表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/40

第18話

「アリアナ、お前に伝えておかなければならないことがある」


父・エリアスは、深く息を吐いてから、ゆっくりと席についた。

その表情に、どこか昔の“父親”らしさが戻っていた。


「……今度は、“リース家の物語”を話そう」


アリアナは無言で頷く。父の語る言葉のひとつひとつが、もはや自分と無関係ではないと理解していた。



かつて、リース家はアストリア王国において、「王家を守る一族」として特別な地位を与えられていた。

その地位は公爵、名誉、そして神蛇の巫門しんぎのみかど――王家の均衡を保つ「神の剣」とも呼ばれていた。


「我々の先祖は、王家を守りながら、時にその血を断つ役割も担っていた。

“神蛇の巫女”は、ただの儀式の巫女ではない。王権と国の均衡を、神の意志で正すための存在だった」


しかしその力は、王家にとって“恐れ”となった。


「強すぎた力は、やがて排除の対象となる。

王家は我が家を“危険な家系”とし、貴族会議を動かして爵位を剥奪。

“信仰の過激化”という口実を使い、公爵から男爵へと落とした。都からも追放した」


リース家の力は、表からは完全に消えた。だが、血は生きていた。


「私たちは表では大人しく“辺境の男爵家”を演じてきた。だが、水面下では常に牙を研ぎ続けていた。

その一つが――隣国との連携だ」


アリアナの眉がわずかに動く。


「隣国との繋がりは、かつて神蛇の信仰を共有していたことから始まった。

今も隣国には、“神蛇教団”の分派が残っている。王家の力を削ぐことで、“神蛇の巫女”が再び歴史の表に立つ時代が来る」


そして、その時が「今」だった。


「第一王子・レオノール――彼は王位継承の最有力だった。

だからこそ、我々は“宝具”を通じて呪いを送り込んだ。

隣国の使節団が“友好の証”と称して贈った《神蛇の契宝》。それを作ったのは私だ」


アリアナは息を詰める。


(あの夜、腕に蛇の呪いが現れたのは――父の作った、呪詛の仕掛けだった)


「王子が契印を宿したことで、王家の魔力は弱まり始めた。

そこへ、お前が愛を通じて繋がり、精を受けた状態で、呪いを引き受けた」


エリアスの目が細くなる。


「これで完成だ。王家の力は、お前に流れた。

“王たる力”の象徴――魔力の核は、神蛇の巫女であるお前の中にある。

そして王家は、次代の“芯”を失った。」


アリアナの中にある契印が、静かに脈動する。


「私に……その力で、国を滅ぼさせようと?」


「違う。王家を倒した後、この国は隣国との協定のもと、再統治される。

だが実質、中心に立つのは“神蛇の巫女”であるお前だ。

我々リース家の血が、再び国を導く。それが――復讐であり、正義だ」


エリアスの声は震えていない。

それは決意というより、信仰に近い“確信”だった。


アリアナは静かに立ち上がる。


左腕の契印が、淡い光を放つ。


「……わかった。私が“力”を持つ理由が。

でも、私は――あなたの復讐のために生きたくない」


父の目がわずかに揺れる。


「……私は、私のためにこの力を使う。

愛した人を通じて手に入れた力。

裏切られ、傷ついて、それでも得た“私の証”だから」


エリアスは口を閉ざし、しばらく黙った。


やがて――小さく、笑った。


「……ならば、それもまた“血の選択”だ」



アリアナは、再び神蛇の声を聞く。


『我が巫女よ、汝の意志を祝福しよう。』


かつて封じられた血が、いま世界の理を変えようとしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ