。

最後まで後回しにしていた場所を前に、私はひとつ深呼吸をした。


私は15年間この押し入れに秘密を隠し持ってきた。

幼い夏の思い出だ。

出来ればそっとこのまま押し入れの奥に眠らせておきたいのだが、2日後にこの部屋を出なければ行けない以上、そうもいかないのだった。


私は押し入れの戸を開け、布団一式を外に出し、もう一度大きく息を吸いそして吐き、暗いその奥へ四つん這いになって潜り込んだ。








私、こんな場所に来たくなかった。

おもちゃ屋さんもお洋服屋さんも、それどころかお菓子を買うコンビニすらないなんて。

夜は真っ暗だし虫がたくさんいるし、すごく大きなカエルの鳴き声もする。

お父さんはお友だちを作りなさいと言うけれど、見かける同じ年頃の子はみんなとても野蛮に見えて怖かった。

早く帰りたい。

お母さんのご飯が食べたい。



とても暑い日だった。

私は夕立に降られて小さなバスの待合所の中で濡れた髪を拭いていた。お父さんに結ってもらった不恰好なみつあみがさらにくしゃくしゃになった。

「可愛いお洋服ね」

突然降ってきた声に私は飛び上がって驚き、手の中のハンカチを落とした。

「ごめんなさい、びっくりさせて」

声の主を見上げるとそこには大きな帽子をかぶった背の高い女の人が立っていた。

差し出されたハンカチを無言で受け取る。

「これは夕立よ。じきにあがるわ」

彼女はベンチに座り、どうぞ、と隣を示した。

「私も雨宿りしているの。よかったらお話しましょう」

私は返事をしようと思ったけれどしゃべり方を忘れたように声が出なかった。彼女にみとれていたのだ。彼女は美しかった。

「この町の子じゃないよね、夏休みで遊びに来たのかしら」

私は、ちょっと違うけど…と思いながらひとつうなずいた。うなずいたことで金縛りが解けたように体の力が抜けた。私は彼女の隣に腰かけた。見上げると、彼女は美しく微笑んだ。

「なんにも無いでしょう、この町。あなたはきっと都会から来たのかなって分かるわ、なんとなく」

夕立が待合所の屋根と窓を激しく叩いているけれど、静かな彼女の声は不思議とよく聞こえた。遠くで雷も鳴り始めたようだった。彼女は心配そうな顔で私を見た。

「あら、雷が怖くないのね。すごいわ。私があなたくらいの時は雷が本当に怖くて」

私は雷が好きだった。私もあんな風にピカッと光ってゴロゴロ鳴って、小さな女の子を怖がらせてみたかった。

私はこの女性がいまはもう雷を恐れなくなってしまったことを残念に思った。私の隣で固く目を瞑り耳を塞ぎうずくまって雷から逃れようとする彼女の姿を見てみたかった。

彼女の横顔をぼーっと見つめながらそんなことを考えていると、ふとなにかが腕に触れた気がした。見ると、小さな蜘蛛が私の腕をよじ登っていた。

私は全身に鳥肌が立ち叫ぶことも出来ずにベンチから飛び上がった。必死で腕を振る私を見て女性は状況を理解したようだった。

「虫は苦手なのね」

彼女は蜘蛛を振り落とそうとする私の腕を手首を掴んで止めた。登り続ける蜘蛛はもう今にも半袖のブラウスの中に入りそうだった。彼女は私の腕を掴んでいるのと反対の手で器用に蜘蛛を掬い、私の腕から離した。するりと手首も離される。さらさらとしたひんやり心地よい手だった。

「もう大丈夫よ」

彼女は私に言ったのか蜘蛛に言ったのか、そう言うと待合所の外にそっと蜘蛛を放した。

そのまま空を見上げて、あら、っと声をあげた。

「やんだみたいよ」

まだ心臓がどきどきしていたけれど、私は雨のあがった空を見てうなずいた。

「虫は嫌い?」

私はまたうなずいた。

「この町にはとっても綺麗な虫がいるの。夜空の星みたいな虫よ」

私はそんな虫知らなかったので首を傾げた。

「都会じゃ絶対に見れないわ。よかったらこれから一緒に見に行かない?少し歩いたとこに、よく見れる場所があるの」

私はわざわざ虫を見るために少し歩くなんて気が進まなかったけれど、家に帰るのはもっと気が進まなかったし、なによりこの女性ともっと一緒に居たいと思ったのでうなずいた。

「よかった」

彼女は微笑んで私の手を引き待合所を出た。

夕立が去り、あたりは雨と土と草のにおいがたちこめていた。濡れた草の上を歩くと、サンダルを履いた足が濡れた。

私は手を引かれるままに歩いた。

アスファルトの道をそれて細い砂利道に入ったときは少し不安になったけれど、でも彼女と一緒なら大丈夫な気がした。

しばらく砂利道を歩き、その道もまたそれて、今までに歩いたことのないような場所を歩いた。辺りが暗くなり始めていてよくわからなかったけど、おそらく道ではなかっただろう。林の中を歩いたのだと思う。

濡れたサンダルのせいで何度か足が滑り転びそうになった。時折腕や顔に細い木の枝が当たった。私は段々不安になり始めていた。

このままついていって、大丈夫だろうか。悪い人だったらどうしよう。怖いことをされたらどうしよう。でもここで彼女を振り払って逃げても、暗い森の中で迷子になってしまうかもしれない。いよいよ涙が出そうになった時、私の手を引く彼女が立ち止まり私を振り返った。

「ここよ」

彼女は私を引っ張り隣に立たせ、ようやく手を離した。

もうあたりは暗くなっていた。微かに水の音が聞こえる。川か池かなにかかなと私は思った。

「よく見ていてね。どっちが先に見つけるか、競争しましょ。いい?星みたいな虫よ」

私はあたりを見渡した。暗い中にさらに暗い草木がざわざわとうごめいている。星みたいな虫って、一体どんなだろう。星の形をしているのだろうか。それとも流れ星みたいに飛ぶのだろうか。

その時だった。私は少し離れた場所で微かに黄色のような白のような小さな光がふわふわと舞うのを見つけた。私は隣にいる彼女のスカートの裾を引っ張り、小さな光が舞う方を指差した。

「すごい、見つけたの?」

彼女が私の指差す方を見た瞬間、光が消えた。私は首をかしげた。

「じっと見てるのよ。きっとまた光るわ」

私と彼女はじっとその方向を見つめた。

「あ」

私と彼女が同時に声をあげた。私は、彼女の前で初めて声を出したなぁとぼんやり思った。

「そう、あれよ。あなたの勝ちね」

彼女は嬉しそうに言った。

「ホタルっていうの。虫なのよ。綺麗でしょ?」

私はうなずいた。

「見て、あっちにもいる」

ホタルは一匹、また一匹と増えてきて、やがてあたりはまるで星空のようになった。私と彼女は黙ってずっとホタルを見ていた。

私はふと、自分の足元でもホタルが光っていることに気付いた。しゃがみこんで葉っぱにとまるホタルを見つめる。暗くてよくわからないけど、どうやらお尻の部分が光っているようだった。本当に虫だったので、私は少しだけ心臓がどきどきした。

気付くと、隣に彼女もしゃがみこんでいた。小さな鞄を開け、なにかを取り出す。それはオレンジジュースの空き瓶だった。彼女は金属の蓋を開けると、ホタルの止まる葉に瓶の口を近付け、もう片方の手で優しくホタルを覆った。気付いたときには、ホタルは瓶の中だった。彼女はきゅっと蓋をしめて、私に手渡した。

「おみやげ」

受け取ると彼女は微笑んだ。

ホタルは瓶の中で静かに光っていた。私はじっと瓶の中の星を見た。星を手に入れたような気持ちだった。

「帰ろうか。心配をかけたらいけないわ」

彼女はまた私の手を引いた。

私は歩きながら後ろを振り返り、星空から星をひとつ盗んだようなわくわくした気持ちになった。

瓶の中の星を見つめながら歩くうちに、いつの間にかバスの待合所まで戻って来ていた。

「今日はありがとう」

彼女は私の手を離して言った。

「とても楽しかったわ」

私はうなずいて、帰ろうと足を踏み出した。けれど、この人は帰らないのだろうか、と思い、振り返って彼女を見た。彼女は待合所の中に入ろうとしていた。私に気付き、微笑んでバスの時刻表を指差した。

「バスを待ってるの」

彼女は私に手を降って、待合所の中に姿を消した。



私が玄関を開けるとお父さんが心配そうな顔で駆け出してきて、私を見てほっとした笑顔になった。

「遅かったね、心配したよ」

「おともだちができたの」

お父さんは嬉しそうに笑って私の髪を撫でた。

「泥だらけじゃないか、お風呂に入ってきなさい」

私は部屋へ上がり、鞄の中から星を取り出した。明るいところで見ると、本当にただの虫のようだった。私は気づいていた。そう、これは虫なのだ。生きている。このままでは死んでしまうのだ。蓋を開けて窓の外に逃がしてあげなければ。

私は部屋の窓を開け瓶の蓋に手をかけた。その時、窓の外の暗闇の中で瓶の中の虫が光を放った。綺麗だなと思った。

私は、星が死ぬのを見てみたくなった。

私は窓の外に突き出した腕を引っ込めて窓を閉め、部屋を見回して押し入れの前に立った。戸を開け、布団を出し、四つん這いになって押し入れの奥に潜り込んだ。中から戸を閉め、体操座りをして瓶を見つめる。星は私の手の中にあった。光っては消え、光っては消えた。

ひとしきり見つめると、私はめいっぱい腕を伸ばして、押し入れの一番奥に瓶を置いて外に出た。


結局、私はその日以来星の入った瓶を見ることはなかった。死を見るのが怖かった。


それから、あの女の人に会うことも二度となかった。それはなんとなく、分かっていたことだった。







押し入れの中は空気がひんやりしていてなんだか懐かしいにおいがした。

私は覚悟を決めて腕を伸ばした。

押し入れの一番奥の壁に手が触れる。

そのまま壁に沿って手を降ろす。


冷たい星に、手が触れた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 叙情的で素敵です。少し構成と展開が強引な部分もあるけれど、やっぱり綺麗な物語だと思います。 ところどころでムックの「流星」の歌詞を思い出しました。世界観は違うかも知れないのですが、もし良か…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ