表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
えりふぇいと・大図鑑  作者: 仙台赤べこ
断章【神録伝承】
8/38

神録伝承[Topic4【銀河】要約版]


Topic4【銀河】


『銀河とは?』

〇複数の星が集まり、ひとつの大きな空間を形成した領域


〇銀河は複数あり、そこにもそれぞれの『十二天主神/十二深主神』がいる


〇銀河の生態系や世界法則は『天主神』と『深主神』の象徴によって変わる


『銀河ごとの違い』

〇『象徴』の組み合わせによって、生まれる『生命』や『世界観』が異なる

└・例:『生命体』は生まれても『知的生命体』が生まれない(天主神の〖叡智〗〖進化〗の象徴が無いためかも)


└・例:『知的生命体』ばかり生まれて『獣』や『植物』がほとんど生まれない(深主神の〖虚無〗〖停滞〗の象徴持ちが影響かも)


└・例:世界観ジャンルが驚くほど偏った銀河系もある(ラブコメ、ミステリー、ファンタジー世界(星)が多い銀河)


『ノート達の管理する銀河は多種の星が大発展中』

〇アリアの〖奇跡〗→ 魔術、異能、超能力、妖術、などが発展


〇サクラの〖研鑽〗→ 科学、技術の進化・発展

└〇その結果、アニメ・漫画・ゲーム・映画――etc.――の文化も生まれた


〇発展しすぎると『均衡のズレ』(文明の崩壊)も起こりやすい


『ノートの自習?』

〇ノート:「『漫画』で異文化研究してるから!」


〇キュー:「それって勉強になるの?」


〇ノート:「うっさい!」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ