表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

EP.0 prologue 『始まりまでの経由』

 神様なんて居ない、裕樹はそう心から思っていた。


 始めにそう感じたのは、小学校高学年から。父親と母親は才能のある兄さんにだけ愛情を注ぎ、裕樹には雫足りとも注いでくれなかかった。

 それだけでなく、不満の捌け口にされていた。理不尽な事で殴られたり、怪我で入院した時には無駄な金を使ってしまったと言われた。それは成長する毎にエスカレートし、家族らしいコミュニケーションの場は無くなっていた。


 その所為か段々と人と接するのが出来なくなって、友人との関係を疎かになった。一度疎遠になってしまえば、それから関係を修復するのは出来なかった。どうにか修復しようと思っても、もう今更どうしようもなかった。

 諦めて、誰と関わる事なく頬杖を付いていると、そんな人間を標的にする奴が居た。そう、虐めだ。机には「死ね」「帰れ」「馬鹿」と幼稚な文字が書き込まれる。時には理由も無く殴られる事があれば、机の中に汚物が入れられていた事もある。耳を澄ませば陰口が聞こえるのは、日常茶飯事だった。


 それでも、裕樹はそんなことがどうでも良かった。


 耐え凌いでさえいればそれ以上の事はしてこないし、死ぬわけじゃない。どんな事をされていても、所詮それは外に出れば関係の無い事になるのだから。そうしていれば、見かけだけは変わらない生活を送ることはできる。――が、兄さんだけはそれを勘づいてしまった。

 夕食を食べ終えて、自分の部屋に戻ろうとした時の事。


「お前、ちょっと来い」


 兄さんに連れられて、兄さんの部屋に言った。すると兄さんは、悲しそうな顔をしてこう言った。


「お前、虐めを受けてるんだよな?」


 確信を貫く、虚飾の無い直接的な言葉。『違う』そう言いたかったが、兄さんの目はもう真実を見抜いているように見えた。

「……うん」


「何で、早く言わかなかったんだ」


『どうせ、何もしてくれないから』そう言おうと思ったが、どうしても言えなかった。何も言えずに居ると、何も言わず察してくれた。それから兄さんは『明日ヶ丘高等学校』という公立校を見つけ、裕樹はそこに編入する事になった。ここからはかなり遠いので、寮生活となる。

 その事実は担任にだけ伝え、年明けに引っ越す事になる。父親と母親は授業料が今までより低い高校なので、何も言わない。冬休みに入ると、兄さんに必要そうな物を送ってもらうという約束をして家を出た。


 新しい生活が始まる。少し大げさかもしれないが、裕樹にはどこかそんな予感がしていた。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ